最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:56
総数:149253
健康に気を付けて生活しましょう!

11月22日 リースづくり

1年生は、自分たちが育てたアサガオの蔓を使って
リースづくりをしました。
生活科の時間に集めておいた木の実や葉っぱを
主な材料に使いました。
また、リボンやモールなどを用意して飾りました。
どこに木の実を付けようかな
リボンは、どうやってつけるの?
とても集中して取り組みました。
できあがったリースは、生活科ルームに飾りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 子ども安全の日集会2

子ども安全の日集会の続きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 子ども安全の日集会1

今日は、子ども安全の日集会を行いました。広島市は、平成17年11月22日に起きた痛ましい事件を受け、毎月22日を「子ども安全の日」に制定しています。
集会は、コロナ対策としてテレビ放送により行いました。毎日登下校を見守ってくださっている方を代表して櫻井様にお越しいただきました。始めに、校長先生からの話を聞き、亡くなられた方のご冥福をお祈りして黙祷をしました。6年生の児童代表がお礼の言葉の言葉を述べると共に、お礼を渡しました。PTA会長さんからお礼の言葉がありました。最後に櫻井様のお話を聞きました。「生きること・いのち」についてお話をされました。
これからも、一人一人いのちを大切にしていくために、登下校や生活の中で安全に気をつけてきたいと思います。見守り隊の皆様、いつも本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 理科「物のあたたまり方」
○ 5年 英語科「ていねいに注文しよう、値段を聞こう」
○ 6年 音楽科「さくらさくらをひいてみよう」
4年 理科「物のあたたまり方」 4年 理科「物のあたたまり方」
5年 英語科「ていねいに注文しよう、値段を聞こう」 5年 英語科「ていねいに注文しよう、値段を聞こう」
6年 音楽科「さくらさくらをひいてみよう」 6年 音楽科「さくらさくらをひいてみよう」

11月21日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 体育科「てつぼうにちょうせん!」
○ 2年 国語科「図書の時間」
○ 3年 図画工作科「くぎうちトントン」
1年 体育科「てつぼうにちょうせん!」 1年 体育科「てつぼうにちょうせん!」
2年 国語科「図書の時間」 2年 国語科「図書の時間」
3年 図画工作科「くぎうちトントン」 3年 図画工作科「くぎうちトントン」

11月18日 芸術鑑賞会 2(高学年の部)

 低学年に続いて、高学年の子どもたちが芸術鑑賞会に参加しました。
 たくさんのすてきな音楽を聞いたり自分で体を動かしたりして、子どもたちはノリノリで楽しんでいました。
 芸術の秋にふさわしい、充実したひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 芸術鑑賞会 1(低学年の部)

今日は、芸術鑑賞会がありました。
ウイングアンサンブルの皆さんによる演奏を聴きました。
「ウィリアムテル序曲」「草競馬」「天国と地獄」など
子どもたちがどこかで聴いたことがあるような曲を
曲の説明を加えて演奏してくださいました。
指揮や合同演奏をするコーナーもありました。
実際に様々な楽器の音色の触れ,
クラッシック曲に親しめる
すばらしい芸術鑑賞会となりました。
ウイングアンサンブルの皆様
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 読み聞かせ

 今日は、3年2組と4年2組の児童が、読み聞かせをしていただきました。
 児童は、とても楽しそうにお話を聞いていました。
 図書ボランティアの皆さま、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から順に
4年  外国語活動   「文ぼうぐについて友達と伝え合おう」
5年  家庭科     「調理実習の計画」
6年  図画工作科   「作品鑑賞」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 学習の様子 1

 
今日の学習の様子です。

写真上から順に
2年  生活科     「サツマイモのかんさつ」
3年  図画工作科   「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 校内研修授業

今日は1年2組で算数科の研究授業がありました。
「どんな計算になるのかな?」の学習をしました。
問題の絵を見て、絵から分かることを見つけて
お話問題を考えます。
たしざんになる言葉は、何を使うの?
ひきざんになる言葉は、何を使うの?
数をくらべるときにはどんな言葉を使うの?
これまで学習した言葉を使って考え、お話問題を
つくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 校内研修授業

1年1組で算数科の研究授業がありました。
「どんな計算になるのかな?」の学習をしました。
問題を読み、たし算になるかひき算になるかを考えて
式を立て、答えを求めました。
良く問題を読んで
なぜたしざんになるの?
なぜひきざんになるの?
子どもたちは、友達と考えを交換しながら
解決しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から順に
4年  図画工作科   「作品鑑賞」
5年  道徳      「ドッジボール対決」
6年  家庭科     「食事のための計画」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 学習の様子 1

今日の学習の様子です。

写真上から順に
1年  国語科       「じぶんニュースをかこう」
2年  算数科       「かけ算九九」
3年  総合的な学習の時間 「広島菜を育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(火)、生活科で春に植えたさつまいもの収穫をしました。さつまいもを傷つけてしまうと、傷みやすくなるので、慎重に掘り出しました。さつまいもを掘り出すたびに、大興奮。2クラスとも、たくさんのさつまいもを収穫することができました。畝が低くて下に伸びにくかったせいなのか、全体的に大きなさつまいもは、ニンニクのような形でした。(3枚目の写真をご参照ください。)
 収穫したさつまいもは、観察をしてから持ち帰ります。今週の木曜日に持ち帰る予定ですので、お楽しみに!

11月14日 昼休憩

 今日の昼休憩もたくさんの子ども達が運動場に出て、楽しく活動していました。
 子どもたちの元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から順に
4年  体育科     「ソフトバレーボール」
5年  英語科     「場所を訊ねたり答えたりしよう」
6年  音楽科     「琴のきそを学んでひけるようになろう」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 学習の様子 1

今日の学習の様子です。

写真上から順に
1年  生活科     「はっぱでハリネズミをつくろう」
2年  国語科     「図書」
3年  図画工作科   「くぎうちトントン」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 安佐北区防災訓練

今日は、安佐北区防災訓練が本校体育館で行われました。
午前8時00分安芸灘付近を震源とした
震度6強の地震発生という緊急放送を受けて
住民の方が避難訓練を開始されました。
コロナ対策により日浦小学校、日浦中学校
日浦公民館、あさひが丘コープビルの4会場に
分かれて行われました。
自主防災会の方より避難時に注意することや
避難場所での過ごし方について丁寧な
説明がありました。
いのちを守るための大事な訓練でした。
小学校では、本校が指定避難場所ですので
いつ何時でも避難できるよう
環境整備に気をつけていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 修学旅行39

6年生は、全行程を無事終えて
18時05分に帰校しました。
参加者全員元気です。
体育館で解散式を行いました。
みんな充実した表情でした。
6年生保護者の皆様
夕方暗い中、お迎えをしていただき
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004