最新更新日:2024/05/20
本日:count up5
昨日:54
総数:148687
健康に気を付けて生活しましょう!

4月14日 一年生給食開始

一年生は、今日から給食が始まりまりました。
順番に手をきれいに洗って、
6年生が配膳をしてくれるのを
静かに待ちました。
6年生のお兄さんお姉さんに
お礼を言って
いただきました。
みんなで食べる給食はおいしいですね。
毎日、たくさん食べられるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  国語科       「画の長さと間かく」
〇 5年  社会科       「わたしたちの国土」
〇 6年  理科        「ものの燃え方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 2年  算数科     「グラフとひょうのふくしゅう」
〇 3年  算数科     「かけ算のきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけんに向けて

2年生の子どもたちが、生活科の学習で「学校たんけん」の準備をしていました。

入学してきた1年生を連れて、学校を案内して回るようです。
招待状を書いたり、教室の前に貼る案内板を作ったり、1年生に楽しく教室のことを知ってもらうためのクイズを作ったりしていました。

昨年、自分たちが1年生のときにしてもらったことを、今度はやってあげる番です。
今年は、1年生の優しいお兄さん、お姉さんとしてたんけんできるよう張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当たり前のことが当たり前にできるということ

大休憩に、子どもたちが外遊びを終えて教室に戻った後の様子です。

靴箱の運動靴がきれいにそろえてあります。
使い終わった一輪車が、元の場所にきちんと返されています。

これは素晴らしいことです!!

学校生活の中で先生方が子どもたちに当たり前にできるようになってほしいと考えていることは他にもたくさんあります。

下敷きを使って文字を書く。
直線を描くときは、物差しを使う。
名前を呼ばれたら、「はい。」と返事をする。・・・・・等々。

今、当たり前にできていることは、子どもたちと先生方の日々の努力の積み重ねで、ようやく「当たり前にできる」ようになっているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 一年生はじめてのたいいく

一年生は、体育の学習をしました。
まずは、体操服に着替えて運動場へ集合します。
今日は、遊具の使い方を学習しました。
ジャングルジム、ブランコ、タイヤなど決まりを学んで
使ってみました。
安全に、仲良く使うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 大休憩

雨が上がり、大休憩はたくさんの子ども達が
校庭へ出て遊びました。
ジャングルジムなどの遊具遊びや、一輪車、ホッピング、
ドッジボールなどして
とても楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  算数科       「大きい数のしくみ」
〇 5年  音楽科       「音楽のおくりもの」
〇 6年  国語科       「詩を楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 1年  生活科     「くつばこの つかいかた」
〇 2年  国語科     「かんじノートの書き方」
〇 3年  国語科     「2年生のふくしゅう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日浦小学校校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会のことです。
C棟の方から聞き馴染みある歌声が聞こえてきました。
歌声に導かれて教室を覗くと、3年生の子どもたちが校歌を歌っていました。

子どもたちの伸びやかで明るい歌声に元気をもらいました。

4月11日 一年生の下校指導

一年生は初めての下校をしました。
黄色、ピンク、青、水色、緑、赤のコースに分かれて
並びました。
帰る場所を確認して、自分は何色のコースになるのかを
覚えられるといいですね。
道順を覚えて安全に歩いて帰るよう
それぞれのコースを先生が引率しました。
「さようなら」と元気いっぱい挨拶をして、帰りました。
一日目よく頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカの1年生 その2

お家の人に準備していただいた学習道具を、誇らしげに友達や先生に見せている子もいました。
持っている物、身につけている物、すべてピカピカです。
先生の話をしっかり目を輝かせながら聞いています。
ピカピカなのは物だけではないようです。

ピカピカの1年生を迎えると、私たちの気持ちも引き締まります。

画像1 画像1
画像2 画像2

ピカピカの1年生 その1

8日に入学式を終えた1年生が、いよいよ教室でのお勉強を始めます。
朝、大きなランドセルを背負って、元気に登校してきました。

担任の先生と一緒に学習道具の確認をしたり、入れ方や納め方など練習したり、主に学校生活の基本についてお勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 入学式

令和5年度の入学式を行いました。
体育館の後ろのドアが開き、かわいい1年生が入場してきました。
少し緊張気味の人もいました。
担任の先生の紹介が終わり、先生が1年生一人一人の名前を呼名しました。
「はい」 と、返事を返す新入生の姿が、とてもすばらしかったです。
来週から、元気にに登校してきてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 就任式・始業式

今日から新学期が始まりました。
今朝は、雨だったので、子どもたちはクラス分けを確認した後、
教室に入りました。そして、テレビ放送による就任式始業式を行いました。
日浦小学校へ8名の先生をお迎えしました。
早く先生の名前を覚えて、たくさん一緒に活動していきましょう。
校長先生からは、「自分から」そして「自分で」できることを増やしてほしいというお話がありました。朝起きること、挨拶、掃除、どんなことでもできそうなことから頑張ることで「気づく力」や「考える力」を付けてほしいと思います。
子ども達は、新しい教室、新しいクラスでやる気に満ち溢れている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のリーダー

6年生の子どもたちが、明日の入学式に向けて練習をしていました。
卒業式とは違い、練習ができるのも今日の1時間だけです。
でも、そこはさすがの6年生。
3月の卒業式で在校生代表として参加をしているので、立ち方、座り方、歩き方などの所作は大変美しく、立派です。

入学式の主役は1年生です。
しかし、学校の代表として主役の1年生を支えたり会場の準備を中心となって行ったりするのは6年生です。

これから、様々な場面で、学校のリーダーとして活躍できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き その2

机の上にあるランドセルや持ってきているお道具箱などを、決められた場所に入れている学級もありました。
入れる場所や向きなど、先生から説明を聞いて自分の場所に入れています。
みんなが気持ちよく過ごせるようにするための、ちょっとした約束事がどの学級にもあります。
近く子と体が当たらないように、割り込むことなく後ろで待っている子や、早く入れ終わると静かに座り、先生からの次の指示を待っている子がたくさんいることに、感心しました。
こうして、みんなでお互いのことを考えながら生活していくことの大切さを、学校の様々な場面で学んでいきます。
これから、周りの友達と先生と一緒に、学級をつくっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き その1

今日は、令和5年度の初日です。

1つ学年が進級し、新しい学級で、新しい担任の先生と新しい友達との出会いがあります。

子どもたちは、最初、ちょっぴり緊張している様子でしたが、先生の楽しい自己紹介を聞いているうちに、少し硬かった表情も少しずつ明るくなり、教室の雰囲気も徐々に和んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004