最新更新日:2024/04/27
本日:count up61
昨日:84
総数:147652
今週末は参観懇談会 PTA総会です。9:45分から授業開始です。

しゃぼんだま、とんだ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、しゃぼんだま遊びをしました。

 はじめは、上手くふくらまなくて、「できないよー。」と言っていた子も、「ゆっくりふくといいよ。」と言うと、やさしく息を吹き込んで、「できた!見て見て!」と笑顔になりました。
 コツをつかむと、うちわのほねで、たくさんのしゃぼんだまをつくったり、大きなしゃぼんだまをつくろうといろいろ工夫したり。集中して、遊びに入り込むことができました。

 とてもとても楽しくて、そして、きれいでした!

楽しかった日浦フェスティバル〜2−2

 7月5日(金)、2・3校時に「日浦フェスティバル」がありました。

 2年2組は、「花いちもんめ」のお店を出しました。

 ルール説明をする子、2つのグループに並べる子、楽器を鳴らしながら歌を歌って盛り上げる子、タイマーをセットし3分計る子と、役割分担をして活動していました。

 仕事をやり遂げた達成感がいっぱいの子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった「日浦フェスティバル」〜2−1

 7月5日(金)に「日浦フェスティバル」がありました。

 1組は、「何が入っているかなゲーム」をしました。

 お客さんは、何が入っているか分からないダンボールに手を入れて、何が入っているか当てるゲームです。

 お客さんは、何が入っているかどきどきしながら箱の中に手を突っ込んでいました。

 入っているものが正解だったとき「正解!」と声をあげ、盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習

 7月8日(月)、1校時に1・2.3年生で体育館に集まり、平和学習をしました。

 平和学習では、教頭先生の話の後、「つるにのって」のDVDを鑑賞しました。

 DVD鑑賞をした後、教室に戻り、感想を書きました。

 平和であることのすばらしさを感じた児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会2

 7月9日から11日までの3日間、日浦中学校の生徒さんが職場体験に来ました。

 最後の日に、2年生全体で学年集会をしました。

 2年生と中学生さんとで、「キャッチ」「もうじゅうがり」「だるまさんがころんだ」をした後、3日間お世話になった中学生さんにお礼を言いました。

 楽しい3日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏に挑戦!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(水)箏の先生をお招きし、6年生の児童が箏の演奏に挑戦しました。
 始めに、先生方の箏の演奏を聞かせてもらいました。素敵な音色に聞き入ってしまいました!演奏を聞いた後、「僕たちにもできるかな?」と不安の声が聞こえましたが・・・実際に演奏をしてみると「楽しい!」という声がたくさん聞こえました。
 先生方から褒められるたびに、自信満々の表情の子どもたちが印象的でした。授業の終わりにはたくさんの児童が「さくらさくら」の演奏をすることができるようになりました。
 日本の文化にふれることができ、貴重な経験をすることができました。7名の先生方、本当にありがとうございました。

環境学習ごみの出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科でごみの学習をしています。ごみのリサイクルについてや、どのようにしたらごみが減るのかについて教えていただきました。
 ゴミ収集車にごみを入れてみたり、圧縮されたごみを見せていただき、よりいっそうごみの学習に興味をもてたようです。
 これをぜひ、自分達の生活にもいかしてほしいと思います。

理科メダカの学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 安佐動物公園から奥山先生をお招きして、メダカの学習を行っています。
 メダカのオスとメスの見分け方や、メダカの卵の観察の仕方を学びました。メダカの卵の観察では、顕微鏡を使い「目がある!心臓が見える!」など子ども達は驚きと共に意慾的に学ぶことができました。
 奥山先生との授業は7月にはあと2回あります。そして後期にも絶滅危惧種の動物について授業をしていただきます。楽しみにしておいてください!

すなやつちとなかよし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で、砂場で造形遊びをしました。

 川を作るのが大流行!掘って、水を汲んできて流して、「すぐに水がなくなっちゃうよ。」入れ方を工夫したり、掘り方を考えたり。きれいに流れると、「見て見て!」と歓声があがります。

 場所も道具も、けんかすることなく、仲良く上手に使えました。後片付けも一生懸命に、道具をきれいに洗いました。とても楽しい時間になりました。

楽しかった町探検

 6月19日(水)2・3校時に町探検に行きました。

 今回の町探検では、前回町探検にいった場所から班ごとで行き先を決め、質問したいことや写真に撮りたいところなどを話し合い、町探検に行きました。

 どの班も協力して町探検ができていました。
 今回、町探検で発見したことを、新聞にしてまとめようと思います。

 今回、町探検に協力していただいた施設の皆様、ご協力ありがとうございました。
 また、子供たちの安全を見守ってくださった保護者の方、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなってる!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの様子も気になります。とても大きく育って、つるものびてきました。葉の数を数えたり、葉の形を絵に描いたり、あさがおの成長を実感します。
 「白い毛がいっぱいはえているよ。」「ほんとだ」
 友達の気づきからも、学習することができました。

ひまわりの芽(1年生)

画像1 画像1
 学年の花壇に、3種類の種をまきました。マリーゴールド、ひまわり、ふうせんかずら、です。
 はやく芽が出ないかと、心待ちにしていると、ひまわりの芽が出ようとがんばっているのを発見!
 「もうすぐ出るよ。」「たねがくっついているよ。」いろいろな様子に気づきました。みんなで待っているよ。早く出ておいで。

暑い中がんばった町探検

 6月6日(木)、3・4校時に町探検に行きました。

 回ったところは、交番、公民館、幼稚園、JA,デイサービスカフェ、郵便局、バス車庫、セブンイレブン、ルンビニ保育園の場所を確認しました。

 今回、回ったところから、班で行き先を選んで、次回もう一度回ります。

 次回の町探検が楽しみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を出し切った運動会!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日土曜日に運動会がありました。5年生は高学年なので,今年は係をがんばりました。道具の準備,応援,採点など運動会が成功するために一生懸命行動する姿がとても素晴らしかったです。
 そして,高学年最大の見せ場、組体操です。毎日練習を頑張ってきた成果を発揮するために,5・6年生の心を一つにしてやりきりました。手先足先まで意識した演技で会場にいるたくさんの人を感動させることができました。
 運動会の次の目標は野外活動です。野外活動も5年生一丸となって,大成功させましょう!

2っこり 運動会

 6月1日(土)、運動会がありました。

 2年生は、表現「YMCA2019」、団体「2っこりハリケーン」、個人「2っこりダッシュ」に出場しました。

 どの種目も、全力で、2っこりと活動することができました。

 保護者の皆様、地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。


 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(運べ つなげ 慎重に)

画像1 画像1
 3年生から、4年生に順調に運ばれています。
 さて、勝ったのは?
画像2 画像2

運動会 (運べ つなげ 慎重に)1

画像1 画像1
 運動会の団体競技のタイトルは 運べ つなげ 慎重に です。
 二人が一緒に、ボールを運びます。
 途中、障害物にも負けず、安全に運べるかどうかが、勝敗のカギを握っています。
 二人が、息を合わせて運べるかどうか?
 いよいよスタートです。
画像2 画像2

運動会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 表現の最後は、得意技です。練習は何度も引っかかって、うまくいってなかったのに、今日は、二重回しは、びゅんびゅん、交差跳びも、得意技は、誰ひとり引っかかっていないのには、びっくり。
 練習の成果を本番に出せる、みなさんは、すごい!

運動会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 表現の最大の見せ場、一斉に、米印を作って飛びます。
 次は、移動です。きれいな一直線になっているところもご覧ください。

運動会 表現2

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄跳びの縄を、新体操で使う技のように使い、友達の縄と縄を絡めた、団体競技にチャレンジしました。
 一糸乱れぬ動きに、会場から、拍手が起こりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 野外活動前健康診断
7/17 登下校指導日(地区別)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004