最新更新日:2024/03/25
本日:count up9
昨日:70
総数:196741
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ あいさつ100% えがお120% やる気根気200% 【学区/船越一丁目〜船越六丁目/船越南一丁目〜船越南五丁目】

パンジー種植えの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(金)に地域の方々と保護者の方々と一緒にパンジーの種を植えました。
自己紹介をしたり,一緒にパンジーを植えたりして子どもたちは楽しそうに活動していました。今後もパンジーの栽培を通して地域の方々と何度か一緒に活動する予定です。よろしくお願いします。お忙しい中,ご参加頂きありがとうございました。

租税教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日に海田税務署の方に来ていただき,租税教室を行いました。
まず,20種類の施設が書かれているカードを「税金が使われている」グループと「税金が使われていない」グループに分けました。子どもたちは予想して黒板に貼っていきました。
次に,税に関するアニメを視聴しました。もし,税金が無いと私たちのくらしはどうなるのかということについて学びました。
最後に税務署の方からお話がありました。自分たちが払った消費税はどこへいくのか,税金は全部で何種類あるのかなど,初めて知ることがたくさんありました。また,1億円のレプリカを実際に持ってみるということもしました。1億円は予想以上に重たかったようです。
税金で私たちのくらしが豊かになっていること,教室の机や黒板消しはみんなの税金でまかなわれていることを知り,物を大切に使う意識が芽生えました。
これから社会へ出て行く一員としての自覚がより一層高まる勉強となりました。

ホウセンカの観察

夏休みが明け,元気な子どもたちが学校に帰ってきました。

今日は,夏休み中にたくさん花を咲かせたホウセンカを観察しました。
よく見てみると,実のついているホウセンカを発見しました。
ホウセンカが花を咲かせた後,どのような生長をしていくのか,観察しながら学習してもらいたいです。

明日からは,給食、掃除などが始まります。どの活動も一生懸命がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

船越小学校の平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日,72回目の8月6日を迎えた広島は,平和への誓いを新たにしました。平和記念式典でのこども代表による「平和への誓い」の中に,「未来の人に,戦争の体験は不要です。しかし,戦争の事実を正しく学ぶことは必要です。」との一節がありました。本校では,毎年,6月上旬から7月中旬を平和学習月間と位置づけ,平和教育プログラムを中心とした平和学習を計画的・系統的に実施しています。6月の参観日には,全学年,平和教育プログラムの授業を実施し,親子で平和について考えていただく機会としました。また,児童の主体的な活動として,児童会を中心とした「縦割りおり鶴朝会」も行いました。明日,9日は「長崎原爆の日」。これまでの平和学習で学んだことを踏まえ,改めて平和について考える一日にしてほしいと思います。

プール解放中止について

8月7日(月),台風5号の接近に伴い,プール開放は中止といたします。
また,8月9日(水)のプール開放は,監視が6名に満たないため,中止とします。
尚,両日とも,プール当番の学校での対応もございませんので,来校の必要はありません。
よろしくお願いいたします。
                       船越小学校PTA会長 加藤 文隆

平和集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入り,静かだった校舎に,子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今日は,6月から取り組んでいる平和学習をさらに深めることをねらいとし,また,72年目の8月6日に向けて平和への誓いを新たにする一日と捉え,平和集会を実施しました。
各教室で,校長先生のお話を聞きました。その後,黙祷をしました。
次に,7月10日(月)5年生が平和公園や広島平和記念資料館で学習したことをビデオメッセージで全学年に伝えました。「おこり地蔵」のDVDを視聴した後,これまでの平和学習や今日の平和集会を振り返り,自分の思いや考えをまとめ,交流しました。今日の学習を踏まえ,8月6日「広島原爆の日」を迎えてほしいと思います。
9月25日(月)には,5年生が地域の皆様から,船越地域における原爆投下時の様子や戦時中の生活の様子をお聞きし,「平和」について考える学習を予定しています。
6月から取り組んでいる平和学習の様子も併せてお伝えしていきます。

植物の様子(4年)

6月に種を植えたヘチマとツルレイシ(ニガウリ)が,夏の日差しを浴びて,どんどん成長しています。今ではネットの高さをこえるまでになっています。
ツルレイシには,小さな花が咲き始めました。
9月にはまた観察をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会に向けて強化練習

画像1 画像1 画像2 画像2
8月1日〜3日までの3日間,水泳記録会に向けて,強化練習を行いました。
足の動きと手の動きに分けて,それぞれの強化を図る練習を行ったり,メドレーリレーや200mリレーでのタッチと同時に次の選手がスタートする練習を行ったりしました。
壮行式では,校長先生から激励の言葉をいただきました。
3日間の練習で,4000m泳ぎぬいた自信をもって,記録会に臨んでほしいと思います。

夏休みスタート

大掃除,まとめのテスト,宿題配付…
今週は夏休みに向けて着々と準備を進めていきました。

今日から夏休み
楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

8月30日
夏休みを通して,一回りも二回りも成長した
子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

怪我や病気に気を付けて,元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日,3・4校時に,防犯教室がありました。
海田警察署,船越交番,海田警察署管内少年補導協助員の皆様をお招きして,お金の貸し借りや万引きなどをしてはならないということについて学びました。
写真は,防犯についての劇を見たり,3つの勇気,3つの約束についての話を聞いたりしているところです。
規範意識を緩めずどのように夏休みを過ごせばよいか考えるきっかけになったと思います。
劇を見て,お話を聞いた後,振り返りシートを書きました。

ホウセンカの生長の様子

理科の学習で,5月に植えたホウセンカの種が暑さに負けずぐんぐん育ち,ついに花を咲かせていました。
児童が家に持って帰ったホウセンカはいかがですか?
これからもたくさん花を咲かせ,子どもたちの学習に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやつと上手に付き合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では7月13日に,他校から栄養士の先生をお招きして,おやつについての授業を行いました。

いつも食べているおかしのカロリーを計算してみると,基準量の200カロリーを上回った子どもが多く,「こんなに食べてたなんて知らなかった。」という声が多く聞かれました。また,ジュースに含まれる砂糖の量を目にすると「えー。」と目を丸くしていました。

この授業を終えて,「おかしを食べる量をしっかり決めたい。」「これからは袋に書いてあるカロリーを見るようにする。」と多くの子どもが感想を書いていました。

これからは,自分自身の健康を考えながら,上手におやつと付き合って欲しいと思います。

広島平和記念資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は7月10日に,平和学習として広島平和記念資料館に行きました。

まず,平和の子の像の前で,黙祷及び折り鶴の献納を行いました。全国各地から集められた折り鶴の中には,海外から届いているものもありました。

その後は木陰でお弁当を食べ,広島平和記念資料館に行きました。資料館には,原子爆弾の恐ろしさを伝える,たくさんの資料が展示されていました。子どもたちは,熱心に資料を見たり,ガイドさんの説明を聞いたりしていました。

子どもたちに感想を聞くと,「原子爆弾の恐ろしさを知ることができた。」「今回学んだ事実を色々な人に伝えていきたい。」と口にしていました。

今回の学習を通して,平和の大切さを改めて感じることができました。この体験を自分のものとして考え,平和のために何か行動を起こせる5年生になってほしいと思います。

折り鶴を受け取りました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日行われた「折り鶴朝会」の中で,児童全員で折った折り鶴を学校の代表として,5年生が受け取りました。

5年生は7月10日に,学校を代表して,平和公園にこの折り鶴を捧げに行きます。

この折り鶴は,船越小学校の平和への願いそのものです。

船越の代表として,また平和の担い手として,責任をもって行ってきたいと思います。

海田市駅に見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、総合的な学習の時間に、船越の町のじまんを調べて、みんなに伝える「ふなこしじまん」の学習をしています。
 船越の町のじまんのひとつは、店や病院、公共しせつ、交通など生活するのに必要なものがそろっていて「べんり」なことです。その中でも、今は駅や電車に焦点を当てて、学習を進めています。
 6月29日には、海田市駅に見学に行き、駅の方たちにいろいろなことを教えていただきました。
 

ちびっこ水道教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(月)の3・4校時,広島市水道局の方に来ていただき「ちびっこ水道教室」を行いました。
 この学習では,普段の生活でわたしたちがどのくらい水を使っているかなどのクイズやお話の後,浄水場で水がきれいになっていく様子のモデル実験したり,食べ残しが水をどのくらい汚してしまうかといった実験を見させていただいたりと,短い時間の中でたくさんのことを学ぶことができました。
 この学習を通して,きれいな水が送られてくる仕組みを知るだけでなく,水の大切さを理解し,今日学んだことを普段の生活の中で生かしていってほしいと思います。

楽しかった連合野外活動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日、13日に連合野外活動に行きました。子どもたちは、間近で動物をみて、えさをあげることがとても貴重な体験でした。
また、1日目のキャンドルサービスでは、先生も子どもたちも赤い服を着て一緒にCCダンスを楽しく踊りました。
みんな楽しく二日間を過ごすことができました。

たてわり班集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日,1時間目にたてわり班集会がありました。あじさい,たんぽぽ,すみれの3つのグループに分かれて活動をしました。
それぞれの班に全学年が集まるので,6年生が中心となって進めていきます。
本日は,自己紹介とゲームをしました。写真はゲームをしているところです。
みんな笑顔で会を終えることができました!

「茶色の小びん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽では現在,「茶色の小びん」という曲を勉強しています。

今日は,この曲の低音を演奏するために,低い音が出る楽器(木琴・アコーディオン・バスキーボード)を使ってみんなで練習をしました。

今まで使ったことのない楽器に子どもたちは興味津々。友達と協力しながら,上手に演奏することができました。

これからもたくさんの楽器に触れ,音楽を楽しむ心を育んでもらいたいですね。

Enjoy English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では毎週金曜日に,英語の学習をしています。

授業では,初対面でのあいさつの仕方を練習したり,数字を英語の歌にのせて歌ったりして学習しています。

今回は,曜日を覚えて,それを聞いたり答えたりする表現を,カードを使って練習しました。子どもたちは楽しみながら英語に触れ,自然に表現方法を身に付けることができていました。

ぜひお家でも,英語を使ってコミュニケーションをとっていただきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646