最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:34
総数:194720
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

クラブ見学

1月26日(木)に、クラブ活動がありました。今回は来年度参加する3年生が、クラブ活動を見学しました。
4つのグループに分かれて、体育館や教室、音楽室、パソコンルーム、運動場を見て回りました。どのクラブも楽しそうで、興味津々の3年生でした。
今年度のクラブ活動は、あと1回で終了ですが、「もっとやりたい」という声を聞きました。クラブ活動で経験したことを日常生活でも生かせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

雪だるまあれこれ

画像1画像2画像3
校庭のあちらこちらに作られた雪だるまたちです。
さらさらの雪で、大きくするのが難しかったのに、どれも力作です。
寒い日に、ほっこりする風景でした。

雪と子供たち

一面真っ白になった運動場にたくさんの子供たちが出てきました。雪玉を作って投げたりつららを見つけたり、雪だるまを作ったり・・・たくさんの雪を前にして、思い思いに遊びを工夫していました。
画像1
画像2
画像3

銀世界

昨日から降り積もった雪で,今朝は一面銀世界でした。「10年に一度の大寒波」が日本列島にやってきたそうです。子供たちが登校する前の学校は,しんと静まりかえっています。運動場が真っ白になっているのを見たときの反応が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

参観日

1月20日(金)に参観日がありました。
感染症対策で,前半と後半に分かれて参観していただき、ありがとうございます。
子供たちは、保護者の方が見えるととても嬉しそうに発表したり活動したりしていました。
画像1
画像2
画像3

入学説明会

1月20日(金)に入学説明会を行いました。
4月に新1年生になるお子様の家族の方に来ていただ準備するものや学校生活についての説明をしました。
教職員一同、入学を心よりお待ちしています。ご心配・ご不明なことはいつでも学校にご連絡ください。
画像1
画像2
画像3

むかしあそびの会

1月19日(木)に、1年生が「むかしあそびの会」を行いました。民生委員・児童委員の方に来ていただき、こまやけん玉、お手玉など、昔から日本に伝わる遊びを教えていただきました。3年ぶりの開催でしたが、民生委員・児童委員の方々は、「腕前は衰えておらんなあ。」「あっという間だった。楽しかったよ。」と、おっしゃっていました。
1年生も、むかしあそび名人さんに教えていただけて、大変喜んでいました。
どうもありがとうございました。
画像1
画像2

読み聞かせ(あさがおの会)

新年最初の読み聞かせがありました。
どのクラスも、読み聞かせの時間を楽しみにしていて、あさがおの会の方がお見えになるのをわくわくしながら待っています。

とても寒い朝でしたが、心が温かくなる時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

冬休みが終わり、今日から学校が再開しました。久しぶりに会う子供たちの顔は皆、笑顔でした。これから3月までは、あっという間です。それぞれの学年のまとめとして、よい経験をたくさん積んでいきましょう。
学校朝会では、地域に住む方の話を聞きました。学校の周りや校庭を掃除してくださっています。出会ったときに感謝の気持ちが伝えられるよう、日頃から明るい挨拶をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

新年明けましておめでとうございます。

画像1
令和5年になりました。
新年明けましておめでとうございます。
年末年始はとても温かく、過ごしやすい日が続きました。
楽しい冬休みを過ごしていますか。
先生たちも1月10日(火)からの学校再開に向けて、動き始めました。
うさぎのように、元気よく跳びはねる一年になるよう願っています。
皆さんに会えるのを楽しみに待っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

学朝朝会

12月23日に、冬休み前の学校朝会を行いました。
校長先生からは、冬休みに家族の一員として過ごしてほしいことや健康に気をつけることのお話を聞きました。生徒指導部の畠山先生からは、冬休みのくらしについてのお話でした。どの教室でも、静かによい姿勢で話を聞くことができました。
学校朝会の後に、陸上記録会で優秀な記録を出した6年生の表彰を行いました。教室からは自然に拍手がわいてきて、温かい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204