最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:155
総数:199703
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ あいさつ100% えがお120% やる気根気200% 【学区/船越一丁目〜船越六丁目/船越南一丁目〜船越南五丁目】

出前コンサート(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日,出前コンサートがありました。
この日は6年生が演奏を聴かせていただきました。
写真の楽器は,サクソフォン,ホルン,ピアノです。
この3つの楽器の特徴を紹介してもらい,それぞれの良さを生かした曲の演奏を聴きました。
子どもたちはじーっと演奏の様子を観察し,味わいながら音楽を聴いていました。
楽器の紹介が終わると,タイトルを知らされていない曲を聴きながら,感じたことを絵として表しました。
「悲しそうな曲だから,涙の絵をかこう。」
「夜の月が頭に浮かぶなあ。」
「この悲しさを雨で表そう。」
それぞれが別々のことを感じ取り,それを豊かに表現することができました。
ちなみに,曲のタイトルは「月の光」でした。
夜の絵や月の絵をかいた子は,音楽によって作曲者と心を通じ合わせることができたのではないでしょうか。
また,それ以外の絵をかいた子も,音楽を味わって聴く良さを知ることができたのではないでしょうか。

地域の被爆・戦争体験を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では総合的な学習の時間に,船越にお住まいの戦争体験者の方をお招きして,「地域の被爆・戦争体験を聞く会」を行いました。
まず全員で集まり,代表児童がこれまでの平和学習での学びを発表しました。
その後,6つのグループに分かれ,戦争について質疑応答を行いました。これまで本やテレビでしか聞いたことがない戦争の話を直接聞くことができて,子どもたちはこれまで以上に戦争の恐ろしさを感じることができました。
最後には,地域の方と共に各教室でおいしい給食をいただきました。授業の中では話しきれなかった当時の詳しいお話を聞くことができ,とても有意義な時間になりました。
今日伺った貴重なお話を大事にし,これからも平和のために自分たちにできることを考えて,行動に移していきたいと思います。

コープ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で,コープ船越に見学に行きました。

店内を見学したり,お店の方にインタビューに答えていただいたりしました。
店内を見学した際には,お客さんもインタビューに答えてくださり,子どもたちにとって,とても有意義な見学となりました。ありがとうございました。

今回の見学で学んだことを,これから新聞にまとめていきます。
いい記事が書けるようにがんばりましょう!

安芸区役所見学

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で安芸区役所に見学に行きました。

12のグループに分かれ,施設を見学したり,話を聞いたりしながら学習しました。

聞いてきたことは,学校に帰ってまとめをして,班ごとに発表会を行います。それぞれのグループがどのようなことを学んできたのか,発表を聞くのが楽しみです。

図書ボランティアモモさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かな教室に,語り声だけが聞こえてきます。
子どもたちは食い入るように,真剣にお話を聞いています。

9月15日,図書ボランティア団体のモモさんから,ボランティアの方をお招きし,絵本の読み聞かせをしていただきました。
この日は,6年生に読み聞かせをしていただきました。
今回のテーマは「水」。水に関する本の読み聞かせです。
ひとえに水と言っても,涙,海,泉,スープ,お風呂などたくさん連想されます。
涙に関わる本では,パラリンピック陸上日本代表の方のお話,
3人の兵隊さんたちのとんちがおもしろい『せかいいちおいしいスープ』
泉がでてくるお話『うたうふくろ』などなど
45分間でたくさんの本を読んでいただきました。
今回紹介していただいた本に子どもたちは興味津々で,図書室で本を一生懸命探して借りていました。
日々の読書活動をより意欲的に取り組むきっかけとなりました。

つなひき大会(5,6年)がありました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日,大休憩。子どもたちの大きなかけ声が響き渡ります。
つなひき大会がありました。この日は5年生と6年生が赤白に分かれて対決をしました。
まずは一回戦。両者とも譲りませんが,やや白が優勢です。
一回戦は白が勝ちました。喜ぶ白組,なんだか悔しそうな赤組。
二回戦が始まりました。悔しさをバネに,赤組が一生懸命つなを引きます。
二回戦は赤組の勝ちでした。とてもいい勝負です。
本来ならここで終了して,両者引き分けとなりますが,子どもたちから
「もう一回!もう一回!」アンコールの声が。
さあ気を取り直して第三回戦です。白組も赤組も必死の顔でつなを引っ張ります。
最終決戦では赤組が勝ちました!逆転勝利です。
両者ともとてもいい試合をしてくれました。友達と一緒に運動する楽しさを学べたのではないでしょうか。
船越小学校では毎週木曜日に体力タイムがあり,大休憩は全員外遊びをします。
来週からもにぎやかな声がグラウンドに響き渡るのを楽しみにしています。

わくわく ミシン

9月11日(月) 

家庭科の授業で,ミシンを使い始めました。
野外活動でも使用する「ナップザック」を作成するためです。
今回は,安全に気を付けて,からぬいをすることを目標に,練習布で行いました。
針をつけて,いざ動かしてみると,「速い」「難しい」「すっとできた」など,いろいろな声が聞こえてきました。
「ナップザック」作りに向けて,少しずつミシンの扱いに慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回たてわり班集会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(水)に,第2回目のたてわり班集会がありました。
今回はたんぽぽグループがグラウンドを使う番です。
子どもたちは元気いっぱいに遊びを楽しんでいました。
ドッジボール,転がしドッジ,鬼ごっこ,リレーをしている班がありました。
たてわり班集会では,6年生が中心となって遊びを企画します。
「うまく企画できた!」「みんな楽しそうに遊んでくれた!」という声や,
「すこし盛り上がらなかったなぁ。」「ルールをうまく伝えられなかったなぁ。」という声が挙がりました。
最高学年としてうまくいったり,悩んだりしているようです。
今回学んだことを,第3回のたてわり班集会で生かしていってほしいと思います。

体育科の授業

水泳も終わり,運動場や体育館での授業を再開しました。

現在行っている種目は,「マット運動」「鉄ぼう運動」「はばとび」です。
子どもたちは,どうやったら上手くできるか工夫しながら活動したり,友だちとアドバイスし合いながら活動したりしています。

「次はこうやってみよう。」「もう少しでできそうだ。」
上手になりたいという子どもたちの熱心な姿を見ると,指導にもより熱が入ります。

これからも上達できるようにがんばってほしいです。
「できたー!!」の声がたくさん聞きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

モモさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では今日、「図書ボランティアモモさん」に、さまざまなお話の読み聞かせをしてもらいました。
子どもたちは前のめりになりながら、モモさんのお話を食い入るように聞いていました。
終わった後には、「本の続きが気になる。」「あの本読んでみたい。」など、読書に対して前向きな声が多く聞こえてきました。
今日の経験をきっかけに、より多くの子どもたちに読書を楽しんでもらいたいと思います。

船越地区 敬老会

9月10日(日)
船越公民館で,船越地区敬老会が行われました。
敬老の日を迎えられた方々に,船越小学校を代表し,お祝いの言葉を伝えました。
言葉の中には,いつも学校の行事に参加してくださる地域の方へのお礼や自分の祖父・祖母に対する感謝の気持ちを込めました。
言葉を伝え終わると,参加しておられた地域の方から,たくさんの拍手をいただき,児童も気持ちを伝えることができたことを喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳記録会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月5日に行われた水泳記録会の表彰式を行いました。
始めに,船越小学校を代表して参加した児童のみなさんの紹介がありました。
その後,児童を代表して,6年生の児童に記録証が渡されました。
大きな大会で,自分の力を出し切ることはとても難しいことですが,多くの児童が自己記録を更新することができました。

野外活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は9月1日金曜日に,児童と保護者を対象に野外活動説明会を行いました。

説明会では野外活動の目標を確認し,日程や主な活動内容,持ち物などをお知らせしました。

子どもたちは真剣な表情で福島先生の話を聞き,野外活動に向けて心の準備をしました。

野外活動まで約2ヵ月,5年生でしっかり団結して準備を進めていき,最高の野外活動にしたいと思います。

のぼり旗を作成しました。

ひまわり学級によるのぼり旗 ひまわり学級によるのぼり旗
         ↑ ひまわり学級1組・2組によるのぼり旗


 ひまわり学級と6年生の運営委員でのぼり旗を作りました。
 ひまわり学級ののぼり旗は,1組が車や電車,歩行者と気をつけてほしいことを考えてかきました。紙とは違う布にかく難しさを感じましたが,ペンで楽しくかいたり,色塗りをしたりしました。また、2組は文字のお手本をなぞり,はみ出ないように丁寧に塗りました。
 6年生の運営委員によるのぼり旗は,船越の安全・安心なまちを願って作成しました。

 こののぼり旗は,海田警察が行うイベントや防犯チラシ等で広報活用されるようです。


例えば,安芸セーフティ・フェスタ(仮称)

日時:9月24日(日)午前10時〜午後0時
場所:SunstarHall (坂町立町民交流センター) 
で展示されるそうです。


         ↓6年生運営委員会によるのぼり旗
6年生運営委員会によるのぼり旗 6年生運営委員会によるのぼり旗

パンジー種植えの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(金)に地域の方々と保護者の方々と一緒にパンジーの種を植えました。
自己紹介をしたり,一緒にパンジーを植えたりして子どもたちは楽しそうに活動していました。今後もパンジーの栽培を通して地域の方々と何度か一緒に活動する予定です。よろしくお願いします。お忙しい中,ご参加頂きありがとうございました。

租税教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日に海田税務署の方に来ていただき,租税教室を行いました。
まず,20種類の施設が書かれているカードを「税金が使われている」グループと「税金が使われていない」グループに分けました。子どもたちは予想して黒板に貼っていきました。
次に,税に関するアニメを視聴しました。もし,税金が無いと私たちのくらしはどうなるのかということについて学びました。
最後に税務署の方からお話がありました。自分たちが払った消費税はどこへいくのか,税金は全部で何種類あるのかなど,初めて知ることがたくさんありました。また,1億円のレプリカを実際に持ってみるということもしました。1億円は予想以上に重たかったようです。
税金で私たちのくらしが豊かになっていること,教室の机や黒板消しはみんなの税金でまかなわれていることを知り,物を大切に使う意識が芽生えました。
これから社会へ出て行く一員としての自覚がより一層高まる勉強となりました。

ホウセンカの観察

夏休みが明け,元気な子どもたちが学校に帰ってきました。

今日は,夏休み中にたくさん花を咲かせたホウセンカを観察しました。
よく見てみると,実のついているホウセンカを発見しました。
ホウセンカが花を咲かせた後,どのような生長をしていくのか,観察しながら学習してもらいたいです。

明日からは,給食、掃除などが始まります。どの活動も一生懸命がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

船越小学校の平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日,72回目の8月6日を迎えた広島は,平和への誓いを新たにしました。平和記念式典でのこども代表による「平和への誓い」の中に,「未来の人に,戦争の体験は不要です。しかし,戦争の事実を正しく学ぶことは必要です。」との一節がありました。本校では,毎年,6月上旬から7月中旬を平和学習月間と位置づけ,平和教育プログラムを中心とした平和学習を計画的・系統的に実施しています。6月の参観日には,全学年,平和教育プログラムの授業を実施し,親子で平和について考えていただく機会としました。また,児童の主体的な活動として,児童会を中心とした「縦割りおり鶴朝会」も行いました。明日,9日は「長崎原爆の日」。これまでの平和学習で学んだことを踏まえ,改めて平和について考える一日にしてほしいと思います。

プール解放中止について

8月7日(月),台風5号の接近に伴い,プール開放は中止といたします。
また,8月9日(水)のプール開放は,監視が6名に満たないため,中止とします。
尚,両日とも,プール当番の学校での対応もございませんので,来校の必要はありません。
よろしくお願いいたします。
                       船越小学校PTA会長 加藤 文隆

平和集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入り,静かだった校舎に,子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今日は,6月から取り組んでいる平和学習をさらに深めることをねらいとし,また,72年目の8月6日に向けて平和への誓いを新たにする一日と捉え,平和集会を実施しました。
各教室で,校長先生のお話を聞きました。その後,黙祷をしました。
次に,7月10日(月)5年生が平和公園や広島平和記念資料館で学習したことをビデオメッセージで全学年に伝えました。「おこり地蔵」のDVDを視聴した後,これまでの平和学習や今日の平和集会を振り返り,自分の思いや考えをまとめ,交流しました。今日の学習を踏まえ,8月6日「広島原爆の日」を迎えてほしいと思います。
9月25日(月)には,5年生が地域の皆様から,船越地域における原爆投下時の様子や戦時中の生活の様子をお聞きし,「平和」について考える学習を予定しています。
6月から取り組んでいる平和学習の様子も併せてお伝えしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646