最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:34
総数:193330
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

総合的な学習の時間「自分発見プロジェクト」

画像1
画像2
 オンライン参観授業として,「自分発見プロジェクト」を通じて見つけた「自分」を発表しました。

 初めは,自分の良いところをなかなか見つけることができない人も多かったですが,プロフィールを作ったり,友達と交流をしたりして,全員が自分の良いところをたくさん見つけることができました。
 発表では,自分の良いところと共に,自分らしさを生かした将来について,タブレットで作成したオリジナルのスライド資料を使って,堂々と発表しました。それぞれの目標に向けて,これから様々なことに挑戦してほしいと思います。

 参観してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

4年生 「長縄大会」

画像1
画像2
1組と2組の合同体育で長縄大会を行いました。

この大会に向けて,体育の授業だけでなく大休憩や昼休憩にも一生懸命練習している姿が見られました。
各クラスで設定した目標を目指して,クラスの仲間と声をかけ合い,心を一つにして取り組むことができました。

音楽科「お囃子づくりにチャレンジ」

画像1
画像2
 音楽の学習で,お囃子づくりに挑戦しました。

 締め太鼓や大太鼓,鉦などのあまり使ったことがない楽器とリコーダーを組み合わせて,グループごとにお囃子のリズムを作りました。
 
 発表会に向けて,段ボールで作った太鼓や新聞紙で作った撥で練習をし,タブレットを活用してリズムを工夫したり,自分の演奏している姿を確認したりしました。

 それぞれのグループが,日本の伝統的な音楽について親しみを持ち,発表することができました。

体育「跳び箱」

 体育で跳び箱を学習しました。

 開脚跳びだけではなく,跳び箱の上で前端を行う「台上前転」や足を閉じたまま跳ぶ「かかえこみとび」に挑戦しました。手の着く位置や踏切りの仕方などに気をつけて,一生懸命練習しました。
 
 中には6段で台上前転やかかえこみ跳びをする児童もいました。
 自分のめあてに向かって1人1人取り組むことができました。
画像1
画像2

最後までやりきる東っ子!(4年生)

画像1
画像2
画像3
 運動会が行われました。

 4年生の目標は,次の3つでした。
・最後まで全力で走ろう。
・友達と協力して全力でつなごう。
・4年生らしい行動をしよう。
 
 「それ行け カーブ!!」は,全力で走り抜け,「台風の目 2021」は,ペアの友達と心を合わせて全力でつなぎ,他学年の競技は4年生らしい態度で見ることができました。

 5年生になるまであと5ヶ月です。高学年に向けて,4年生らしい行動を続けていきましょう。

 よく頑張りました!

理科「秋と生き物」

画像1
画像2
理科「秋と生き物」の学習で,秋の植物や生き物について学習しています。

4月に種を植えてからずっと育てているヘチマの様子を観察したり,桜の木を春や夏の時と比べて観察したりしました。

タブレットで写真を撮り,詳しく見ることで,秋の植物や生き物の特徴を捉えることができました。

瀬野川ホタルの会

画像1
画像2
画像3
4年生は,瀬野川プロジェクトとして,「瀬野川ホタルの会」について調べています。

今回,瀬野川をホタルが生息できる場所にするために,様々な活動をしている瀬野川ホタルの会の方々に直接お話を聞きました。

たくさんの質問をしたり実際にホタルの幼虫を観察したりして,瀬野川ホタルの会やホタルの生態について知ることができました。

最後には,質問に答えてくださった。瀬野川ホタルの会の方々に向けて,音楽で練習している「COSMOS」を歌いました。

理科「ものの温度と体積」 2

画像1
画像2
実験結果を確認した後、考察と考察から考えたことをワークシートに書きました。それを写真に撮ってオクリンクで送り、友達と共有します。友達が書いたものを読んで、さらに考えが深まったことを熱心に書き加えていました。

理科「ものの温度と体積」 1

画像1
画像2
金属の温度による体積の変化について実験を行いました。肉眼ではなかなか確認しづらい実験を動画撮影することで、少しの変化にも気付き、結果をまとめることができました。

理科「閉じ込めた空気と水」

画像1
画像2
画像3
 理科では,「閉じ込めた空気や水」について学習しています。
 空気でっぽうの中に,空気や水を閉じ込めて,空気や水がおしちぢめることができるかや前玉が勢いよく飛ぶのかどうかを調べました。実験を通して,空気や水の性質を知ることができました。
 また,実験の様子は,タブレットで記録し,実験の様子を見ながら考えを深めました。

夏休みが明けました。

画像1
画像2
夏休みが明け,学校が始まりました。

4年生の教室からは,元気にあいさつする声や,久々に会う友達と楽しそうにおしゃべりする声が聞こえてきました。
春に植えたヘチマも,暑さに負けず,大きな実を実らせています。

まだまだ暑い日が続きます。感染症の予防を徹底しながら,4年生の溢れる元気で,これから様々なことを頑張っていきましょう!!

平和の日

画像1画像2
今日,8月6日は平和の日です。

平和記念式典を視聴したり,平和に関する読み聞かせをを聞いたりして,「平和」について,深く考えました。
終戦から76年経った今,広島に生き,平和を願う者として,自分には何ができるのか考えてみましょう。

理科「電流のはたらき」

画像1
画像2
 理科「電流のはたらき」の学習で,モーターカーを使って電流のはたらきについて,調べました。直列つなぎや並列つなぎでは,電流の大きさがどのように変わるのか,電池の数で電流の大きさがどう変わるのかを実験しました。
 学習したことを生かして,より速く走るモーターカーを考え,みんなで競争しました。

「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」(国語科)

「つなぎ言葉」とは、「だから」「しかし」のように、文と文をつなぐ接続詞です。前の文と後ろの文のつながりを考えて、適切なつなぎ言葉を使う学習をしました。
「だから」の後に続く文と「しかし」の後に続く文を比較した後、例文を考えました。グループで読み合い、適切な使い方ができるようになりました。他のつなぎ言葉でも文を考えていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

瀬野川プロジェクト

画像1
画像2
 前日の瀬野川調査に続き,今回もゲストティーチャーをお招きして,瀬野川について教えていただきました。
 瀬野川の生き物だけではなく,瀬野川の水質や環境についても,詳しく知ることができました。お話を聞いて,しっかりとメモをとったり疑問に思ったことを質問したりと,意欲的に学習している姿が見られました。
 お話していただいたことをもとに,どうしたら,瀬野川がより良くなるのか考えてみましょう。

瀬野川プロジェクト「水質調査」

画像1画像2
 先日瀬野川に入り,川の実態を調査にしました。それに続き,今回は瀬野川の水質調査を行いました。CODパックテストという,専用の検査具を用いて,瀬野川の水がきれいなのか,汚れているのかを一人一人が調べました。
 瀬野川の実態について,さらに知ることができました。

瀬野川プロジェクト

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間「瀬野川プロジェクト」で,瀬野川について調べています。今日は,ゲストティーチャーをお招きして,実際に瀬野川に入りました。ハヤやエビなどを捕まえ,瀬野川にいる生物や植物について,知ることができました。
 今日調べたことから,新たな疑問を持ち,これから調べてみたいことについて,考えることができました。

図工「コロコロガーレ」

画像1画像2
 紙を折り曲げたり,組み立てたりして,ビー玉が通る4階建てのコースを作りました。紙の切り方や組み合わせ方などを自分なりに工夫して,自分だけのコロコロガーレを完成させました。
 休み時間に,自分や友達が作ったコロコロガーレを楽しむ姿も見られます。

角の大きさ(算数科)

算数科で「角の大きさ」の学習をしています。今日は2つの円を切り取り、重ねて一方を回転させていろいろな角を作りました。回転させると、角の大きさが変わり、様々な角を作ることができました。直角ができることに気づき、直角2つ分、直角3つ分の角の大きさになることを発見しました。直角以外の角の大きさの表し方は次回です。最後まで意欲的に取り組む姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

ヘチマを植えました(理科)

5月の初めにヘチマの種を植えました。やっと本葉が出たので、観察をして畑に植え替えをしました。これからどのように生長するのか楽しみです。毎日の水やりをお願いしますね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204