最新更新日:2024/04/27
本日:count up41
昨日:84
総数:147632
今週末は参観懇談会 PTA総会です。9:45分から授業開始です。

楽しかった町探検

 6月19日(水)2・3校時に町探検に行きました。

 今回の町探検では、前回町探検にいった場所から班ごとで行き先を決め、質問したいことや写真に撮りたいところなどを話し合い、町探検に行きました。

 どの班も協力して町探検ができていました。
 今回、町探検で発見したことを、新聞にしてまとめようと思います。

 今回、町探検に協力していただいた施設の皆様、ご協力ありがとうございました。
 また、子供たちの安全を見守ってくださった保護者の方、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなってる!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの様子も気になります。とても大きく育って、つるものびてきました。葉の数を数えたり、葉の形を絵に描いたり、あさがおの成長を実感します。
 「白い毛がいっぱいはえているよ。」「ほんとだ」
 友達の気づきからも、学習することができました。

ひまわりの芽(1年生)

画像1 画像1
 学年の花壇に、3種類の種をまきました。マリーゴールド、ひまわり、ふうせんかずら、です。
 はやく芽が出ないかと、心待ちにしていると、ひまわりの芽が出ようとがんばっているのを発見!
 「もうすぐ出るよ。」「たねがくっついているよ。」いろいろな様子に気づきました。みんなで待っているよ。早く出ておいで。

暑い中がんばった町探検

 6月6日(木)、3・4校時に町探検に行きました。

 回ったところは、交番、公民館、幼稚園、JA,デイサービスカフェ、郵便局、バス車庫、セブンイレブン、ルンビニ保育園の場所を確認しました。

 今回、回ったところから、班で行き先を選んで、次回もう一度回ります。

 次回の町探検が楽しみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を出し切った運動会!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日土曜日に運動会がありました。5年生は高学年なので,今年は係をがんばりました。道具の準備,応援,採点など運動会が成功するために一生懸命行動する姿がとても素晴らしかったです。
 そして,高学年最大の見せ場、組体操です。毎日練習を頑張ってきた成果を発揮するために,5・6年生の心を一つにしてやりきりました。手先足先まで意識した演技で会場にいるたくさんの人を感動させることができました。
 運動会の次の目標は野外活動です。野外活動も5年生一丸となって,大成功させましょう!

2っこり 運動会

 6月1日(土)、運動会がありました。

 2年生は、表現「YMCA2019」、団体「2っこりハリケーン」、個人「2っこりダッシュ」に出場しました。

 どの種目も、全力で、2っこりと活動することができました。

 保護者の皆様、地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。


 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(運べ つなげ 慎重に)

画像1 画像1
 3年生から、4年生に順調に運ばれています。
 さて、勝ったのは?
画像2 画像2

運動会 (運べ つなげ 慎重に)1

画像1 画像1
 運動会の団体競技のタイトルは 運べ つなげ 慎重に です。
 二人が一緒に、ボールを運びます。
 途中、障害物にも負けず、安全に運べるかどうかが、勝敗のカギを握っています。
 二人が、息を合わせて運べるかどうか?
 いよいよスタートです。
画像2 画像2

運動会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 表現の最後は、得意技です。練習は何度も引っかかって、うまくいってなかったのに、今日は、二重回しは、びゅんびゅん、交差跳びも、得意技は、誰ひとり引っかかっていないのには、びっくり。
 練習の成果を本番に出せる、みなさんは、すごい!

運動会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 表現の最大の見せ場、一斉に、米印を作って飛びます。
 次は、移動です。きれいな一直線になっているところもご覧ください。

運動会 表現2

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄跳びの縄を、新体操で使う技のように使い、友達の縄と縄を絡めた、団体競技にチャレンジしました。
 一糸乱れぬ動きに、会場から、拍手が起こりました。

運動会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、運動会。
 日浦小学校では、年間を通して、縄跳びの練習をしています。
 その成果を、披露するように、なわとびによる表現に3.4年生が挑戦しました。
 一斉に飛び始めた様子です。息ぴったりの様子をご覧ください。

明日は運動会!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会。今日は、最終リハーサルで、演技とかけっこをしました。

 1・2年生の「Y.M.C.A 2019」、ちょっぴりお見せしちゃいます。本番では絶対に見られない、入場後姿です。

 練習の成果を出し切って演技します。楽しみにしていてくださいね。

チョキチョキかざり完成!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 チョキチョキかざりができあがりました。

 はじめのころは、どこをどうやって切ろうかと悩んでいた子も、自分で切って作ったかざりを、「見てみて!」と見せに来られるようになりました。教室や廊下に飾っています。参観日の日には、ご覧になってくださいね。

光のプレゼント2

 5月に図画工作科で、「光のプレゼント」の学習で作った作品をA棟3階、2年教室の窓に掲示しています。

 運動会に来たついでに、グラウンドから「光のプレゼント」の作品もご覧ください。

 運動会は全力で演技をすると思いますので、温かい声援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生にインタビュー!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校には、たくさんの先生がいて、いろいろな仕事をしておられます。校長先生のお名前は、なんというのだろう? 顔だけ知っているあの先生は、どんなお仕事をされているのかな。

 今日は、校長室・職員室・事務室・保健室・業務員室・音楽室を訪ねて、先生方にインタビューをしました。お名前とお仕事を聞いて、お部屋の中を見せてもらいます。
 グループで、違う先生を担当して聞いてきたので、教室で、聞いてきたことを発表しました。先生たちのお名前が少しわかるようになりました。

 今度は、授業中には会えない、ほかの学年の担任の先生方に会いにいきたいね。

 あいさつや、質問を、とても上手にできた1年生です。
 

芽が出たよ。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの芽が出揃いました。

 5月15日には、第1号を発見して、「先生!めがでたよ!!」と報告がありました。のんびりした種は、まだ芽を出していなくて、「自分のは、まだ全然でてない・・・」と心配そうにつぶやく子もいましたが、大丈夫、みんな出ましたよ。

 観察をすると、「ちょうちょみたい。」「ハートのかたち。」と、思い思いに表現することができました。芽の色は、全部みどりではないことも、発見しました。

 毎日、芽のようすを熱心に見守っている1年生です。

長い!なが〜1い!

 算数科で 長い長さ の学習が始まりました。センチメートルや1メートルは、測ったことはあるけれど、それより長い長さは??? 今日は、巻き尺を使って、教室や廊下を測りました。
 巻き尺の0のメモリをきちんと合わせること、巻き尺が巻まきになっていないか?まがっていないか?ピーンと張っているかなど、細心の注意を払って、測っています。
 今日ばかりは、机を離れて、あっちこっち、測りまくっています。
 さて、正しく測れているかな?結果発表が、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

どんな話かな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 日浦小学校では、地域の皆さんに、読み聞かせのボランティアをしていただいております。3年生は、お話を楽しみにしていました。
 第1回目の読み聞かせがありました。1冊目は 1は、○○。2は、○○。 という約束事のゲームのような内容に、わくわくして聞きました。2冊目は てんとうむし のお話でした。
 虫の好きな3年生は、学校中でてんとうむし探しをしました。

やさいをつくろう

 生活科「やさいをつくろう」の学習で、野菜を木曜日から育て始めました。

 ミニトマト、ピーマンのどちらかの野菜を育てています。

 育てた野菜の観察も始めました。

 たくさんの野菜が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日
8/16 代休日
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004