最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:35
総数:149284
健康に気を付けて生活しましょう!
すべて 学校行事

2022年4月

学校行事 7日(木) 就任式・始業式
学校行事 8日(金) 入学式
学校行事 11日(月) 給食開始(2〜6年) 新体力テスト開始(〜6/30) 身体計測・視力検査(〜15日)
学校行事 12日(火) 学校朝会 委員会(6h)
学校行事 15日(金) 給食開始(1年) 下校指導終了(1年)
学校行事 18日(月) 算数アンケート・学習のきまり定着週間(〜22日)
学校行事 19日(火) 全国学力・学習状況調査(6年)
学校行事 20日(水) 諸費引落1 登校指導
学校行事 21日(木) 諸費引落2 下校指導(学年) 家庭訪問(6年)
学校行事 22日(金) 子ども安全の日 家庭訪問1
学校行事 25日(月) 家庭訪問2
学校行事 26日(火) 避難訓練(火災) 聴力検査(3・5年) 家庭訪問3
学校行事 27日(水) 尿検査1 聴力検査(1・2年) 家庭訪問4
学校行事 28日(木) 聴力検査(再検査) 家庭訪問5
学校行事 29日(金) 昭和の日

2022年5月


2022年6月


2022年7月

学校行事 1日(金) 読み聞かせ(ひまわり・5−2) 日浦フェスティバル
学校行事 4日(月) 学習のきまり定着週間(〜7/8)
学校行事 5日(火) 諸費引落日1 カウンセリングの日 児童朝会 4年校外学習(安佐南工場・資源選別センター)
学校行事 6日(水) 漢字検定1 緑の募金
学校行事 7日(木) 緑の募金
学校行事 8日(金) 読み聞かせ(1−1・2−1) 平和を考える会 6年中学体験授業
学校行事 11日(月) アセス  ワックスがけ週間(〜7/15)
学校行事 12日(火) クラブ2(6h)
学校行事 13日(水) 登校指導
学校行事 14日(木) 下校指導(地区別)
学校行事 15日(金) 諸費引落日2 図書返却 読み聞かせ(1−2・2−2)
学校行事 18日(月) 海の日
学校行事 19日(火) 教育相談(6年) 夏休み用図書貸し出し カウンセリングの日
学校行事 20日(水) 学校朝会 給食終了 4時間授業 教育相談(全学年)
学校行事 21日(木) 夏季休業開始

2022年8月

学校行事 5日(金) 諸費引落日1
学校行事 6日(土) 平和登校日 平和集会(折りづるタイム) 
学校行事 7日(日) 夏季学校閉庁日(〜8/16)
学校行事 15日(月) 諸費引落日2
学校行事 25日(木) 学校保健委員会(13:30)  夏季休業日終了
学校行事 26日(金) 学校朝会 給食開始 4時間授業 5年野外活動説明会(16:00)
学校行事 27日(土) ピカピカ大作戦
学校行事 28日(日) ピカピカ大作戦予備日
学校行事 29日(月) 4時間授業 学習のきまり定着週間(〜9/2)  6年隣接校・行政区域内校選択説明会並びに修学旅行説明会(16:00)
学校行事 30日(火) 4時間授業
学校行事 31日(水) 4時間授業

2022年9月

学校行事 1日(木) 夏休み作品展  身体計測・視力検査(6年) 体育館使用停止
学校行事 2日(金) 身体計測・視力検査(5年) 委員会(6h)
学校行事 5日(月) 諸費引落➀ 身体計測・視力検査(4年) 掃除・あいさつ・せいとん週間 生活リズムカレンダー
学校行事 6日(火) 児童朝会(給食・保健委員会) 身体計測・視力検査(3年) 色覚検査(5年希望者)
学校行事 6日(火) 児童朝会(給食・保健委員会) 身体計測・視力検査(3年) 色覚検査(5年希望者)
学校行事 7日(水) 身体計測(1・2年) 
学校行事 8日(木) 視力検査(1・2年) 
学校行事 9日(金) 読み聞かせ(3−1・4−1)
学校行事 12日(月) 算数検定1 おそうじ探検隊(〜10/5) 算数アンケート スマイルキャンペーン
学校行事 13日(火) 体育朝会 カウンセリングの日 クラブ➂ 
学校行事 14日(水) 登校指導 参観日(2h)
学校行事 15日(木) 諸費引落日1 参観日(2h) 
学校行事 16日(金) 読み聞かせ(3−2・4−2)
学校行事 20日(火) 4時間授業(5年)
学校行事 21日(水) 野外活動(5年)
学校行事 22日(木) 野外活動(5年) 昔話出前事業2−1・2−1()
学校行事 26日(月) 交通安全教室(3年)
学校行事 27日(火) 児童朝会(いじめ防止劇) カウンセリングの日
学校行事 28日(水) 3年校外学習(オタフクソース・水産資源センター) 
学校行事 30日(金) たてわり班なかよし遠足

2022年10月

学校行事 4日(火) 体育朝会・長縄大会 委員会(6h) カウンセリングの日
学校行事 5日(水) 諸費1 個人懇談会(6年)
学校行事 6日(木) 4時間授業 個人懇談会(全学年)
学校行事 7日(金) 前期終業式 個人懇談会(全学年)
学校行事 7日(金) 前期終業式 個人懇談会(全学年)
学校行事 7日(金) 読み聞かせ(5−1・6−1) 避難訓練(火災)
学校行事 11日(火) 後期始業式 校内図画大会(〜31日) クラブ
学校行事 13日(木) 4時間授業(市教研A)
学校行事 17日(月) 諸費引落2 歯科検診(3・4年)
学校行事 18日(火) 児童朝会(学級代表・いじめ防止) 縦割班遊び 皮膚科検診(1・6年希望者) カウンセリングの日
学校行事 19日(水) 5年校外学習(マツダミュージアム) 給食見学会 
学校行事 20日(木) 下校指導(地区別安全マップづくり)
学校行事 21日(金) 読み聞かせ(5−2・ひまわり) 避難訓練(予備)
学校行事 24日(月) 幼保小交流3年
学校行事 26日(水) 登校指導 読み聞かせ81−1)
学校行事 27日(木) 校内全体研修会(2年) 5時間授業(2年) 4時間授業(1・3・4・5・6年)
学校行事 28日(金) 読み聞かせ(2−1) 校外学習2年(安佐動物公園)

2022年11月

学校行事 1日(火) 学校朝会 カウンセリングの日
学校行事 2日(水) 一斉地震防災訓練 人権学習3年
学校行事 3日(木) 文化の日
学校行事 3日(木) 読み聞かせ(3−2・4−2) 芸術鑑賞会
学校行事 4日(金) 読み聞かせ(1−2・2−2) 校外学習1年(安佐動物公園)
学校行事 5日(土) 公民館祭り
学校行事 6日(日) 公民館祭り
学校行事 7日(月) 諸費1 校内図画大会(〜18日) ノート検定2 就学時健康診断(3時間授業)
学校行事 8日(火) 体育朝会 委員会(6h)
学校行事 10日(木) 修学旅行6年1日目
学校行事 11日(金) 修学旅行6年2日目 読み聞かせ(3−1・4−1)
学校行事 13日(日) 安佐北区防災訓練
学校行事 14日(月) 家庭学習週間(〜18日)
学校行事 15日(火) 諸費2 クラブ(6h) ふれあい相談日
学校行事 16日(水) 登校指導 
学校行事 17日(木) 下校指導(学年) 
学校行事 18日(金) 読み聞かせ(3−2・4−2) 芸術鑑賞会
学校行事 21日(月) 生活アンケート(〜25日)
学校行事 22日(火) 子ども安全の日集会 カウンセリングの日 
学校行事 23日(水) 勤労感謝の日
学校行事 24日(木) 日浦中特別支援学級見学説明会
学校行事 28日(月) 学習のきまり定着週間(〜12/2)
学校行事 29日(火) 児童朝会 たてわり班遊び 広島菜漬け体験3年(2h)
学校行事 30日(水) 広島菜漬け体験3年(1〜3h)

2022年12月

学校行事 1日(木) 学習のきまり定着週間 4時間授業
学校行事 2日(金) 読み聞かせ(5−1・6−1)
学校行事 4日(日) 安佐北区意見発表会(安佐北区民文化センター)
学校行事 5日(月) 諸費1 教室へ行こう週間(〜9日) ドッジビー大会(中)
学校行事 6日(火) 児童朝会 たてわり班遊び カウンセリングの日
学校行事 7日(水) 広島菜漬け体験(3年本漬け1〜3h) ドッジビー大会(中)
学校行事 8日(木) 4時間授業(研究会のため)
学校行事 9日(金) 読み聞かせ(5−1・ひまわり) 漢字検定2
学校行事 12日(月) アセス(〜16日) 大そうじワックス週間 ドッジビー大会(低) 「心の劇場」6年動画視聴
学校行事 13日(火) 体育朝会 クラブ6(クラブ写真)
学校行事 14日(水) 登校指導 ドッジビー大会(低)
学校行事 15日(木) 諸費2 薬物乱用防止教室(6年) 下校指導(地区別) 防犯ブザー点検
学校行事 16日(金) 幼保小の交流2年 図書返却 校外学習4年(安佐動物公園)

2023年1月


2023年2月


2023年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004