最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:96
総数:147438
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

6年生、卒業おめでとう!(1年生)

画像1 画像1
 植木鉢をきれいにして、渡り廊下を飾りました。(植木鉢のまわりをきれいに拭くお仕事は、学校にきているお友達が頑張りました。)日が当たると、花の色がきらきらときれいです。そして、何より、いいにおいがします。

 みんなで見られないのがとても残念だけれど、みんなのかわりに、花たちが6年生を見送ってくれるよ。

6年生ありがとう!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「6年生を送る会」で、6年生の首にかけてあげた「ありがとうメダル」を、卒業式に向けて6年生の教室に飾りました。「6年生ありがとう」の文字は、今、午前中を学校に来て過ごしている1年生で作りました。

 突然休校になってしまって、6年生と最後のお別れをすることができなくなってしまったけれど、1年生のみなさんのかわりに、「ありがとうメダル」が、6年生をお見送りします。式のあと、6年生に持って帰ってもらいます。19日が卒業式です。

咲きました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の球根が、花を咲かせ始めています。

 休校になってしまい、見ることができないのが残念です。グラウンドでしていた工事の関係で、少し日当たりの悪いところにあった鉢は、やはり育ちが遅かったのですが、午前中を学校ですごしているみんなで日当たりのいいところに動かすと、追いつくように咲いてきました。

 19日の卒業式で、体育館や渡り廊下を飾ります。1年生のみんなの代わりに、しっかり6年生をお祝いしますね。

子供の学び応援サイトが開設されました

 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。この度,文部科学省より,公的機関等が作成した,児童生徒及び保護者等が活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)を開設したとの連絡がありました。
アドレスはhttps://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
です。ご活用ください。

人権の花 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヒヤシンスの花は、一つ一つの花が、集まってヒヤシンスの大きなきれい花になります。
 人権擁護委員の皆様から、大切に育ててね!と言うお言葉をいただきました。
 みんなで、鉢に、願いを書きました。
 一人一人には、優れたところと苦手なところがあり、お互いが助け合うことを願っています。
 もう、花を咲かせたものも、まだのものも、茎がぐんと伸びたものもあります。
 でも、どれも皆ヒヤシンスです。
 

人権の花 1

画像1 画像1
 12月に、地域の人権擁護委員さんから、ヒヤシンスの水耕栽培セットをいただきました。
 ついに、花が開きました。

クリスタルファンタジー 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 セロハンをいろいろ変えて、懐中電灯の光で、透明な容器の中を通すと!
 不思議、不思議、あのペットボトルが、あの卵パックが、おとぎ話の世界に誘ってくれました。時間いっぱい、光の世界を堪能しました、

クリスタルファンタジー 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「クリスタルファンタジー」の発表です。
 理科で乾電池の学習をしました。そのあと、学んだことを生かして、懐中電灯を作りました。
 懐中電灯の先にセロファンを張り、光の世界を表現しました。

町自慢 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 調べた結果と感想と合わせて、ポスターセッションで発表します。
 大きな駐車場があるところは、「実はお寺の駐車場だったんよ。住職さんが、優しくいろいろなことを教えてくださったのよ。」
 と言いながら、発表原稿を仕上げました。
 発表原稿をみんなで推敲し、分担を決めて、発表することができました。
 みんなの町、ふるさとを大切してほしい、自慢の町という誇りを持つことができたと思います。

町自慢 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさひが丘・後山など、自分が住んでいる近くのすてきなところを見つけました。
 すてきなところには、すてきな人が住んでいる。どんな人かなあと興味を持って、行く場所を決定して、インタビューをしました。インタビューする内容を決めました。いよいよ出発です。

町自慢 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合学習で、「町の自慢」をしました。
 まずは、登下校で見つけた、何だ!これは?え?すごい!という
 日浦学校の校区にある建物や、建造物を紹介しました。
 建物や建造物の概要や関係する人に、インタビューをして、参観日を利用して、紹介しました。
 自分たちの町自慢をしました。

すばらしい6年生〜6年生を送る会

 2月26日(水)に、体育館で「6年生を送る会」がありました。

 2年生は、運動会で踊った「YMCA2019」の替え歌を歌いながらボンボンを振って、6年生に感謝の気持ちを伝えました。

 
  「すばらしい〜 6年生(ハイハイハイハイ) 
   6年生(ハイハイハイハイ)
   日浦のリーダー ずっと続け ほんと ありがとう〜。」

 どの児童も練習の成果を出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かずしらべをしたよ。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「おおきいかず」の学習のしあげに、学校の中で、20以上あるものを探して、数える活動をしました。
 靴箱、壁いっぱいの掲示物、階段の段、など、たくさんあるものをみつけて、数えていました。中には、校長室前の水槽で、魚の数を数えたペアも。「うごくけぇ、難しかった!」と感想をもらしていました。そりゃあ、そうでしょうとも。
 調べたことを、表に記入することも、上手にできました。

たこたこあがれ!(1年生)

画像1 画像1
 生活科、「ふゆとあそぼう」で、冬の冷たい風を味方にしちゃおう大作戦です。たこ揚げをしました。

 とは、いっても、、なかなかに暖かい今年の冬。風もあまり強くはなかったので、走って揚げるたこ揚げになりました。それでも子どもたちは、息をきらしながらも大満足の様子でした。

 糸を伸ばしながら走り、糸を巻きながら凧を下ろすこと、風に向かって走ること、などを学びながら、楽しく過ごしました。

おもちゃまつり〜終わりの会〜

 (おもちゃまつり3の続きから)

 8つのコーナーで遊んだ子供たちは始めの並びになり、終わりの会をしました。

 終わりの会では、終わりの言葉、幼稚園、保育園の先生からの言葉、お互いに「ありがとうございました。」を言って終わりました。

 午後からは、「おもちゃまつり本番」を終えた感想を書いたり、使ったおもちゃの片づけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり3

 (おもちゃまつり2の続きより)

 トコトコかめさん、魚つりの様子です。

 (おもちゃまつり〜終わりの会に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃまつり2

 (おもちゃまつり1の続きから)

 ペンペンボーリング、パッチンかえる、ロケットポンの様子です。

 (おもちゃまつり3に続く)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり1

 (おもちゃまつり始めの会の続きから)

 いよいよ2年生が8グループに分かれて、おもちゃあそびです。

 ロケットジャンプ、たこポンプ、かみコプターの様子です。

 (おもちゃまつり2に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり〜始めの会〜

 1月15日(水)3・4校時に、あさひが丘幼稚園、ルンビニ保育園の年長さんを学校に招待して「おもちゃまつり」をしました。

 始めの会では、始めの言葉、諸注意、チーム分けをし、始めの遊び場まで連れていくところまでをしました。

 司会の人、始めの言葉も自信をもって言うことができました。

 (おもちゃまつり本番1に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クルクルまわして(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和元年最後の図工で、かざぐるまをつくりました。

 回したときにきれいかな、と考えて、かざりをつけました。回らなくなってしまわないようにだけ気をつけて、大胆に、大きく!

 できたかざぐるまを回すとどうなるか、見てみたくて、ミニ鑑賞会をしました。みんなに向かって少し走って、回して見せます。とてもきれいで、「おぉ〜〜〜!」と歓声が上がりました。

 冬休みに、一緒に回して見てあげてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004