最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:26
総数:148297
健康に気を付けて生活しましょう!

楽しく準備運動

3年1組の体育科の授業です。
今日の学習は「跳び箱運動」です。
主運動の「跳び箱運動」の前に、準備運動をしていました。

この学習では、『腕支持(自分の腕で自分の体を支える)』の感覚をつかむことがとても大切にされています。
そのため、様々な体勢で自分の体を支えながら進んでいく運動を、ゲームを通して行っています。
「うさぎ」「くま」「くも」「アザラシ」の4つの体勢で、楽しく準備運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日浦小学校150周年記念行事

150周年記念式典、授業参観の後、落語鑑賞がありました。
「ジャンボ衣笠さん」と「ジャンボ亭ペンギンくん」をお招きしました。
落語を鑑賞するのは、初めての児童も多く、初めは拍手のタイミングが
分からないようでしたが、次第に、話に引き込まれて、笑いと拍手で
盛り上がっていきました。
そばを食べる所作を教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日浦小学校創立150周年式典

日浦小学校創立150周年式典の続き
画像1 画像1
画像2 画像2

日浦小学校創立150周年式典

日浦小学校は、150歳を迎えました。
10月14日(土)には、創立150周年行事を行いました。
「150周年記念式典」では、ご来賓の方々より、
たくさんのお祝いの言葉をいただきました。
本校の卒業生が、立派に司会を務めてくれました。
これからも、日浦小学校をみんなの学び舎として、
大切に守っていきたいと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難生活について考えよう

4年1組の子どもたちが総合的な学習の時間で、『防災』をテーマに学習しています。
今日のめあては、「避難生活が続いた際に、自分たちができることは、何だろうか。」です。
授業の導入では、先生が家から持ってきた『防災リュック』の中身を見たり、実際に背負ってその重さを体感したりしました。
また、タブレットを使って友達と考えを共有しながら、自分の考えを広げていきました。

子どもたちはこれまで実際に避難生活した経験はありません。
しかし、防災の学習では、『自分事』として考えながら学習していくことがとても重要だといわれています。
『自分だったらどうするか』『自分の町に起こったらどうするか』と問いながら、これからの学習を深めてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算九九の覚え方

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級の教室に入ると、2年生の子が、
「5の段の九九覚えたよ!」
とうれしそうに声を掛けてくれました。
教室の後方の床に1〜9の番号が貼ってあり、1から順に番号の上を進みながら、
「5×1=5(ごいちが、ご)、5×2=10(ごに、じゅう)・・・・・。」
と九九を唱えていきます。

「5×9=45(ごっく、しじゅうご)! できた!」

体を使って楽しく覚えるこのやり方、とても効果的です!

後期始業式

 今日から後期の授業が始まりました。
 今朝は、始業式を行いました。
 校長先生からは、みんなが賢くなるためのABC
A  あたりまえのことを
B  ばかにせず
C  ちゃんとやる
に加えて
D  できるだけ
E  えがおで
 というお話がありました。
 後期も、一人一人が自分のめあてをもって、
しっかり取り組んでほしいと思います。
 後期も、子ども達が、元気に明るく過ごせるよう
教職員一同協力していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は前期の最終日です。
前期終業式を行いました。
児童を代表して2年生、4年生、6年生の児童が
作文を発表しました。
長縄飛び、運動会の演技など前期を振り返って
努力をする中でたくさんのことを学び成長した様子が
伝わりました。
後期へ向けてしっかり目標を立てて
さらに頑張ってほしいと思います。

秋らしく変身 〜図書ボランティアの活動〜

日浦小学校には、子どもたちが楽しく本に触れ、親しむことができるようにするために、学校図書の整備をボランティアでしてくださっている方々がいらっしゃいます。
各学年ごとに学年文庫を整えてくださったり、図書室の飾りをしてくださったりするもの図書ボランティアの方々の働きによるものです。
今日は、図書室の窓ガラスに飾りを貼っておられました。
中から見ても、外から見ても、秋らしく変身しています。
今日も、日浦小学校の子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

念入りそうじ 〜150周年行事に向けて〜

いよいよ150周年行事が間近となりました。
105周年行事が行われる10月14日には、お家の方を始め、地域のお客様をむかえることになります。
今日は、日頃なかなか掃除が難しい場所をきれいにすることになりました。
手洗い場の流しの下をきれいに掃いたり、タイルに付いた汚れを丁寧に落としたりしました。
お客様を気持ちよく迎えられるように、そうじをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会

体育朝会で、長縄大会を行いました。
各クラスともこれまで練習した成果を出そうと、
みんなで声をかけて、数えていました。。
縄の中へ入るタイミングが上手になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の先生と

 教育実習も最終日を迎えました。
実習生の先生は、2年生、3年生を中心に
たくさんの子ども達とかかわってくださいました。
 また、ぜひ日浦小学校へ来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新しい本が入りました!

画像1 画像1
新しい図書の本が入ったので、図書司書の先生が配架してくださいました。
子どもたちは興味津々!

朝晩が冷え込んできて、秋らしさを感じる今日この頃。
新書とともに「読書の秋」を満喫してほしいと思います。

児童朝会

テレビ放送による児童朝会がありました。
児童委員会から、折り鶴献納の報告と「いじめ防止劇」がありました。
「いじめ防止劇」では、児童委員が役割を決めて、2つのパターンの劇を披露ました。
子ども達は、「いじめのない 明るい 日浦小学校にしよう」児童委員からのメッセージをしっかり受け止めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

子ども達は、日浦小学校の名前が変わっていったことや、
建てられた場所が変わっていく様子を見て、とても驚いていました。
長い歴史があることを知るとともに、これからも
日浦小学校を大切にしていきたいという思いを大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

今朝は学校朝会がありました。
今日は、創立150周年を迎えるにあたり、
日浦小学校の歩みについて校長先生の話を聞きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

参観日

参観授業の続きです。

 4年  道徳  「泣いた赤鬼」
 5年  道徳  「絆プロジェクト」
 6年  道徳  「泣き虫ばあさん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日

9月の参観日がありました。
夏休みが明けてからの授業の様子をお家の方に見ていただ来ました。

 1年  道徳    「あしたは えんそく」
 2年  算数科   「足し算のひっ算」
 3年  道徳    「目の前は青空」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業

画像1 画像1
 9月4日から二人の学生を迎えて、教育実習が始まりました。主に3年2組と2年2組でそれぞれ過ごしています。
 今日は2年2組の実習生が、初めて授業をしました。実習生の初めての授業に、児童はわくわく。
 国語の学習で、折句(あいうえお作文のようなもの)を作りました。思い思いの折句を作ることができ、児童はとても楽しかったようです。
 これからも、実習生による授業があります。お楽しみに!

長なわ大会に向けて

「はい!はい!はい!はい!・・・。」
運動場から元気のよい掛け声が聞こえてきます。
3年生が10月に行われる長なわ大会に向けて練習をしていました。
連続で跳べるようになると、「もっといい記録を出したい!」という思いが出てくるもので、掛け声にも力が入ってきます。

みんなで同じ目標を目指しがんばる子どもたちに、エールを送ります!!
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004