最新更新日:2024/04/27
本日:count up41
昨日:84
総数:147632
今週末は参観懇談会 PTA総会です。9:45分から授業開始です。

あさがお以外の花も!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨があがりました!

 花壇に植えた花たちを、観察しました。
 大きくなったひまわり、きれいな花がたくさんのマリーゴールド、フウセンカズラも、小さい小さい花をつけていました。
 「はっぱがぎざぎざだよ。」「マリーゴールドは、黄色や赤もあるよ。」気付いたことを、絵や言葉でかきました。言葉で書くのも、ずいぶんできるようになってきました。

 もうすぐ夏休み。1年生のみんなも、ひまわりのように、元気に大きくなってね。

色水遊びは楽しい!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 よく晴れて、もう梅雨明けしたような日、1年生は、あさがおの花を使って、色水遊びをしました。

 しぼんだ花をビニール袋に入れて、手でもんでいくと・・・「わあ!きれい!!」とてもきれいな色水ができました。薄くしたり、濃くしたり、ペットボトルに入れると、ジュースみたいです。花の色がちがうと、できる色がちがうのかな。友達と色比べをして驚いていました。

 教室に並べたペットボトルも、とてもきれいでした。ほかの花でもしてみたいですね。

ひろしま美術館に行きました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習で、ひろしま美術館に行きました。

 まず、入り口の芝生の広場で、美術館についてのお話を聞きました。円形の建物は、原爆ドームを意識しており、中に入ると、天井もドーム形になっていました。みんな、「きれいなところだね〜。」と、見上げていました。
 中では、お気に入りの絵をみつけて、その絵をまねして描きました。一生懸命書いていると、一般のお客様が、「上手だね。」「静かに見ていてえらいね。」と声をかけてくださいました。

 特別展は、「からすのパンやさん」です。よく知っているお話の絵で、みんな大喜び!絵本もたくさん置いてあって、読むこともでき、とても楽しく過ごすことができました。

あさがおが花ざかりです!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お勉強を頑張ったり、「日浦フェスティバル」を楽しんだりしているうちに、いつのまにか、あさがおの花がたくさん咲いていました!「むらさきだったよ。」「3こさいていたよ。」と、みんな自分のあさがおのことをお話しています。
 でも・・・「しぼんでるよ〜、せっかくさいていたのに!」とがっかりする声も。・・・心配いりません。あさがおの花は、朝咲いて、お昼ごろにはもうしぼんでしまう、そういうものなのです。次の日には、また、別のつぼみがひらくよ。
 なんでもお勉強になる、1年生です。

しゃぼんだま、とんだ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、しゃぼんだま遊びをしました。

 はじめは、上手くふくらまなくて、「できないよー。」と言っていた子も、「ゆっくりふくといいよ。」と言うと、やさしく息を吹き込んで、「できた!見て見て!」と笑顔になりました。
 コツをつかむと、うちわのほねで、たくさんのしゃぼんだまをつくったり、大きなしゃぼんだまをつくろうといろいろ工夫したり。集中して、遊びに入り込むことができました。

 とてもとても楽しくて、そして、きれいでした!

すなやつちとなかよし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で、砂場で造形遊びをしました。

 川を作るのが大流行!掘って、水を汲んできて流して、「すぐに水がなくなっちゃうよ。」入れ方を工夫したり、掘り方を考えたり。きれいに流れると、「見て見て!」と歓声があがります。

 場所も道具も、けんかすることなく、仲良く上手に使えました。後片付けも一生懸命に、道具をきれいに洗いました。とても楽しい時間になりました。

大きくなってる!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの様子も気になります。とても大きく育って、つるものびてきました。葉の数を数えたり、葉の形を絵に描いたり、あさがおの成長を実感します。
 「白い毛がいっぱいはえているよ。」「ほんとだ」
 友達の気づきからも、学習することができました。

ひまわりの芽(1年生)

画像1 画像1
 学年の花壇に、3種類の種をまきました。マリーゴールド、ひまわり、ふうせんかずら、です。
 はやく芽が出ないかと、心待ちにしていると、ひまわりの芽が出ようとがんばっているのを発見!
 「もうすぐ出るよ。」「たねがくっついているよ。」いろいろな様子に気づきました。みんなで待っているよ。早く出ておいで。

明日は運動会!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会。今日は、最終リハーサルで、演技とかけっこをしました。

 1・2年生の「Y.M.C.A 2019」、ちょっぴりお見せしちゃいます。本番では絶対に見られない、入場後姿です。

 練習の成果を出し切って演技します。楽しみにしていてくださいね。

チョキチョキかざり完成!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 チョキチョキかざりができあがりました。

 はじめのころは、どこをどうやって切ろうかと悩んでいた子も、自分で切って作ったかざりを、「見てみて!」と見せに来られるようになりました。教室や廊下に飾っています。参観日の日には、ご覧になってくださいね。

先生にインタビュー!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校には、たくさんの先生がいて、いろいろな仕事をしておられます。校長先生のお名前は、なんというのだろう? 顔だけ知っているあの先生は、どんなお仕事をされているのかな。

 今日は、校長室・職員室・事務室・保健室・業務員室・音楽室を訪ねて、先生方にインタビューをしました。お名前とお仕事を聞いて、お部屋の中を見せてもらいます。
 グループで、違う先生を担当して聞いてきたので、教室で、聞いてきたことを発表しました。先生たちのお名前が少しわかるようになりました。

 今度は、授業中には会えない、ほかの学年の担任の先生方に会いにいきたいね。

 あいさつや、質問を、とても上手にできた1年生です。
 

芽が出たよ。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの芽が出揃いました。

 5月15日には、第1号を発見して、「先生!めがでたよ!!」と報告がありました。のんびりした種は、まだ芽を出していなくて、「自分のは、まだ全然でてない・・・」と心配そうにつぶやく子もいましたが、大丈夫、みんな出ましたよ。

 観察をすると、「ちょうちょみたい。」「ハートのかたち。」と、思い思いに表現することができました。芽の色は、全部みどりではないことも、発見しました。

 毎日、芽のようすを熱心に見守っている1年生です。

たねをまいたよ。(1年生)

画像1 画像1
 今年も、アサガオの種をまきました。

 植木鉢に土を入れるのは、難しくて、こぼれないように一生懸命がんばりました。深くなりすぎないように、「おかあさんゆびのはじめの線まで」の穴をあけて、ひとつひとつ、穴に種を入れているところです。

 水遣りを忘れないように頑張ります。早く芽がでないかな。

6年生と。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 日浦小学校では、牛乳パックをリサイクルに出しています。そのためには、牛乳パックを開いて、1枚の紙にしてまとめなければなりません。その、やり方を、6年生に教えてもらいました。

 大きな6年生が、1年生の隣に座り込んで教えてくれます。1年生も、一生懸命聞いています。うまくできると、一緒に微笑みあって、とても素敵な景色でした。

 終わった後、「あっちむいてほい」や「アルプスいちまんじゃく」をして、楽しく遊びました。

 掃除や給食の準備でとてもお世話になる6年生。今日教えてもらった牛乳パックも、難しいけど頑張ります。これからも、なかよくしてね。

歩行教室がありました。(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、自分で歩いて帰るのは、今日で3日目です。

 今日は、5時間目に歩行教室がありました。体育館に作っていただいた横断歩道や踏み切りで、安全に渡る練習をします。歩道や車道、どこを歩くといいのか、幼稚園・保育園で学習したことを、よく覚えていました。「とーまーる、手をあげる、・・・」と、とても上手に歌っていました。

 安全に気をつけて、登下校できるように頑張る1年生です。広島市道路管理課の交通教育指導員のみなさま、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日
8/16 代休日
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004