最新更新日:2024/05/17
本日:count up55
昨日:56
総数:148552
健康に気を付けて生活しましょう!

校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ念願のおたふくソース!工場見学!
 しっかり勉強するぞ!という意欲にあふれた表情の3年生の集合写真です。

校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(火)、3年生は、校外学習に行きました。今までは、遠足を兼ねたお楽しみの部分が多かったのですが、今回は、社会科の学習です。子どもたちは、初めての体験で、わくわくドキドキでした。
 かき作りやふりかけ作りについて教科書に書かれていましたが、実際に栽培と合わせて学習できる広島菜漬の会社「山豊」へ見学に行きました。
 バスに乗って、行きます。わくわくドキドキ。あっという間に、「山豊」に着きました。
 早速、会社の入り口で、靴の土を落として、会議室でお話を伺いました。
 そのあと、実際の広島菜を漬ける工程を見学させていただきました。製品にするためには、人の目で一枚一枚、ごみや汚れがないか確かめる。丁寧に丁寧に、心をこめて製品が出来上がるところを見せていただきました。
 次に,教科書で学習した「おたふくソース」の工場へ行きました。

大変大きく育った広島菜!

画像1 画像1 画像2 画像2
 日浦小学校では、総合学習で「広島菜漬」を作ります。作り方を学びに漬物会社へ、校外学習に出かけることになっています。大変楽しみです。
 学校でも、夏休みが終わってすぐ、広島菜の種まきをしました。青虫に食べられないように、水を忘れないように、2週間に一度は、肥料をあげ、お世話をしました。
 その結果、巨大な広島菜に育ちました。一株何キロになったのかどうかと思うくらい、写真のように育ちました。
 おいしい広島菜漬けができるように、しっかり勉強してきたいと思います。

学級PTC その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTCも、歌にダンスにゲームにと、最高潮。
 「ワンワン」「にゃんにゃん」「キリンレモン」…と、泣き声だけで、仲間を見つけるゲームをしました。上手に分れることができました。
 そのあと、どちらが大声を出せるかゲームをしました。初めは、「体育が好き、音楽が好き」「大人と子ども」「一組と二組」・・・さて、どちらが・・・・
 勝負よりも、おなかの底から、大声を出し、声を出した顔をお互いが見合って、大笑い。
 笑いあったまま、楽しい時間が、あっという間に過ぎて行きました。
 楽しいPTCを計画してくださった学級役員の皆様。楽しい会の運営をしてくださいました三滝少年自然の家の職員の皆様。お忙しい中参加していただき、会を盛り上げてくださった保護者の皆様。本当にありがとうございました。
 三年生一同、心の底から、楽しむことができました。
 最後に、笑顔いっぱい、全員で記念撮影をしました。

3年生PTC その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日午後、PTCが体育館でありました。今年は『火のないキャンプファイヤー』です。開催される前から、子どもたちは、「体育館でファイヤーをするのか?」「火がない・・・」という言葉に、はてな?マークと初めての体験で、わくわくドキドキでした。
 いよいよ、開催にあたり、スペシャルゲストが、紹介されました。三滝少年自然の家の指導員さん4名です。素敵なギターの音色と、楽しい歌声で、さっそうと登場。
 流れの説明を受けて、いよいよ、キャンプファイヤーに点火をし、楽しい会のはじまりです。「線路は続くよ」の隣の人と仲良くなるゲームや、二人で踊って、みんなで踊るゲームなどを楽しみました。
 いつも学校で見せるような子どもたちの顔、先生の顔、おうちの方々の顔とは、違う笑顔いっぱいが、見られました。

学習発表会 「ありがとうをとどけよう!」その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(土)、学習発表会がありました。
 「坂の上を上っていくと、そこに僕らの日浦小学校がある。坂の上で、リコーダーの音が聞こえたら、そこが、3年生の教室。」
 はじめて勉強したリコーダー。小さな指で、穴をふさぐのは大変でした。それは、「ミ」の音があるからです。素早く抑えて、素早く指を離す。小さな手で、しっかりリズムに乗って、立派な「ミッキーマウス マーチ」を演奏しました。

学習発表会「ありがとうをとどけよう!」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回「坂の上を上っていくと、そこに僕らの日浦小学校がある。坂の上を上っていくと、楽しい声が聞こえてきたら、そこが3年生の教室。3年生の学年目標は『きらり』3年生の大切な言葉は、『ありがとう』」ありがとうの心でつながる曲「ありがとうの花」を、3年生が大切にする「ありがとうの心」を込めて、みんなに届けるように、歌いました。

動物ガイド ポスターセッション1

開会宣言 開会宣言 参加してくださったみなさん 参加してくださったみなさん はじめのことば はじめのことば
 3年生になって始まった総合的な学習です。何をするのかな?不安を抱きながら、学習を始めました。安佐動物園を訪問して、素敵な動物を見つけました。どうして、こんな体をしているの?初めてみた動物だけど、なんという動物?知りたい動物を見つけました。
しっかり、本やインターネットで調べてまとめるうちに、「わかったことを知らせたい。」。という気持ちが大きくなりました。
 ルンビニ保育園・あさひがおか幼稚園の園児の皆さんをご招待して、「動物ガイドポスターセッション」を開催しました。いよいよ会が始まりました。

動物ガイド 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、ポスターセッションのはじまりです。園児のみなさんは、動物の描かれたポスターを見て、どの動物のお話を聞きに行こうか、順番を決めました。お客さんがたくさんの動物もあれば、全くいないところもありました。毎回毎回、お客さんの人数も、メンバーも違うので、たくさん人が集まるか、不安がいっぱいでした。でも、回数を重ねるごとに、声の大きさや発表の態度、クイズの出し方など、みるみる頼もしく成長していく三年生でした。園児の皆さんも、クイズに正解しようと、一生懸命聞いています。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島市道路交通局交通安全対策係の先生方をお迎えして、正しい自転車の乗り方を学習しました。自転車は車と同じルールになること、自転車に乗る前の点検が大切なことなどを学習した後、いよいよ、実際に自転車に乗りました。3年生は、自転車教室の後、試験を受けて免許を取得することができました。今回は、実技研修用の自転車が集まらず、たくさんのご協力を得て、実施することができました。ありがとうございました。

心の参観日 清水さんと盲導犬ルーラ

 21日(金)5校時、心の参観日で、盲導犬ルーラと清水さんのお話を伺いました。3年生のみんなは、盲導犬の学習中で、ルーラに会えることを楽しみにしていました。危険なところには進まないルーラの賢さに驚き、ルーラにもできないことがあることに驚きました。町で盲導犬を見つけたら、また、町で白い杖をついている人を見かけたら、3年生のみんなはきっと、その人たちのハーネスになろうと心に決めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お店で働く人の工夫を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日水曜日、社会科の学習でピュアクックに行きました。普段、見られないバックヤードも見せていただきました。野菜を切っているところ、お刺身や総菜を作っているところを見せていただきました。買い物に行っている売り場の側に、商品の並べ方にも工夫が見えました。発見がいっぱいの校外学習でした。

楽しいおそうじ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 日浦小学校では,無言掃除を頑張っています。自分から進んで,掃除ができていないことを探して掃除をすることも大切です。そんな中でも,お掃除の仲間と楽しいおそうじを想像して,楽しいお掃除の絵を書きました。

リコーダー講習会!

いろいろなリコーダーのお話 いろいろなリコーダーのお話 演奏の様子 演奏の様子
 6月18日、リコーダー講習会がありました。東京から講師を迎え、リコーダーの美しい音色に触れました。自分たちも、上手に吹けるようになりたいと、熱いまなざしで、見つめています。最後には、みんなで、「メリーさんのひつじ」を演奏しました。

初めての書写!

 3年生になると書写・習字の授業が始まります。道具も揃え、「早く書きたい」と意欲満々でした。初めての授業風景です。始筆・終筆を学習し、穂先に神経を集中させて、一生懸命書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

漢字の勉強を始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって、新しい方法で、漢字の学習を始めました。漢和辞典を使って、読み方はもちろん、熟語も調べています。ただいま、漢字学習に熱中しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004