最新更新日:2024/04/25
本日:count up71
昨日:77
総数:193274
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

心の参観日

画像1
画像2
画像3
 6年生で心の参観日が行われました。毎年行っていますが、今年は「参観」の形をとることができませんでした。しかし、道徳の学習として、いじめはどんなことを引き起こすか、なぜよくないのか、など専門家のお話を聞くことできちんと整理して理解することができます。今年度は弁護士の梅原太郎さんにお越しいただいて、1時間お話を聞きました。暑い中でしたが6年生は自分のこととしてしっかり考えることができたようです。ノートにびっしりと感想を書いている子も見られました。今後の生活の中で、「あれ、これはいじめか。良くないんじゃないか」と思ったとき、少しでも思い出されるようであるとよいですね。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 地震が起こった時のことを想定し、避難訓練を行いました。警報が鳴った時、一気に学校が静かになりました。そして放送の指示をよく聞き、「お・は・し・も」を守ってみんな運動場に避難しました。避難時間は3分あまり、かなり早いです。きちんと整列して話を聞くこともできました。実際の災害の時にも同じように冷静に行動できるとよいですね。
 実は今朝はゆうべからの風が強かったせいで大変でした。運動場の砂がほとんど校舎側に飛んできていて、降り積もった砂で階段や足洗い場が砂場のようだったのです。それを、5年生の子たちが自主的にほうきで掃除してくれました。そのおかげで避難訓練も無事安全に行うことができました。ありがとう!

オンライン参観日を行いました。

画像1
画像2
 9月2日5校時、今年度初めての参観授業をオンラインで行いました。密になることを防ぐこと、ご家庭、出先などどこからでもご参観いただけること、移動の時間が要らないことなどのメリットを考えて、Webカメラで教室を映しながら授業しました。事前のお知らせや接続テストの通りに行っていきましたが、今回初めてのやり方で教職員も慣れておらず、手探り状態でした。途中、画面が見られなくなるなどのトラブルもあったようです。急ぎ、対応の職員が走りましたが、うまく観られなかったという保護者の皆さん、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
 しかし、今後の教育活動を見据えて、この手法は少しずつでも試していく必要があるなとも感じました。また、1年生の保護者の皆様には、ようやく学校での姿をご覧いただくことができて、少しだけホッとしています。画面の映りが小さかった点については、ご容赦ください。今回の課題を、次につなげていきたいと思っています。やり方がわからなかったなどあればお知らせください。また感想などお聞かせいただくと嬉しいです。

☆5年生☆ 穂ができた

画像1
画像2
画像3
バケツ稲に穂が出てきました。夏休み明けにみたみんなはびっくりしていました。スズメが穂をねらってくるころなので、日当たりの良い室内に移動させました。いっそう愛着がわいたようです。

☆5年生☆ 穂ができた

画像1
画像2
画像3
バケツ稲に穂が出てきました。夏休み明けにみたみんなはびっくりしていました。スズメが穂をねらってくるころなので、日当たりの良い室内に移動させました。いっそう愛着がわいたようです。

☆5年生☆ 再会

画像1
画像2
画像3
久しぶりにみんなが教室にかえってきました。良い笑顔。

畑賀川の生き物調査

画像1画像2
4年生は、畑賀川の生き物の調査に行きました。今年も相次ぐ大雨により川の様子はだいぶ変わっていましたが、たくさんの種類の生き物を見つけることができました。

 瀬野川ホタルの会の保光先生と渡辺先生からは、川の調査の仕方、そして生き物の採集の仕方についてていねいに教えていただきました。

 これからも川の環境やそれを守る取り組みなどについて調べていきたいと思います。

☆5年生☆ 川

画像1
画像2
画像3
4月からみんなが教室の安全と安心に力を貸してくれたおかげで無事に夏休みを迎えられます。それだけ疲れたでしょう、我慢もしたでしょう。本当によく頑張りました。そこで、最後にみんなで川に入って今日までのお互いの頑張りをねぎらい、たまってるであろうストレスを開放しました。天気も水温もちょうど良くって子どもたちの満面の笑顔がたまりませんでした。

夏休みが終わって

画像1
画像2
 短い夏休みが終わり、今日から登校です。朝、少し涼しくさわやかな感じがしましたが、重い荷物を持ってくる子どもたちの顔は汗だくでした。それでも、いい表情で「おはようございます!」の声が聞こえます。いい夏休みを過ごしたんだな、愛情いっぱいだったんだろうなと思わせる瞬間です。学校では少しでも楽しく充実した時間が過ごせるように、教職員みんなで力を合わせ取り組んでいきます。感染症にも熱中症にも気を付けながら、しっかりと力をつけられるようにしながら。
 教室も、しばらくの休みの間、子どもたちを待っているようでした。

☆5年生☆ 夏の詩

画像1
画像2
画像3
夏をテーマにした詩を考えて、それを小筆で書きました。子どもならではのかわいらしく純粋な感性がつまったすてきな詩ばかりです。あえて字の太さを変えたり、くずして書いたりして、もっと雰囲気をだしました。

☆5年生☆ 残暑見舞い

画像1
画像2
残暑見舞いの書き方の学習をしました。遠くにいる大切な人を見舞う、心のこもった一枚ができました。夏休み、実際に書いて送ってみるといいですね。

1年生 絵の具セットについて

絵の具セットの単品購入を希望される方は、下記の見本を参考にしてください。
1 筆洗
2 水彩絵の具
3 パレット
4 画筆 丸筆セット(大小)
5 筆筒 角型
6 筆ふき雑巾

1、2
3、4、5
6

3年生「自然を見よう」

 川の中の生き物を探すため、学校のすぐそばを流れる畑賀川へ入りました。
 ひんやりとした水の中に入ると、「冷たーい!」と入るのをためらっている子たちもいましたが、だんだんと楽しくなり、冷たさなんてそっちのけになっていったようです。
 川の深さを体で調べたり、川の勢いを使って滑り台のようにしたりと、とても楽しい時間になりました。
 もちろん、生き物も見つけました。石の裏についていたエビの仲間を見つけて捕まえたり、いつの間にか体操服についていた生き物を観察したりもしました。
 今年はプールに入れないので、地域の川で少しだけ水に親しむことができました。
 夏休みに川に入るときは、お家の人と必ず入るようにお願いします。
画像1
画像2
画像3

☆5年生☆ 道具あっての体育

画像1
画像2
画像3
体育が終わったら猛ダッシュで片付けに行く子がたくさんいます。道具あってのスポーツです。道具を大切にできるアスリートはきっとプレーも一流ですし、ファンも増えるでしょう。運気も上がるでしょう。ありがとう。

☆5年生☆ バッティング

画像1
画像2
バッティングの練習をしています。初めてバットを握った子もたくさんいたようです。ストレス発散にバッティングセンターに行くように、ボールをバットで思いきり打ち返すとスカッとします。その感覚をみんなで味わえるように、班に一本バットを用意して何回もバッティングしました。私は「バッター」ではなく、「ボール拾い」の子をよく見ていました。「ナイスー!」「いいねぇ!」などバッターの自信と喜びにつながる言葉がたくさんありました。あなたたちのおかげでとっても良い雰囲気の体育になりました。

☆5年生☆ サッカー

画像1
最近サッカーは下学年もまぜてやるようになりました。それだけ下学年にとってみなさんのサッカーの様子は魅力的だったのでしょうね。

1年生 国語科「おおきなかぶ 音読発表会」

画像1画像2
国語科の授業で「おおきなかぶ」を学習しています。学習の最後は、4つのグループに分かれて音読発表会を行いました。それぞれのグループで読む担当を分け、どのように読むといいかな、と話し合いながら練習を進めました。本番は、どのグループも練習の成果を発揮し、堂々と音読をすることができました。

1年生 「いいことみつけ」

一年一組の取り組みとして、「いいことみつけ」がスタートしました。学校生活の中では、みんなで協力すると、気持ちよく過ごすことのできる場面がたくさんあります。この取り組みは、全員で目標が達成できたときに「いいこと玉」が1つ、瓶の中に貯まる仕組みです。今週は、着ベルを頑張ろうと目標を立て、6つの「いいこと玉」をゲットしました、瓶が「いいこと玉」でいっぱいになったら、みんなでお祝いをしようと話をしています。
画像1

臨時休校

 本日、大雨警報が出されていますので、臨時休校です。ずっと降り続いた雨により、土砂災害の危険もあるようです。今後の気象情報に十分ご注意ください。
 また、児童の授業時間数の補充については、今後また検討し、お知らせします。よろしくお願いいたします。

3年生「掲示物の紹介」

 初めての書写の清書が仕上がりました。
 まずは、横画の書き方から学習したので、漢字の「一」です。始筆と終筆に気を付けながら書きました。初めての清書は上出来で、素晴らしかったです。
 2枚目と3枚目は、図工の作品です。絵の具でにじみの技法を使ってアジサイを咲かせました。空いているところには、アジサイへの思いを五・七・五で表しました。少し時期がずれてしまいましたが、廊下にきれいな花が咲いています。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092