最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:194695
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

臨時休業期間 3月3日〜3月25日

3月2日(月)は登校しますが、次の日からは臨時休業になります。休業期間は3月3日(火)から3月25日(水)までです。詳細につきましては、分かり次第、お知らせします。

3月2日(月)通常通りの登校

3月2日は通常通りの登校ですが、給食後下校しますので、4時間授業となります。下校時間は13時20分に変更します。よろしくお願いします。

学校放送「6年生を送る会」

画像1
画像2
2月28日に行われる予定でした「6年生を送る会」は中止になりましたが、急遽、校内放送にて実施しました。事前に収録したビデオからでしたが、1年生から5年生がこれまで学校のリーダーとしてお世話になったという感謝の気持ちと中学校でも頑張ってくださいという期待の気持ちを込めて発表しました。学習してきたことを生かし,心を込めたプレゼント(合唱や合奏、よびかけ等)で6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。6年生は,最高学年として堂々とした態度で合奏を披露し,小学校生活のよき思い出として心に残る機会となりました。

今日の給食 2月28日

画像1
ごはん
おたのしみフライ
温野菜
すまし汁
いちご
牛乳
いちごがたくさん出回る時期は,以前は4月から5月頃でした。今では,ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになったので,1月から3月にかけてが一番多く出回る時期になりました。いちごは,ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると一日に必要なビタミンCをとることができます。甘酸っぱい味と香りのよいいちごは,みなさんの好きな果物の一つですね。

新型コロナウィルス感染防止の対策について

新型コロナウィルス感染防止の対策について、ニュースや新聞報道でも話題になっており、保護者の皆様も心配されていることと思います。ただいま、広島市教育委員会の指示を待ち、市内小学校で一律対応を行います。教育委員会からの指示があり次第、早急にご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。今後、メール発信やホームページにて、情報を提供いたしますので、ご確認ください。

六年生を送る会 中止

2月28日(金)に予定していました「六年生を送る会」は中止させていただきます。新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、文部科学省神武連絡及び広島市教育委員会の通知を踏まえて決定いたしました。今後も引き続き、手洗い、咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底するようお願いいたします。

今日の給食 2月26日

画像1
だいこんのピリカラ丼
ししゃものから揚げ
キャベツのゆかりあえ
牛乳
ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムをたくさん含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにしてくれます。よくかんで食べましょう。

6年生を送る会リハーサル

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会に向けて各学年のリハーサルが始まりました。短い時間でしたが、各学年とも充実した内容になっています。金曜日、10時40分から体育館で始まります。席は用意していませんが、参観できます。

今日の給食 2月25日

画像1
麦ごはん
さばの煮つけ
切干し大根の炒め煮
打ち豆汁
牛乳
福井県は若狭湾に面し,山々が連なる自然豊かな県で,海の幸・山の幸がたくさんあります。昔は若狭湾でとれたサバを京都まで運び,この道を「サバ街道」と呼びました。さばは福井県の代表的な海の幸です。また,打ち豆は大豆を石うすの上でつぶし,乾燥させたもので,福井県では伝統的な大豆の保存食です。打ち豆にすることで食べやすくなり,火の通りも早く,色々な料理に使われます。昔の人の生活の知恵を引き継いでいきたいですね。

今日の給食 2月21日

画像1
ごはん
筑前煮
ごま酢あえ
牛乳
今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけ・茎わかめ・切干しだいこんなどを取り入れています。

今日の給食 2月20日

画像1
ココアパン
牛肉と野菜のスープ煮
野菜ソテー
牛乳
今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアは,チョコレートと同じ材料のカカオ豆を煎って粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは,香りのよいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は,給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないように,上手に食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれたパセリを牛肉と野菜のスープ煮に使っています。

今日の給食 2月19日

画像1
麦ごはん
ホキの南部揚げ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる保存食のひじきを,さつま揚げ・にんじん・れんこんといっしょに煮ています。ひじきは海そうの仲間で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

東っこタイム

画像1
画像2
今年、最後の東っ子タイムは、5年生が企画したものでした。これまで、引っ張ってくれた6年生への感謝の気持ちを込めて楽しく遊びました。

モルモルパーク

画像1
飼育委員会が学校で飼っているモルモットとふれあう機会を設けました。本来、臆病なモルモットですが、毎日委員会が丁寧に世話をしているのでとても人に慣れていて、モルモットもうれしそうでした。

今日の給食 2月19日

画像1
冬野菜カレーライス
フルーツミルクあえ
牛乳
今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

今日の給食 2月10日

画像1
減量ごはん
わかめうどん
まぐろの竜田揚げ
かわりきんぴら
牛乳
ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら,土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。

じゃこの日給食

画像1
「広島市安芸区」と「高知県安芸市」は、同じ「安芸」という名前がつくことがきっかけで、平交流を始め、今日は安芸区だけ、じゃこの日給食がでました。安芸市のPRビデオを見ながら美味しくちりめんじゃこをいただきました。

今日の給食 2月7日

画像1
もぶりごはん
鶏団子汁
もみじまんじゅう
牛乳
突然ですが、みなさんは四国にある高知県に、安芸市というまちがあるのを知っていますか?みなさんが住んでいる「広島市安芸区」と「高知県安芸市」は、同じ「安芸」という名前がつくことがきっかけで、平成26年から交流を始めています。その高知県安芸市は、ちりめんじゃこの生産が有名です。今日の「もぶりごはん」の中に、小さな魚が入っているのが分かりますか?この小さな魚がちりめんじゃこです。ちりめんじゃことは、ちりめんいりこのことです。高知県安芸市では、毎月15日を「じゃこの日」として、給食でじゃこ料理を食べていることから、昨年度よりこの安芸区でも給食を通した交流を進めています。今日は、じゃこ料理を食べながら、高知県安芸市について学んでみましょう。

今日の給食 2月6日

画像1
小型リッチパン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
チーズ
牛乳
にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを大豆サラダに使っています。

今日の給食 2月5日

画像1
麦ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と
  広島菜の刻み漬け
牛乳
広島菜漬は,安佐南区の川内地区で多く栽培されている,広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたいせんいが多いのですが,風味と香りがよいので,漬物に適しています。広島菜漬はそのまま食べたり,あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では,だいこんと一緒に刻み漬けにしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204