最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:55
総数:148555
健康に気を付けて生活しましょう!

7月9日 平和を考える会 2

 3・4時間目には、広島平和記念資料館より講師をお招きし、4〜6年生が「平和を考える会」を行いました。
 まず最初に、6年生の代表児童が、戦争と平和についての意見発表を行いました。自分の考えをしっかりとみんなに伝え、すばらしい発表でした。
 次に、講師の宇佐川弘子先生から、「原爆とはどんな爆弾なのか」「原爆によりどんなことが起こったのか」「核兵器のない平和な世界にするために自分たちができること」などについて、分かりやすくお話しいただきました。児童は、興味関心をもって、とても集中してお話を聞いていました。お話が終わった後の質問の時間には、たくさんの児童が挙手して先生に質問をしていました。
 今日の学習をきっかけに、平和な世界にするために自分ができることは何か、追究していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 平和を考える会 1

 「平和を考える会」を行いました。
 この会は、児童に戦争や原爆の悲惨さや生命の尊さを理解させ、平和を希求する心情と意欲を育てることをねらいとしています。
 1時間目は、1〜3年生が体育館でDVDを視聴し、戦争の悲惨さや平和の尊さについて学習しました。DVD視聴後は、それぞれの教室で事後指導を行い、児童は、一人一人感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り

 1年生の教室の廊下に七夕飾りがあります。七夕の笹は、毎日児童の登下校を見守ってくださっている交通安全推進隊の櫻井さんからいただきました。短冊には、「あしが はやく なれますように」「ひらがな けんていで ごうかく しますように」「みんなが しあわせに なりますように」「コロナが はやく なくなりますように」など様々な願いがかいてあります。願いがかないますように・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 漢字検定

 日浦小学校では、習った漢字の定着を図ることを目的として、年間3回「漢字検定」を実施しています。
 今日は、その第1回目の実施日です。
 児童は、今日まで漢字(一年生は、ひらがな)の復習に取り組んできました。その成果を発揮するべく、みんなとても集中して、テストに取り組んでいました。
 「漢字検定」は、児童に自信・やる気・達成感を持たせることや目標に向かって取り組む態度を育てることも大きな目標です。テストの結果も大切ですが、それ以上に児童がこれまで取り組んできたプロセスが大事だと考えています。
 ご家庭でも児童の努力・意欲をしっかり認め、褒めていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 2年 生活科

 2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。
 毎日水をやりながら、心をこめてお世話をしています。
 温かくなって、ずいぶん大きく成長してきました。
 収穫の時がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 学習の様子

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 3年 外国語活動「えい語で自分のことを友だちに伝えよう」
○ 4年 図画工作科「ギコギコトントン」
○ 6年 社会科  「貴族のくらし」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 児童朝会

 今日の児童朝会は、図書委員会からのお知らせでした。
 図書委員の仕事内容や図書室の本の紹介、図書室の利用の仕方について、委員の人が分かりやすく説明してくれました。
 さあ、児童の皆さん、どんどん図書の本を借りて、いろいろな本を読みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大会入賞 おめでとうございます。

 7月4日に広島で行われた自転車競技BMXの大会に、本校の3年生と6年生の児童が参加し、見事優勝・準優勝の好成績をおさめました。
 今回の大会は小雨の中での実施となり、やや厳しいコンディションでしたが、参加児童はそれに負けず、日頃の練習の成果を発揮してがんばることができたそうです。本当にすばらしいですね。
 入賞、おめでとうございます。これからも、努力を続けてください。応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 国語科「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」
○ 5年 家庭科「コインケースをつくろう」
○ 6年 社会科「平安時代のくらし」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 算数科「ひきざん」
○ 2年 音楽科「あの青い空のように」
○ 3年 国語科「図書の時間」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 学習のきまり定着週間

 新しい一週間が始まりました。
 梅雨の今にも雨が降り出しそうな中を児童が登校してきました。
 今週は、「学習のきまり定着週間」と銘打っています。日浦小の学習のきまり(スタンダード)に則って学習を進めることができているか、児童が自分自身を振り返って考える一週間です。
 充実した一週間になるよう、しっかりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年 読み聞かせ

 図書司書中山先生が朝読書の時間に読み聞かせをしてくださいました。
 「あるヘラジカの物語」星野道夫さんが取材された本なのだそうです。
 そのほかにも、6年生国語科「森へ」の学習を前に関連の本を紹介されました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 あいさつ運動

 今週も今日が最後の登校日です。
 今日も生活委員の児童が、朝早くからあいさつ運動に参加してくれました。
 校内に、朝から元気なあいさつの声が響いています。
 7月に入り、ますます暑くなってきましたが、児童には体を大切にして、元気に学校生活を送ってほしい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 地区別下校訓練

 地区別下校訓練を実施しました。
 これは、災害発生時やそのおそれがあるとき、地域で緊急事態が発生したときなどに、児童の安全を確保しながら教職員が引率して集団下校するための訓練です。
 児童は、放送の合図で運動場に出て、下校する地区ごとのグループなって集合しました。その後、教職員が引率して、一列に並んで下校しました。
 今日から7月とはいえ、まだまだ梅雨の季節が続きます。もしもの時に自分の身を守り安全に行動できるよう、引き続き指導をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 学習の様子2

写真上から順に
 4年生  図工科  「ギコギコトントン クリエーター」
 5年生  道徳   「うばわれた自由」
 6年生  家庭科  「ナップザック作り」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 学習の様子1

写真上から順に
 1年生  図工科  「やぶいたかたちからうまれたよ」
 2年生  音楽科  「ことばのリズムであそぼう」
 3年生  体育科  「タグラグビー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 登校の様子

 6月、最後の一日となりました。
 今日も子ども達は、元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 4年 国語科〜ブックトーク

 今週は、日浦小学校に図書館司書の先生が来てくださっています。
 2時間目は、4年生の児童を対象にブックトークをしていただきました。
 ブックトークとは、あるテーマに沿って、本や絵本の内容を紹介し、読書への意欲を換気する活動のことです。
 今日のテーマは、「このなぞとけるかな?」でした。
 いろいろななぞを秘めた絵本や本を紹介していただき、児童は興味津々でした。
 この学習をきっかけに読書の幅を広げて、いろいろな本を読み進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 国語科「一つの花」
○ 5年 社会科「米作りの一年間を調べよう」
○ 6年 体育科「ソフトバレーボール」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 国語科「おおきなかぶ」
○ 2年 国語科「漢字練習」
○ 3年 国語科「まいごのかぎ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 芸術鑑賞会
11/29 学習のきまり定着週間(〜12/3)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004