最新更新日:2024/05/14
本日:count up87
昨日:71
総数:193487
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

ぴょんウサギ

画像1
画像2
画像3
生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習でおもちゃ作りをしています。
今週は「ぴょんウサギ」作りをしました。
より遠くへとぶように、いろいろな材料を試してみたり、ゴムのかけ方を工夫してみたりと集中して取り組みました。
友達の工夫を見て、お互いに教え合いながらよりよいおもちゃが作れました。

運動会の練習(5年)

 5年生も全員リレーの練習をしています。チームごとにアドバイスし合ったり、走っている児童を皆で応援したりと、子どもたちが主体的に取り組んでいる姿が印象的でした。野外活動で身に付けた力を運動会の練習でもしっかりと発揮しています。
画像1
画像2
画像3

椅子並べ

 今年度の運動会は、子どもたちが、距離をとって安全に他学年の競技を見ることができるように、グランドにテントを設置せず、椅子を並べて座ります。例年とは異なるので、事前に椅子を並べ、自分の位置を確認しました。1年生の椅子は、6年生が運んでくれました。どの学年も、スムーズに椅子の出し入れができたようです。当日は、大声での応援はできませんが、拍手等心を込めた応援をしましょう。
画像1
画像2
画像3

こころのうた

 安芸区民生委員児童委員協議会から6年生に「こころのうた」をいただきました。今から役25年前、安芸区に住むになさんが心も体も元気で、家族やたくさんの友だちとふれ合いながら、充実した毎日を送れるようにとの願いを込めて、作られたそうです。ページをめくる毎に、心が温かくなる言葉が書かれています。

 ・あなたに出合えて良かったよ あなたに会えたから笑顔も増えたよ これからもいっしょにいようね
 ・会えなかったから はじめて気づいた ともだちの力 ともだちって いいね

どのページも優しくて愛情たっぷりの「こころのうた」がつまっています。6年生の皆さん、おうちの方と一緒に読んでみてくださいね。民生委員・児童委員の皆様、ありがとうございました。


画像1

紅白選手リレー練習

各学年、赤組白組から男女2名ずつ選出されたリレー選手が集まり、1回目の練習が放課後にありました。練習とはいえ、みんな全力です。運動会当日、一番頑張っている姿を見てもらえるように、練習のときから力を出し切って頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

算数科授業(3年2組)

まっすぐな線と折れ曲がった線の長さを比べる学習活動を通して、コンパスには円を描くだけでなく、長さを写し取ることができる良さがあることを知りました。このことに気付いた児童が前に出て発表すると、「わー、すごい!」「便利な方法!」「簡単に比べられるね!」など多くの児童から称賛の声が上がっていました。今後、子どもたちのコンパスの活用法が広がりそうです。
画像1
画像2
画像3

瀬野川プロジェクト1

 9月23日(水)
 瀬野川の寺橋下で,調査をしました。

 初めに川の流れの速さをはかりました。今回は,パックテストもしました。
中性で,少し汚れた水でした。

 平原橋下よりも,草がたくさん生えていました。
ヨシの草が多いのが目立ちました。
画像1
画像2
画像3

瀬野川プロジェクト

 寺橋下は,支流と本流がありました。
支流は,浅く,水たまりのような場所もありました。
本流は,流れがけっこう速かったです。

 調査の後は,質問タイムがありました。
平原h橋下の時に捕まえた生き物を飼っていることもあり,たくさん質問しました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(6年)

 6年生の学年でのリレー練習が始まりました。人数が増えると、走る順番やバトンパスが今までのクラス練習の時とは異なり、少々苦戦気味の様子。これから2週間の練習期間があるので、最高学年らしく手本となる全員リレーが見せられるよう、一人一人の力とチームワークを発揮してください。期待しています!
画像1
画像2
画像3

流れる水のはたらき

画像1
画像2
 理科は,「流れる水のはたらき」の学習をしています。
 前回の実験では,流れる水には,しん食・運ぱん・たい積のはたらきがあることを見つけました。今日は,水の量を増やすと流れる水のはたらきがどのように変わるのか。しん食の力は,カーブの外側と内側ではどのように変わるのか, に着目して実験しました。
 時間が,3校時の1時間のみだったため,大休憩に準備を手伝ってくれる人を募ると,なんと,ほぼ全員が協力してくれました。自分の自由時間であっても,誰かのためになることを積極的に行動してくれるみんなに,心温まりました。
 もちろん,実験も手際良く行い,正しい手順で学習することができました。

地区児童会

10月14日(水)に地区児童会がありました。いつもは、4月と10月に行われるのですが、今年は新型コロナウィルス感染症予防のため、10月だけの実施となりました。各地区の教室で、ふだんお世話になっている民生委員・児童委員の方の紹介があり、登下校中のマナーや交通安全についての話を聞きました。その後、登校班ごとに整列し、通学路で危険なところがないか確認しながら下校しました。民生委員・児童委員の方、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

 運動会の練習風景です。

1年生は,かけっこと玉入れに出場します。
かけっこは,四人で走ります。スタートダッシュが上手になってきました。
玉入れは,かごの中に玉をいれるのが,とても難しかったのですが,
だんだんと入るようになってきました。いくつ入れることができるのか、
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

モルモルパーク

画像1
画像2
 今日の大休憩と昼休憩は,「モルモルパーク」の2年生と5年生の割り当てでした。モルモットと触れ合うことができる貴重な機会に,多くの5年生が参加しました。モルモットを抱っこしたり,モルモットクイズをしたりして,楽しんでいました。
 また,2年生と同じ時間だったこともあり,「下の学年から触れ合わせてあげたい」と,後の方に並んでいる姿に,成長を感じました。

理科 土地のつくり

画像1画像2
 理科では,地層について学習しています。しっかりと観察して,地層がどのようなもので構成されているのか知ることができました。
 石や砂の粒の大きさによって層が分かれていることに気付いたので,校庭の砂場で地層を作ってみました。自然に作られた地層はどのようにして粒の大きさが分けられたのか,さらに実験をして調べてみようと思います。

運動会の練習(3年)

 2時間目に、3年生が運動会の練習をしていました。踊ったり、走ったり、引っ張ったりと、皆、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

東っ子タイム 2

画像1
画像2
画像3
 動物園グループは、運動場に集合しました。6年生がいろいろな動物の絵の画用紙をもっているのですが、どのチームの動物も特徴がとらえられていてわかりやすかったです。自己紹介の後、けいどろやふえおに、ドッジボールなどで楽しんでいました。来月も楽しみですね。

東っ子タイム

 1〜6年生が一緒になって遊ぶ「東っ子タイム」が今年度も始まりました。水族館グループと動物園グループに分かれ、各生き物チームで集まりました。第1回目の今日は、どのチームも自己紹介でスタートしました。最初は緊張しながらでしたが、遊びが始まるととても賑やかになり、笑顔になりました。水族館グループは、絵しりとりやフルーツバスケット、トランプなどで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

東っ子タイム

画像1画像2
 今年度初めての東っ子タイムでした。6年生がリーダーとなって1〜5年生がみんなで楽しめるような遊びを計画しました。

音楽朝会

 今年度初めての音楽朝会がありました。中野東小学校では、「今月の歌」を給食放送の後で流しています。例年は音楽朝会で、体育館に集まり、全校が一緒に声を合わせて歌うのですが、コロナ禍の現在は、各教室でGoogle meetに参加するやり方になりました。音楽専科の上尾先生に、みんなで歌うときのポイントを教えてもらい、校歌をCDに合わせて歌いました。運動会では、運動場いっぱいにみんなの歌声が響くといいですね。
画像1
画像2
画像3

モルモルパーク

 今週の月・水・金曜日は、飼育・栽培委員会による「モルモルパーク」が開催されます。飼育・栽培委員会の児童たちは、事前にポスターを作って掲示したり、クイズを作ったりして準備をしてきました。
 子どもたちは、日頃はなかなか触れ合う機会のない中野東小のモルモット『キャラメル』にえさをあげたり、抱っこしたり、モルモットクイズを楽しんだりしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204