最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:40
総数:147703
今週末は参観懇談会 PTA総会です。9:45分から授業開始です。

たこたこあがれ!(1年生)

画像1 画像1
 生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、冬の寒い風をつかってたこあげをしました。

 と、いっても、今年の冬は比較的あたたかい日が多く、あまり強い風も吹かなくて、たこを持って走ることになりました。立ち止まるとたこは降りてきてしまうのですが、子どもたちは大喜びです。たこの向きや、糸巻きの持ち方、糸を巻くときのやり方、いろいろなことがすべて経験になります。

 風を受けてぐんぐん上がっていくたこを見ることができなくて、残念でした。風の強い日には、ぜひ、おうちの方と一緒にしてもらえたらいいな、と思っています。

「海には、おもしろいものがいっぱいだよ。」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会で使った、「スイミー」の海の生き物たちが、階段に出現しました!

 それぞれの生き物をイメージした、ローラーあそびでの色づかいが、とてもすばらしいです。子どもたちの感性には、驚かされること、しばしばです。
 掲示を見て、6年生が、「わあー!スイミーのときのだね!」と歓声をあげてくれました。

 今年も1年お世話になりました。みなさま、よいお年をお迎えください。

年長さんをお迎えしたよ。(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年1年生になる、幼稚園、保育園の園児さんをお招きして、「たのしいよ小学校、1日たいけん入学」をしました。

 司会や、あいさつもみんなで分担します。年長さんたちに、小学校の行事や学習内容について、発表しました。短い練習時間でしたが、自分のセリフをしっかりと覚え、大きな声で発表することができました。

 園児さんと手をつないで校内をまわり、ねんどや昔の遊び、縄跳びなどを一緒に楽しみました。「園児さんに楽しんでもらうために!」を合言葉にして、どんな風に行動したらよいかを考え、がんばりました。

 園の先生方が、「大きくなったね。」「成長したね。」と誉めてくださって、とても嬉しかった1年生です。来年、新しい1年生が来る頃には、頼れる2年生になっているように、残りの1年生の学習を頑張ります!

 あさひがおか幼稚園、ルンビニ保育園の園児さん、先生方、来てくださってありがとうございました。

スイミー、がんばったよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 頑張って練習してきた、音楽劇「スイミー」。今日はいよいよ本番です。

 1年生は、一時間目に漢字を1つ学習したあと、全員で、最後の練習をしました。

 体育館に移動して、発表会が始まると、2年生以上の、おにいさん、おねえさんたちの発表に大喜び。楽しく見ていると、どんどんプログラムが進んで、ついに1年生の準備が始まる時間に。
 休憩を終えると、ちゃんと自分で始めの位置につくことができました。始まってしまうと、もう先生たちは何もできません。場所に着くのが遅れた友達を助けたり、ちょっとセリフを言うタイミングがずれたりしても、自分たちでなんとかしながら、最後まで演じきることができました。
 苦労した、大きな魚になる場面では、見ている他学年のみんなが「ちゃんと魚に見える!」と言ってくれて、頑張ってよかったなと思いました。

 1年生のみなさん、とてもかっこよかったよ!

動物園との連携学習(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 動物園との連携学習、1年生は、国語科で学習した「どうやってみをまもるのかな」に関連して、動物の身の守り方を教えてもらいました。

 お話を聞いて、ヤマアラシの本物の針や、ハリネズミの剥製に触らせてもらいました。けっこうちくちく硬くて、みんなびっくりです。ほかにも、硬い殻でたまごを守るダチョウの話や、ダチョウのメスとオスの見分け方を教えていただき、そのあと、じっくりとダチョウを観察しました。

 後半は、ピクニック広場で「秋みつけ」をしました。たくさんのきれいな落ち葉やどんぐりを見付けてこれまた大喜び。とても良いお天気で、お弁当もおいしく、遊ぶのも気持ちよく、とても楽しい1日となりました。

 動物園はいつも楽しいです。安佐動物公園のみなさま、ありがとうございました。

上手な手洗い授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市の、健康福祉局の方に来ていただき、上手な手洗いの仕方を学習しました。

 手には、目に見えないバイキンがたくさんいるときいてびっくり。そして、手のどこが汚れが落ちにくいかを、ぬりえで塗ってみることで理解しました。
 驚いたのは、手についている菌を培養したものです。洗ってない手はもちろん、水であらった手にも、たくさんの菌がついていました。せっけんで洗えばよく落ちると聞き、「せっけんであらおう・・・」と思わずつぶやく子どもたち。

 最後に、上手な手の洗い方を教えてもらい、給食の前にはさっそく実践していました。どんな風に洗うのか、おうちでも訪ねてみてくださいね。

 健康福祉局のみなさま、ありがとうございました。

昔あそびの会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方にお越しいただき、昔の遊びを教わる「むかしあそびの会」を開きました。

 初めてする遊びもあって、どきどき、わくわく。こまのひもを巻くときは、地域の方が優しく手を取って教えてくださりました。はじめは飛ばなかった竹とんぼも、「こうやるんだよ。」と教わって何度もやってみると・・・見事に舞い上がり、歓声があがりました。

 楽しく遊んだあとは、肩たたきとお茶・お菓子で、おもてなし。練習したことを思い出して、一生懸命頑張りました。お礼に歌のプレゼントをすると、たくさんの拍手をしてもらいました。地域の方の優しさに包まれ、とても良い時間を過ごすことができた、1年生です。

 地域のみなさま、本当にありがとうございました。これからも、いろいろな行事や見守りでお世話になります。よろしくお願いいたします。

かたちあそび(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 おうちから持ってきてもらった、たくさんのはこを使って、算数科「かたちあそび」の学習を始めました。

 はこを積んで、並べて、なにができるかな。いろいろなものを作ります。高く積んでタワーにしたり、動物を作ったり、楽しく活動しました。

 これから、はこのいろいろな形について学習を進めていきます。

たねができました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の畑で育てた、フウセンカズラとマリーゴールドが、とてもよく育ちました。少しずつ、種とりをしています。

 フウセンカズラの種は、ふくろの中に入っていて、春にまいた種と同じ、ハートのもよう。マリーゴールドの種は、中にぎっしりいっぱいつまっていて、「何個あるかな?」と数えてみる子もいました。

 涼しくなってきて、外での学習もとても気持ちの良い、このごろです。

公園へ行ったよ。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「こうえんであそぼう」の学習で、動物園のピクニック広場に行きました。

 広い芝生がうれしくて、まずは、ころころ転がる遊び。誰かがしている遊びをみつけると、「あれ、やってみよう!」とどんどん参加します。次は、小さな流れでの水遊び。そして、大きな砂山をみつけて砂のすべり台。みんな、遊びの天才でした。

 自然いっぱいの広場は、すこし秋の気配でした。まだ青いどんぐりや、大きくて不思議な木の実など、おもしろいものをたくさんみつけました。秋にはどうなっているか、比べるのも楽しみです。

 動物園までの道も、元気に往復することができました。春の頃より、ずいぶん大きくなった1年生です。

しゃぼんだま とんだ!(1年生)

画像1 画像1
 生活科「みずであそぼう」第2弾!しゃぼんだまあそびをしました。

 ストローで作るしゃぼんだまもおもしろかったけれど、おうちの人に準備してもらった「うちわのほね」は、しゃぼん液につけて、大きくくるりと回すと、たくさんしゃぼんだまが出て、とても楽しめました。
 針金でできた大きな輪で、大きなしゃぼんだまにも挑戦!はじめは難しかったけれど、だんだんコツをつかんで、長〜いうきわのようなシャボン玉を作っていました。

 暑かったけれど、日陰でしゃぼんだまあそび、夏らしくていい気分でした。夏休みは、ぜひ、おうちでも楽しんでくれたらと思います。

歩行教室がありました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日に、歩行教室がありました。1年生みんなで体育館にそろい、道路の歩き方や渡り方のお話を聴きました。
 体育館には、本当に光る信号機や、踏切の音も用意されていて、実際に歩いて、学習したことを体験してみることができました。横断歩道や踏切の渡り方の歌が、とても分かりやすかったです。実際の信号を渡るときにも生かせると良いと思います。

 広島市道路交通局のみなさま、ありがとうございました。

PTC行事がありました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ヤクルトさんに来ていただき、「健康教室」をしました。

 私たちの腸の長さがとても長いことや、おなかの中にはたくさんの菌がいることを知って、びっくりしました。かわいい「良い菌」にきれいな色を塗って、悪い菌をやっつけるお手伝いをしました。クイズや模型があって、とても楽しく学ぶことができたようで、教室に戻って聴いたお話を話すことができました。

 おうちの方と一緒に、リラックスした様子で過ごすことができました。保護者のみなさま、ヤクルトのみなさま、ありがとうございました。

本を読んでもらいました。(1年生)

画像1 画像1
 図書ボランティアの方が、読み聞かせに来てくださいました。

 ろうそくを灯して、静かな中でお話を聴きます。ボウフラのお話では、ボウフラの秘密も教えてもらって、楽しみました。自分で読む本も増えていくといいですね。

生活科「がっこうのひととなかよくなろう」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では、たくさんの先生がお仕事をしています。
 授業中でも会うことのできる、学級担任以外の先生方に会いにいきました。

 「お名前を教えてください。」「どんなおしごとをされていますか。」とインタビューをして、お話を聞きました。「しつれいします。」「ありがとうございました。」のあいさつも、大きな声で言えました。

 次は、お兄ちゃんやお姉ちゃんの教室の先生方にも会いにいきたいです。

ひもひもねんど(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ねんどのひもで、思いつく形を作りました。

 ねんど板の上で、ねんどのひもを作ります。どんどんのばして、「じぶんよりも長くなったよ!」と喜んだり、へびみたいにしたり。そのひもをねんど板の上に置いていろいろな形を作りました。
 だんだんだんだん広くなって、最後にはグループの敷物からもはみ出して、ゆかの上にも!
 友達とも相談しながら、思いつくままに形作って楽しみました。

芽がでたよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの種に、毎朝水をやっている1年生です。

 ある朝、「めがでてるよ!」と元気な報告がありました。「3つ出てるよ。」「ぼくは2こ。」「もうすこしででそう!」と、みんな自分の鉢をよく見ています。土からひょっこり出てきた芽がかわいくて、ますますお世話に気持ちが入ります。

きれいにさいてね。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオのたねをまきました。

 土を入れたり、肥料をまぜたり、いろいろすることがあります。お話をよく聴いて、間違えないように気をつけながら頑張りました。「早く芽がでるといいな。」と願いをこめながらお水をやって、できあがり。自分で世話をして育てていきます。

 きれいにさいてね、アサガオさん。

学校たんけんに行ったよ。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、学校たんけんに招待してくれました。

 1年生と2年生でペアになって、手をつないでまわります。地図に色を塗ったり、シールを貼ったり、楽しみながら進みます。2年生は、「何色にする?」「どのシールがいい?」「次はどこを見たい?」と、優しく声をかけてくれました。
 最後には、プレゼントももらいました。教室に帰って聞くと、「とても楽しかった!」とにこにこ笑顔でした。

 みんなに優しくしてもらって、少しずつ学校のことを覚えていっている、1年生です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004