最新更新日:2024/05/08
本日:count up15
昨日:78
総数:215310

12月18日 (火) 給食

【献立名】  麦ごはん ふりかけ 牛乳 えびと豆腐の
        チリソース煮 海そうサラダ

【一口メモ】 糸寒天
 今日のサラダに入っている透明な食べ物は何かわかりますか。それは糸寒天です。寒天は天草という海そうから作られ,棒寒天・粉寒天・糸寒天などがあります。寒天は,ところてんやようかんなどに使われています。食物せんいを多く含むので,おなかの調子を整えてくれます。今日はハムや野菜などといっしょにドレッシングであえました。
画像1

名人さんに教えてもらったよ

12月12日(水)1・2時間目に「むかしからのあそびをたのしむかい」がありました。名人さんに昔から伝わる遊びのコツを教えてもらいみんな一生懸命遊んでいました。とても楽しい会になりました。
画像1画像2画像3

グループで合奏に取り組んでいます。

今、音楽科では、8人〜10人のグループに分かれて、「ス ワンダフル」の合奏の学習をしています。担当する楽器を決め、グループごとに練習し、発表会をしました。お互いに聴き合うことで、友達のよさも発見することができました。写真は、1組、2組、3組の発表風景です。
画像1
画像2
画像3

12月17日 (月) 給食

【献立名】  麦ごはん 牛乳 うま煮 ごまあえ みかん

【一口メモ】  うま煮
 ごはんのおかずにうま煮がよく合いますね。うま煮は,とり肉・さつま揚げ・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんなどをしょうゆ・砂糖・みりんで煮たものです。給食では,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。
画像1

12月14日 (金) 給食 地場産物の日

【献立名】  牛乳 中華丼 大豆のぎすけ煮 みかん

【一口メモ】 今日は地場産物の日です。広島県でとれた,みかんを取り入れています。みかんの花は5月の初め頃から中頃にかけて咲きます。花が咲いておよそ180日くらいたった11月〜12月に,みかんの実を傷つけないようにていねいに収穫します。みかんは山の斜面の畑で作っているので,運び出す作業も大変です。たくさんの苦労があって私たちの所へ届いているのですね。

画像1

12月13日 (木) 給食

【献立名】  パン りんごジャム 牛乳 クリームシチュー
        フレンチサラダ キウイフルーツ
【一口メモ】 キウイフルーツ
 キウイフルーツは,30年ほど前にニュージーランドから日本に入ってきました。今では日本でも作られています。ニュージーランドのキウイという鳥に似ていることから名前がつきました。キウイフルーツは,ビタミンC,食物せんいを多く含んでいます。また,肉の消化を助ける働きもあります。

 5年生の給食委員さんが,食べ物の好き嫌いについて,ペープサートをしてくれました。各学級でも,してくれるそうです。
画像1
画像2

12月12日 (水) 給食

【献立名】 ごはん 牛乳 かやくうどん
       ちくわの二色揚げ はくさいのゆかりあえ

【一口メモ】 うどん
 うどんは何から出来ているか知っていますか。答えは小麦粉です。うどんは,小麦粉に水と塩を加えてこね,それをうすくのばし,細く切って作ります。給食では,かやくうどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど具によっていろいろな味が楽しめます。
画像1

昔遊びを楽しむ会

 1年生が地域の方から「昔遊び」を教えていただきました。12名のゲストティーチャーの方から熱心に指導していただきました。こま、竹とんぼ、竹馬、ゴム跳び、お手玉、おはじき、あやとり、剣玉、折り紙の各コーナーに分かれて行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生と交流学習

1年生と「昔あそび」の学習を一緒にしました。こま,竹とんぼ,おはじき,あやとり,折り紙,ゴム飛び,お手玉,缶ぽっくり,竹馬をして楽しく遊びました。これからも仲良くしようね!
画像1画像2画像3

12月11日 (火)

【献立名】  麦ごはん 牛乳 ぶりの照焼き
        かわりきんぴら 豆乳みそ汁

【一口メモ】 豆乳
 豆乳は,大豆から出来るのを知っていますか? 大豆を水に浸してすりつぶし,水を加えて煮つめ,布でこすと豆乳ができます。牛乳のように飲まれたり,料理に使われたりします。牛乳ににていますが,牛乳とちがうところは,脂肪分が少ないことです。今日は,給食で初めてみそ汁の中に入れてみました。いつものみそ汁の味と比べていかがですか。
画像1

12月10日 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 おでん 
        小松菜のからしあえ
 
【一口メモ】 小松菜
 小松菜はカロテンを多く含んでいるので,代表的な色の濃い野菜の仲間です。カロテンは,体の中に入ってビタミンAに変わります。ビタミンAはかぜを予防してくれる栄養素です。小松菜は,広島市内でもたくさん作られていて「ひろしまそだち」というブランドで売られています。

画像1

文化の祭典(音楽の部)に出演しました

画像1
12月9日(日)アステールプラザ大ホールにおいて行われた「文化の祭典 音楽の部」に4,5,6年44名からなる「矢野西っ子合唱団」が出演しました。「世界が一つになるまで」「風になりたい」の2曲を合唱しました。会場いっぱいに、明るく美しい声を響かせ、たくさんの拍手をいただきました。

美術館鑑賞

画像1
比治山公園での食事の様子です。

図画工作 6年生

画像1画像2画像3
6年間お世話になった思い出の校舎を描いています。校舎,体育館,児童館・・・。今日は,絵の具を使って,色を塗りました。

にしっ子トレーニングタイム 6年生

画像1
長縄とびの練習をしました。2月の長縄大会に向けてがんばっています。

12月7日 (金) 給食

【献立名】  麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮
        ほうれんそうのサラダ

【一口メモ】 ほうれんそう
 ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜で,体の調子を整えるカロテン,ビタミンCや血を作る鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。 今日は,ほうれんそうのサラダに使っています。
画像1

12月6日 (木) 給食

【献立名】  小型甘納豆パン 牛乳 和風スープ
        スパゲッティ スイートポテトサラダ

【一口メモ】 スパゲッティ
 スパゲッティをゆでるときには,たっぷりの湯に,塩を入れてゆでます。スパゲティの中心までゆであがる前に,湯から取り出すと,おいしく料理することができます。このゆでかたをアルデンテといいます。 給食室でもアルデンテにゆでるようにしています。


画像1

12月5日(水) 給食 地場産物の日    くわい

【献立名】  ごはん 小女子の佃煮 牛乳 大根と豚肉の煮物
        くわいのから揚げ りんご

【一口メモ】 今日は地場産物の日です。広島県のくわいを取り入れています。広島県の福山市ではくわいがたくさん作られています。くわいは,くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,めでたいと縁起をかついで,お正月料理には欠かせない野菜です。今日は,くわいを油であげて塩をまぶしています。くわいの芽まで残さず食べるようにしましょう。

12月4日(水)給食 郷土色「広島」

【献立名】牛乳 江波巻き たこ天ぷら 赤だし

【一口メモ】 郷土食「広島県」
 今日は,広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は,漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には広島菜漬が昔からよく使われています。両端をしぼって食べるのが,江波巻きの特徴です。じょうずにまいて食べましょう。
たこ天ぷらは写っていません。
      

画像1

12月3日 (月) 給食

【献立名】  牛乳 冬野菜カレーライス
        三色ソテー

【一口メモ】 冬野菜カレーライス
 今日は冬が旬のかぶとカリフラワーを入れた冬野菜カレーライスです。どちらもビタミンCを多く含んでいるのでかぜの予防に役立ちます。冬野菜をしっかり食べて寒い冬を元気にのりきりましょう。 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要

シラバス

平成24年度学校だより

平成23年度学校だより

平成24年度学校評価

平成24年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601