最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:34
総数:216373

ようこそ むかしあそび大かい

 2月4日(月)1時間目から3時間目に矢野西保育園のそらぐみさんを招いて,昔遊びを教える会をしました。保育園児に優しく声をかける姿やリードして手を引っ張っている姿に子ども達の成長を感じました。
画像1画像2画像3

2月4日 (月) 給食

【献立名】  ごはん 牛乳 おたのしみフライ
        よろこぶキャベツ みそ汁 いちご

【一口メモ】 キャベツ
 キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたのでオランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは,明治時代になってからです。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。今日は塩こんぶと和えました。こんぶは古くから「よろこぶ」につながると言われてきたので,今日の和え物は「よろこぶキャベツ」とよんでいます。


画像1

2月1日 (金) 給食 行事食「節分献立」

【献立名】  ごはん 牛乳 いわしのかば焼き
        白菜のゆかりあえ すまし汁 煎り大豆

【一口メモ】 行事食「節分献立」
 2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,いわしの頭をさして戸口にかざして鬼をおいはらいました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。
画像1

1月31日(木)

【献立名】  小型チーズパン 牛乳 チャーシュー麺
        黒豆のはじき揚げ いちご

【一口メモ】 いちご
 いちごがたくさん出回る時期は,以前は4月から5月でした。今では,ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになり,1月から3月にかけて一番多く出回るようになりました。いちごは,ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。甘酸っぱい味と香りの良いいちごは,皆さんの好きな果物の一つですね。
画像1

1月29日(火) 給食

【献立名】  麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ

【一口メモ】 中華サラダ
 今日はとても人気がある中華サラダです。細長く切ったハム,きゅうり,にんじん,はるさめと炒り卵をいっしょに,ごま油を入れたドレッシングであえて作ります。仕上げにすりごまも加えた今日の中華サラダは,ごま油の香りがしておいしく,皆さんの大好きな料理ですね。
画像1

1月28日(月) 給食

【献立名】  牛乳 そぼろごはん さつま汁

【一口メモ】 五穀ごはん
 給食の五穀ごはんは,白米の他に大麦やもちきび・もちあわ・アマランサス・ごまが入っているごはんのことです。アマランサスは中南米の先住民族が栽培していた穀物といわれています。五穀が入ると白米だけに比べて,カルシウムや食物せんいを多くとることができます。白米だけのごはんとは違う味わいがありますね。よくかんで食べましょう。


画像1

節分の豆まき

2月と言えば節分ですね。そこで,児童一人一人が退治したいおにを作って,豆まきをしました。写真のおには,担任が退治したいおにです。
画像1画像2画像3

矢野食品へ見学に行きました。

帰りに、牡蠣打ち場を通りました。牡蠣の殻がたくさん積んである所では、独特のにおいに鼻を塞ぐ仕草も見られました。
画像1

矢野食品へ見学に行きました。

1月30日(水)に矢野食品に行きました。矢野駅を通り15分程歩いて矢野食品まで行きました。
画像1
画像2
画像3

矢野食品へ見学に行きました。

着いてからは、給食着に着替え、工場の中を見学しました。普段見ることのできない場所を見て、感動していました。その後は社長さんのお話を聞き、お土産にフライケーキをもらって帰りました。嬉しそうに手提げの中に入れていました。
画像1
画像2

5年2組PTC

画像1画像2画像3
1月30日(水)の5・6時間目に、PTC活動を行いました。
カップ寿司とお味噌汁を作りました。たくさんのご協力ありがとうございました。

5年3組のPTC

画像1画像2画像3
 1月29日(火)にPTC活動を行いました。カップ寿司とみそ汁を作りました。ご協力どうもありがとうございました。

5年1組のPTC(1)

1月28日(月)PTCを行いました。カップ寿司とみそ汁を作りました。
ご協力ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5年1組のPTC(2)

1月28日(月)PTCを行いました。カップ寿司とみそ汁を作りました。
ご協力ありがとうございました。
画像1画像2画像3

ゆきだるま

画像1
画像2
今朝の校庭は,一面,雪景色。子どもたちは,雪遊びを満喫しました。

1月25日(金)給食

【献立名】 ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮
       おかかあえ 食育ミックス 

【一口メモ】食育ミックス
 かえりいりこ・大豆・昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこにはカルシウム,大豆にはたんぱく質,昆布には食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。
画像1

雪遊び

画像1
画像2
画像3
学校の運動場にも雪がたくさん積もりました。とても楽しそうに雪遊びをしました。

1月24日(木)

【献立名】  牛乳 セルフハンバーガー 白菜スープ りんご

【一口メモ】 りんご
 りんごは,世界中で古くから食べられている果物です。日本で栽培されるようになったのは,明治時代になってからですが,今ではたくさんの種類のりんごが栽培されています。ふじ,つがる,むつ,王林,紅玉,ジョナゴールドなどがあります。りんごは,ペクチンという食物せんいを多く含んでいるので,おなかの調子を整えてくれます。
画像1

1月23日(水)給食

【献立名】  牛乳 おむすび 鮭の塩焼き みそすいとん

【一口メモ】 行事食 全国学校給食週間
 1月24日から30日は全国学校給食週間です。
【毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食について考えたり,食べものの大切さについて考えたりしよう】
という週間です。そこで今日は昭和30年頃の給食によく登場していた【すいとん】をとり入れています。小麦粉などで団子を作って,みそ汁に入れた料理です。 
画像1

1月22日(火) 給食

画像1
【献立名】 麦ごはん 牛乳 すきやき
       わかさぎの南ばん漬 広島菜漬

【一口メモ】広島菜漬
 広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん穫れる広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,固いせんいが多いのですが,風味と香りがあるので漬物に適しています。歯ごたえがいいですね。

【NEWS】PTC活動
 12月に3年生がPTC活動で,各学級保護者の方と一緒に自分たちで育てた広島菜で漬け物にづくりに挑戦しました。講師は,地域にある佐々木漬物店の佐々木さんに来ていただき指導してもらいました。佐々木さんは,実は矢野西小学校の元PTA会長さんです。お母さんも熱心に聞いておられました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要

シラバス

平成24年度学校だより

平成23年度学校だより

平成24年度学校評価

平成24年度学校人権教育

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601