最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:55
総数:148570
健康に気を付けて生活しましょう!

6−2 家庭科

6年2組が、家庭科の調理実習で卵を使って行いました。

上手にスクランブルエッグを作りました。

おすそ分けもありました!

おいしかったよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 火災

今日は火災を想定した避難訓練を行いました。

今年度初めての訓練でしたが、1年生も含めて上手にできました。

本当のことがあってはいけませんが、万が一の時も安全に行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形に命をふきこんで

5年生の子どもたちが図画工作科でアニメーションをつくっています。
アプリケーションの機能を活用して、コマどりアニメーションを作製しています。
「回転」「集合」「行進」「広がる」の4つの動きからテーマを選び、楽しい動きや変化を表現していきます。
黙々と一人で取り組む子どももいれば、友達と一緒にああでもないこうでもないと言いながら動きを作っている子どももいて、皆、夢中になって作製していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日浦小じまん その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のある子どもに、
「一緒にスリッパをきれいに直そう。」
と誘ってみたところ、快く、張り切ってきれいに直してくれました。

その様子を見ていた他の子どもが、同じようにきれいに揃えています。

友達のすてきな姿を見て、同じように行動ができることもすてきなのです。

ちょっとした言葉がけですぐに行動し、良い行いを素直に実践できる子どもが、日浦小学校にはたくさんいることが自慢です。

自分たちで会いに行こう!(1年生)

学校生活に慣れてきた1年生ですが…
学校にはまだまだ知らないことがいっぱい!
今回は、生活科「わくわく どきどき しょうがっこう」の学習で、いろんな先生たちに質問をしに行きました。

「校長先生は いらっしゃいますか?」
「お時間をいただき ありがとうございました。」
など、丁寧な言葉遣いにも気を付けながら、質問をすることができていました。素晴らしいです!

今回の学習で、先生たちのことを知ることができましたね。これからも、たくさんのことを知っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当たり前のことを当たり前に 〜3年生の取組〜

体育科の授業で誰もいない3年生教室の様子です。

「机の上には何も置かず、椅子をきちんと中にしまうこと。」

学級の全員が、きちんとできるようにすることは簡単ではありません。
日々、声を掛け合いながらがんばっている様子がうかがえます。

3年生は、階段踊り場の学年掲示版に、学年目標が掲げています。
「くつそろえ」をがんばり、見事達成できたようです。

目標を達成して3年生をゴールできるよう、これからもがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

今日は第1回目の体育朝会です。
今年度も学級ごとに『長なわ8の字跳び』にチャレンジします。

体育委員のお手本を見た後、学級ごとに挑戦しました。
新しいメンバーで、初めての挑戦でした。

これから1年間、体育の授業や休憩時間などでたくさん練習を重ね、さらによい記録を目指して取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『関係付け』て考える

4年生の子どもたちが、非常階段下の影のところで気温を調べていました。

今日だけでなく、何日か連続して同じ時刻に同じ場所で調べているようです。
以前測ったときより今日はずいぶん気温が低かったようです。

「以前測ったときは晴れていたけど、今日は曇っているから気温が低いのだと思う。」

天候と関係付けながら気温が低い理由を考えることができています。

4年生では様々な学習を通して、『関係付け』をしながら思考をする力が身に付いてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

『話題提示』と『筆者の主張』

6年生国語科「笑うから楽しい」の授業です。
説明文の題材ですので、文章構成を捉えるための読む力を必要とします。

今日は一番始めに書かれている『序論』の部分について学習しています。
序論には一般的に『話題提示』と『筆者の主張』が書かれています。

5行の文章のどこに、それぞれについて書かれているのか友達と意見を交流しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト週間

今日から新体力テスト週間が始まります。

5年生が『20Mシャトルラン』の測定をしていました。
全身持久性を調べるための種目です。

昨年度の記録より伸びているといいですね。
画像1 画像1

春みつけ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科「きせつと なかよし はる」の学習であさひが丘の公園に春を見つけに行きました。
 校庭で見つけた花や虫がいたり、学校では見ることができなかった生き物を見つけたりすることができました。
 お忙しい中、水筒の準備ありがとうございました。

3年生 植物を育てよう!!!

理科の学習で、ミニヒマワリとホウセンカの種を植えました。
「種が小さすぎて無くしそう〜!!!!」
「どのくらい大きくなるかな〜」
と、ワクワクした様子の子ども達。

発芽の予想は、1日から3週間と様々です。さぁ、いつ芽が出るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

いくつといくつ

1年生の算数科の授業です。
学習のめあては、「10がいくつといくつかをしらべよう。」です。
ブロックを操作しながら答えを導き出しています。
先生から赤ペンで丸をもらい、うれしそうです。
素晴らしい集中力です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当たり前のことを当たり前に

当たり前のことを当たり前にできるようになるには、一人一人の努力と仲間との協力が必要です。

黙って静かに並ぶ。
トイレのスリッパをそろえる。
机の上をきれいに片付けて、椅子を中にしまう。

簡単なことのようで難しいことです。
『心がけ』が『習慣』になるよう、今がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでお掃除デー

今日は『みんなでお掃除デー』です。
今年度から始めた取組で、月に一度学校中の子どもも先生も一緒に掃除をするというシンプルな取組です。
床は「コの字拭き」できれいにしていくのが日浦小学校のルールです。
隅から隅まで丁寧にきれいに拭ける方法です。
毎日の掃除で「きれいになると気持ちいい。」という感覚をもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日浦小じまん その2

日浦小のじまんの二つ目。
「子どもたちが、よく外で遊ぶ。」ことです。
朝、登校して始業前に、運動場で遊んでいる子どもがたくさんいます。
よく遊び、よく学ぶ子どもたちを見るだけで、こちらも元気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

時こくと時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが『時こくと時間』の授業をしていました。
大人にとってはなんてことのない内容なのですが、子どもにとっては理解が難しい内容のようです。
生活の中で繰り返し使って、徐々に分かっていくものです。
焦らずじっくりと身につけてほしいです。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回目の縦割り班活動でした。
6年生をリーダーに、1年間を通して異学年の友達と関わっていきます。

今日は、班ごとに教室に分かれ、初顔合わせをしました。
ちょっぴり緊張しているようです。
昼休憩には、班の友達と一緒に遊びました。
すっかり打ち解けている様子で、笑顔で楽しい時間を過ごせました。

ひまわり3

ひまわり3組は、それぞれの課題に取り組んでいました。

今日は、国語と算数でした。

それぞれのペースで頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 道徳

6年2組も道徳の時間でした。

ある場面では、自分はどのような行動ができるか、気持ちになるか思いを巡らせてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004