最新更新日:2024/05/17
本日:count up45
昨日:34
総数:216394

11月26日 (火) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮
        ごま酢あえ みかん

【一口メモ】 ごま
 みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日は,ごまをたっぷり使ったごま酢あえです。ごまの風味がしておいしいですね。
画像1

11月25日 (月) 給食

【献立名】  牛乳 ドライカレー スイートポテトサラダ

【一口メモ】 さつまいも
 スイートポテトとは,さつまいものことです。江戸時代に大ききんがおき,お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていいました。その時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,糖質やビタミンCのほか,おなかの調子をよくする食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもをマヨネーズであえたサラダにしました。
画像1

11月22日 (金) 給食

【献立名】  牛乳 手巻き寿司 すまし汁
【一口メモ】 手巻き寿司
 今日は自分で手巻き寿司をつくって食べましょう。手はきれいに洗いましたか。まず,のりにごはんを平らにのせます。その上に,スタミナ納豆,たまご焼き,たくあんをのせ,包み込むように巻きます。全部で4本できますよ。よく考えてじょうずに巻いて食べましょう。
画像1

11月21日 (木) 給食 地場産物の日

【献立名】  牛乳 きなこパン 牛肉と野菜の
        スープ煮 三色ソテー

【一口メモ】 地場産物の日
 広島県でとれたキャベツを使っています。キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたので,オランダ菜と呼ばれていました。キャベツは,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。くせがなく生でも加熱してもおいしく食べられます。今日は,牛肉と野菜のスープ煮の中に入っています。
画像1

11月20日 (水) 給食

【献立名】  麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐
        バンバンジー みかん

【一口メモ】 バンバンジー
 バンバンジーは,中国料理のひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので,見た目からその名前がつきました。 今日は,鶏肉,くらげ,春雨,きゅうり,にんじんを砂糖,しょうゆ,塩,酢とごまからできた芝麻醤であえ,白ごまを入れています。さっぱりしておいしいですね。

11月19日 (火)

【献立名】  麦ごはん 牛乳 さばの梅煮
        おかかあえ ひろしまっこ汁
  
【一口メモ】 おかかあえ
 おかかあえの「おかか」は,かつお節のことです。今日は,キャベツ・ほうれんそう・にんじんをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁などのだしをとる時よく使われますが,野菜と和えてもおいしく食べられます。
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。
      
          
画像1

11月18日 (月) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 筑前煮
        レバーの揚げ煮 食育ミックス

【一口メモ】 れんこん
 れんこんは はす ともいわれ,水の中の泥の中で育ちます。水の上ではきれいな花が咲きます。その根っこの部分がれんこんです。穴の開いた独特の形をしています。この穴は空気が通る穴で葉っぱまでつながっています。広島県の近くでは,山口県岩国市でできるれんこんが有名です。 今日は筑前煮の中に入っています。どれがれんこんかわかりますか。
画像1

みんなで ぐるぐる バターづくり

画像1画像2画像3
PTCがありました。
 明治の方に来ていただき,牛乳のお話を聞きました。
「牛乳は何のお乳でしょう?」いろいろなクイズに答えたり,実際に酪農家の方が使っている道具を触らせていただいたりしながら,牛乳ができるまでのお話を聞いていきました。一つ一つのお話に「え〜!」「うわぁ!」そんな言葉がもれていました。私たちの手元に来るまで,実に多くの人の力が添えられています。もちろん,おいしい牛乳を私たちに分けてくれるウシさんにも「ありがとう!」です。
 お話のあとは、楽しみにしていたバター作り。お家の人と一緒にふりふりしたり,ぐるぐるかきまぜたりして出来上がったバターはとてもおいしかったです。クラッカーにつけて食べたり,そのままをペロンとなめたり・・・。とても楽しく盛り上がったPTCでした。お家でもきっとお話に花が咲くことでしょう。
 お世話をしてくださった役員のみなさん,お手伝いをしてくださった皆様,楽しいひとときをありがとうございました。来年は,どんなPTCになるかな。楽しみです。

点字体験!

 「ぴあらいと」さんと長尾先生に点字の打ち方を教わりました。
 初めて触る点字板にドキドキしながら,自分の名前を1文字1文字「...ポツッおお!!...ポツッすげぇ!!」と興味津々に打っていました。
 完成した点字を手で触り「ブツブツー!」「3Dだぁー!」「駅にあるのと同じっ!」等と楽しく点字について学習することができました。
 次の日には「先生!あそこにも点字があったよ!」とたくさんの児童が点字に興味を持つことができ,とてもよい経験になりました。
画像1
画像2

じぶんでできることをしよう(生活科)

画像1画像2画像3
 入学して8か月です。学校では給食の準備や掃除当番,係のお仕事などいろいろなことができるようになりました。家ではどんなことをしているかな?自分でできることはないかな?生活科で考えて,上靴洗いにチャレンジしました。みんなでゴシゴシ、「これ見て!すごく白くなってきたよ。」「うわぁ,汚れが落ちてすっきり!」「こういうふうにしたらきれいになるよ。」グループで声をかけあって,とても上手に洗うことができました。ゴシゴシこすって,水ですすいで,おひさまの力を借りて・・・すっかりきれいになった上靴にみんな大満足でした。「お家でも洗うよ。」「妹のもやってあげる!」
 小さいなと思っていた手が,何やら頼もしく力強く見えました。自分にできることが増えるって本当にうれしいことです。次は何にチャレンジしようかな。期待の星に乞うご期待。お仕事しっかり任せてください。合言葉は「はい,喜んで!」

本っておもしろいね。大好き!

画像1画像2画像3
 「本好きの子どもたちになってほしいな。」そんな思いから,ボランティアさんにお願いして読み聞かせに来てもらっています。暖かい声と優しい雰囲気で読んでもらう本の世界はとってもおもしろくて,心地よくてみんな大好きです。「今日はどんな本かな?」「あ,このお話は聞いたことあるよ。」ページがめくられるたびに,目がらんらんと輝いて,心はわくわく踊りだす・・・そんな素敵な時を過ごしています。
 図書室で「あ!これ前に読んでもらった本だ。」と見つけたり,「あの本ないかなぁ。」と探したりと,いろいろな本に興味をもつ子どもたちがちょっとずつ増えているようです。ひらがなを習ったばかりでたどたどしかった音読も今ではずいぶん上手になってきました。漢字もちょっぴり読めるようになってとっても嬉しい1年生です。
 読書は心の栄養,私たちの毎日を豊かにしてくれるものです。これからもたくさんの素敵な本と出合えますように・・・そんな願いをこめて,子どもたちに本を手渡すお手伝いができたらいいなと考えています。

秋っていろいろ楽しいね!

画像1画像2画像3
 「暑いねぇ。」と言いながら運動場を走り回っていたのが,ずいぶん遠い昔のことのように感じる今日この頃です。
 先日,生活科の学習で秋見つけをしました。矢野西小学校はたくさんの緑に囲まれており,あちらこちらに大きな木があります。そして,そんな木が赤や黄色に色づいてとてもきれいです。みんなで校庭や中庭を散歩しながら,きれいな葉っぱやどんぐり,まつぼっくりを拾いました。
 拾ってきたどんぐりでどんぐりごま作りにチャレンジ。「うわぁ。初めてこれ使うわ。」と言いながら一生懸命にきりで穴をあけて,つまようじをさして・・・こまが回った瞬間「やったぁ。まわったよ。」「もう1個作っていい?妹にあげるんじゃ。」にっこり笑顔で喜ぶ様子や弟や妹を大切に思う心優しい姿をたくさん見せてくれました。

いもほりをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に植えた,さつまいもの苗が大きくなり,いい時期になりました。
「う〜ん,たくさんおいもがなっているかな〜。」
と心配しながら茎を引っ張ったり,掘ったり・・・
みんな力を合わせて,楽しく活動することができました。

 「やった〜!大きいイモが!!!!」
 「すごいね。こっちもあったよ。」
 「もっと掘ろう!。まだあるかも!」
など,たくさんの言葉が中庭に響きました。

 今年は,たくさんのお芋が収穫できました。
 12月のPTC「さつまいも団子作り」が楽しみです。

安芸区図書館の見学をしたよ!

画像1
画像2
画像3
 11月20日(水),電車に乗って安芸区図書館へ見学に行きました。
 安芸区の図書館では,「図書館司書」の方に色々なお話を聞くことができました。また,図書館にある本の紹介をしていただき,子ども達は大興奮でした。
 子ども達は,図書館には・・・
 「大きな絵本・点字の絵本・布の絵本」があるということを知りました。

 図書館では・・・
 「静かにする・走らない・同じところに返す」ということを知りました。
 
 色々なことを聞いて,いよいよ図書館中にある本を読む時間になりました。
 子ども達は,たくさんの本をじっくり読むことができました。

電車に乗って安芸区図書館へ行ったよ!

画像1
画像2
 11月20日(水),子ども達は待ちに待った校外学習の日でした。
 寒い中での学習でしたが,子ども達は「ワクワク」「ドキドキ」笑顔で出発しました。
 「駅の中には,何があるの〜?」
 「ホームには,どんなものがあるかな。」
 「あっ,電車が来た!!!」
 「こんなマークがある。」
 など,色々発見したり,つぶやいたりしていた子ども達でした。
 

写生大会

画像1
画像2
画像3
11月19日5・6時間目と20日5・6時間目に写生大会を実施しました。場所はすぐ近くの尾崎神社です。寒い中での活動でしたが,集中してしっかり描くことができました。

学校へ行こう週間の取組

画像1
 学校へ行こう週間の11月5日は, 地域ガードボランティアの方々の学校給食試食会を実施しました。日頃、登下校でお世話になっている地域の皆様に学校給食の試食を通して学校の様子や児童の様子を理解していただいて, 感謝の気持ちをお伝えし, またご協力をお願いしました。
 おでん・酢の物・みかんのメニューで「給食はとてもおいしい。」と言っていただきました。

 11月6日は, カゴメ株式会社の方がこられて4年生に「野菜の色にはわけがある。」というタイトルで楽しい食育の授業をしていただきました。リコピンやポリフェノールといった体によい成分を含んだ野菜をしっかりとルとよいことがわかりました。
画像2

11月15日 (金) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の
        四川風炒め 中華サラダ

【一口メモ】 はるさめ
 はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを中華サラダに使っています。    
画像1

11月14日 (木) 「ひろしま給食」

【献立名】  小型パン いちごジャム 牛乳 チャンポン
        ひろしまあげあげちくわ みかん
 
【一口メモ】 ひろしまあげあげちくわ
 今日は「ひろしま給食」です。あげあげちくわのひとつは,広島名物「お好み焼き」にちなんだ「青のり粉」「紅しょうが」「お好みソース」の入った衣をつけた「お好みちくわ」です。もうひとつは,広島県の木や花の「もみじ」と地場産物の「ちりめんいりこ」にちなんだ「ちりめんもみじちくわ」の二種類です。もみじの色はにんじんをすりおろし衣に入れて出しました。広島らしさ満載の給食ですね。


ひろしまあげあげちくわ

人気の給食メニューちくわの天ぷらを広島風に衣をアレンジ。
手前はお好み焼き風,後ろはもみじ風です
ひろしまあげあげちくわレシピはこちら
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/ag...

画像1

11月13日 (水) 給食

【献立名】  牛乳 広島カレーライス 小松菜の炒め物

【一口メモ】 広島カレーライス
 広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要

平成24年度学校だより

平成24年度学校評価

平成25年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601