最新更新日:2024/04/23
本日:count up53
昨日:70
総数:193099
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

生きものランド

画像1
画像2
画像3
 6月30日(木)2校時、1年生を招いて「生きものランド」を行いました。子供たちは、「1年生が、生き物を好きになってくれるといいな。」「1年生が喜んでくれるといいな。」と、1年生の子供たちに、身近にいるいろいろな生き物について調べたことを説明したり、実物を見せたりと、はりきって活動していました。
 保護者の皆様には、「生きものランド」開催に当たって、いろいろとご支援いただき、ありがとうございました。おかげさまで充実した楽しい活動となりました。

「浮いて待て!」

画像1
画像2
画像3
 6月29日(水)3・4校時、2〜4年生で、着衣泳の指導を受けました。安芸ライフセービングクラブの方々にお越しいただき、河川や湖、海などでの水難事故に遭遇した際に、生き延びる技術を教えてもらいました。
 生憎の雨で、プールでの実習はできませんでしたが、「浮いて待て」を合言葉に、体育館で「浮いて待つ」演習をしたり、水害などで避難をする際の避難の仕方の演習をしたりしました。
 いざというときに落ち着いて行動できるように、ご家庭でもお子さんに「浮いて待て」のやり方を聞いていただき、親子で練習してみられてはいかがでしょうか。

いきものランド

2年生から招待状をいただき、いきものランドに行きました。
おたまじゃくし、ダンゴムシ、かたつむり、カブト虫、ざりがに・・・などたくさんのいきものの説明をしてもらい、1年生は興味津々に話を聞いていました。
説明の後は、触らせてもらったり、えさをやったりと大喜びでした。
最後に2年生にお礼の言葉を伝えました。
2年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

上靴洗い

生活科の「じぶんでできることをしよう」の学習で、上靴を洗いました。
洗剤を溶かした水に上靴をつけ込み、外側をゴシゴシ。中もゴシゴシ。裏もゴシゴシ。
汚れをブラシでしっかりこすって落としました。
最後にきれいな水で洗剤を落として終了です。
きれいになった上靴を見て、子供たちも笑顔になっていました。
画像1
画像2
画像3

第2回クラブ活動 家庭科クラブ

 今回はフルーツポンチを作り、試食をする活動でした。クラブの前からとても楽しみにしていたようで、笑顔で机を囲んでいました。

画像1画像2

第2回クラブ活動 神楽クラブ

 今年は昨年までには演じていなかった新しい演目をします。地域の方々に指導をしていただき、みんな熱心に練習をしていました。

画像1画像2

第2回クラブ活動 イラストまんがクラブ

 今回はスケッチブックに自分の好きなイラストをかいたり4コマまんがをかいたりしました。みんなとても集中して活動に取り組んでいました。

画像1画像2

第2回クラブ活動 外運動クラブ

 今回はプールで水球をしました。水の中ではなかなか動けませんが、みんな必死にボールを取りに行ったり、パスやシュートをしたりしていました。

画像1画像2

第2回クラブ活動 バスケットボールクラブ

 6年生を中心に、準備運動や基本の練習に取り組んでいました。その後、ゲームをしました。みんなとてもよい動きをしていました。

画像1画像2

第2回クラブ活動 卓球クラブ

 体育館に行くと、自分たちで卓球台の準備をして、練習に取り組んでいました。とても楽しそうに活動をしています。みんな結構上手です。

画像1画像2

いきものランド

画像1画像2
今日、2時間目が2年生がいきものランドに招待してくれました。だんごむし・かたつむり・メダカ・かぶと虫など、いろいろないきものをみました。だんごむしを手にのせました。かわいかったです。メダカには、えさをやりました。

エプロン作り その2

前回、仮縫いしたところを今回はミシンで縫いました。みんな慎重にミシンを使っていました。エプロンは少しずつ形になってきています。

画像1
画像2
画像3

着衣泳

 天候が悪かったので、体育館で着衣泳についての話がありました。川や海で何かあったら「浮いて待つ」そして「肺に空気を入れて体を浮かせる」などの話を聞いた後には、実際に両手足を広げて浮くイメージ、そしてしっかり呼吸をして肺に空気を入れる練習などをしました。とても分かりやすい内容で、よい学習になりました。
画像1
画像2
画像3

エプロン作り!

 家庭科の時間にエプロン作りをしています。布の端を折ったり、織った布を針でとめたり、仮縫いをしたり・・・みんなよく集中して作業を進めました。できあがるのが楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

歌朝会

 歌朝会で平和の歌「折り鶴」の練習をしました。5,6年生は下のパートを歌います。響く声を出すように心がけて、練習に取り組みました。7月12日の平和集会では、心のこもったきれいな歌声が体育館に響くことでしょう。

画像1
画像2
画像3

のりものにのって出かけよう その3

画像1
画像2
画像3
 見学の後は、路線バスに乗って、学校に帰りました。お財布に片道のバス代310円を入れて、公共の交通機関であるバスに乗る体験をしました。
 こども文化科学館からの帰りに、原爆ドームや広島城、広島県庁などを見ながら、広島バスセンターにむかい、5番乗り場からバスに乗りました。一般のお客さんも乗り合わせていらっしゃるので、バスの中でのマナーも学習しました。
 バスの車窓からは、広島の玄関口の広島駅や子供たちの大好きな広島東洋カープの本拠地球場マツダスタジアム、マツダ本社など、いろいろな施設を見ながら帰りました。この校外学習をきっかけに、自分たちの住んでいる広島に興味をもって、広島のよさをたくさん発見してくれるといいなと思います。

生活科「こうえんであそぼう」その2

画像1
画像2
画像3
上の写真から、「すなば遊び」「ぶらんこ」「すべり台」です。
限られた時間の中で、友だちと協力して仲良く遊ぶことができました。
公園でのルールも確認して、学校に無事帰りました。

生活科「こうえんであそぼう」その1

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、畑賀第一公園へ遊びに出かけました。
6つのコーナーを設けて、班ごとに回りました。
上の写真から、「大きいしゃぼん玉」「小さいしゃぼん玉」「だるまさんがころんだ」です。
うちわの骨組みを使ってできたしゃぼん玉は、子供たちに大好評でした。

なつだあそぼう

画像1画像2画像3
 生活科で公園にいきました。シャボン玉・すなば遊び・ブランコ・滑り台・だるまさんが転んだなど、みんなとたくさん遊びました。うちわでおおきなシャボン玉を作りました。とても楽しそうでした。時間いっぱい遊びました。

初めての水泳

画像1
画像2
昨夜の大雨が嘘のような天気になり、待ちに待った水泳ができました。
今日の水泳は、カエルやカニ、アヒルなどの生き物になりきって水慣れから始めました。
少し肌寒さを感じたようなので、途中でひなたぼっこをして体を温めました。
何にでも楽しく活動できる1年生の姿は、とてもかわいらしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092