最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:22
総数:192959
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

まほうのチャチャチャ

画像1
画像2
画像3
「まほうのチャチャチャ」に伴奏や打楽器のリズムを加えて演奏しています。みんな一生懸命にがんばっています。

タグラグビー

画像1
画像2
画像3
腰にタグをつけて,ライスボールを使ってゲームを楽しんでいます。

今日の給食 9月28日

画像1
小型パン
チョコレートスプレッド
カレーうどん
フレンチサラダ
冷凍みかん
牛乳
うどんは何から出来ているか知っていますか。(間をあける)答えは小麦粉です。うどんは,小麦粉に水と塩を加えてこね,それをうすくのばし,細く切って作ります。給食では,かやくうどん,きつねうどん,わかめうどん,親子うどん,カレーうどん,すきやきうどんなど具によっていろいろな味が楽しめます。今日は,香辛料をきかせたカレーうどんです。

算数科「どちらがおおい」

画像1
実際に水のかさを比べることにより、どちらがおおいのか説明する学習を行いました。

今日の給食 9月28日

画像1
中華丼
ししゃものから揚げ
切干し大根のキムチあえ
牛乳
キムチは,朝鮮半島でよく食べられている漬物です。塩漬けにした白菜に,にんにく,しょうが,唐辛子,ねぎ,魚介類,果物などをはさんで漬けこむので,いろいろな材料の味が混ざって,よりおいしくなります。今日は,そのキムチを切干し大根やきゅうりとあえた切干し大根のキムチあえです。ピリッとした辛みが暑い夏にぴったりですね。

☆6年生☆ 陸上スポーツの秋

画像1
 走り高飛びをしています。プレーだけでなく、準備、片付け、記録まで全て自分たちでやります。6年生にもなると、1メートル超えがバンバン出ます。フォームもダイナミックでかっこいいです。これから体育は、走り幅跳び、ハードル走等、陸上スポーツが中心になります。筋力だけでなく、柔軟性もカギになってきます。お風呂上りなどしっかりストレッチパワーをためておいてくださいね。

今日の給食 9月27日

画像1
麦ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳
中華サラダのドレッシングは,酢,しょうゆ,砂糖,塩,ごま油をしっかり混ぜて給食室で手作りしています。仕上げにすった白いりごまも入っているので,風味も良くさらにおいしくなります。給食では,中華ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,和風ドレッシングも手作りしています。

瀬野川学習

画像1
画像2
秋の訪れを感じるられる季節になりました。河岸には彼岸花が咲き、空にはうろこ雲も見えました。環境要因測定をしたり、底生動物採集したりしながら調査を行いました。

今日の給食 9月25日

画像1
麦ごはん
焼き肉
わかめスープ
チーズ
牛乳
今日は地場産物の日です。広島県でとれたピーマンを使っています。広島県では東広島市や尾道市でたくさん作られています。広島県産のピーマンはふつうのピーマンより大きく,肉厚で甘味があり,苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。今日は焼き肉に使っています。

☆6年生☆ チラシを編む

画像1
画像2
画像3
 チラシを編んで作品をつくりました。「たかがチラシで」というような表情のみなさんでしたが、やり始めるとハマッて止まらなくなるんです。それが編み物の魅力のひとつといえるのではないでしょうか。みるみる形になりました。うれしそうに笑顔で持つ姿はとてもステキでした。作って終わりじゃなくて、それを大切にしたいと思える心も身に付けることができましたね。

スキルタイム

画像1
5時間目の前に計算能力の向上をねらってスキルタイムを実施しています。その時間の準備や運営も子どもたちだけの力でできるようになってきました。

☆6年生☆ くつしたを洗う

画像1
画像2
 家庭科でくつしたを手洗いしました。くつしたひとつを洗うだけでも労力も時間もかかります。「時間がかかる」「しんどい」「手が疲れた」というつぶやきがありました。みなさんは今日という日だけこういったことをしましたが、毎日、しかももっとたくさんの物を手洗いしている人がいるんです。それはみなさんの保護者の方々です。たくさんの食器を洗ったり、冷たい水に手をさらしながら雑巾をしぼったり、家族のためとはいえ決してラクではないことを毎日しています。当たり前だなんて勘違いしてはいけません。
 今回手洗いをしたことで、汚れの付き方落とし方を学び、さらに、保護者の方々の大変さを知り、感謝しながら生きていきましょうね。

稲刈り

画像1
画像2
地元農家の方に来校して頂き、稲刈りの方法を学びました。餅米なので、少し早めの収穫です。初めての学校田での栽培でしたが見事にたわわに実っています。

瀬野川学習

画像1
画像2
講師の先生を招いて瀬野川学習を行いました。台風通過後ということで、少し水が汚れぎみで、水生生物の種類も少なめでしたが、ヒラタカゲロウやカワゲラなどきれいな水に住む生き物を見つけました。

今日の給食 9月20日

画像1
ごはん
うま煮
おひたし
冷凍みかん
牛乳
うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,絶妙な味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。

☆6年生☆ クライマックスシリーズ

画像1
画像2
画像3
 小学生たる者、まして最高学年のみなさんであるからには、やはり「学習」へのこだわりと熱意を持ち続けてもらわなければなりません。前期のしめくくりを迎え、テストが多い毎日です。テスト範囲は「4月から全部」というものばかりです。4月からの積み重ねや、夏休みの学習の真の成果が試されます。まさにクライマックスシリーズ。
テストを持ち帰ることが多くなると思います。是非お子さんのがんばった姿をほめてあげてください。

文化庁 文化芸術による子供の育成事業

画像1
画像2
沖縄歌舞劇団「美(ちゅら)」の方々が来校され、「エイサー」ワークショップが行われました。4年生が学校代表として本格的な演舞を練習し、次回行われる巡回公演のリハーサルを行いました。11月1日本番では、歌舞劇団の共演者として披露する予定です。保護者・地域の皆様、是非お越しください。

今日の給食 9月19日

画像1
麦ごはん
ホキのかわり天ぷら
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスが整いやすくなります。また,食育の日には必ず登場するひろしまっこ汁には,ちりめんいりこが使われています。ちりめんいりこは,だしをとるだけでなく,そのまま食べることでカルシウムをとることができます。また,今日は旬の食べものであるなすを使っています。

校外学習(3年)

画像1
画像2
画像3
 9月15日(金)水産振興センターとオタフクソース工場へ社会見学に行きました。合言葉の「よく聞く・よく見る・マナーよく」を意識して行動できました。

瀬野川学習 下流域

画像1
画像2
下流域の調査を行いました。CODパックテストの結果は1.0で、下流域にもかかわらず、ヒメマスも住めるくらいきれいな川であることが分かりました。また、オオカナダモの水草が群生し、白い花をつけていました。よく金魚水槽に入れてある水草です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204