最新更新日:2024/05/22
本日:count up6
昨日:54
総数:148811
健康に気を付けて生活しましょう!

修学旅行1日目〜秋芳洞にて (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋吉台に続いて、1日目の最終見学地である秋芳洞へ向かいました。洞内では、数十万年もの間、地下水によって創り出された自然の芸術作品に、じっくりと浸ることができました。

修学旅行1日目〜秋吉台にて (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、バスに乗って秋吉台に到着しました。自由行動が40分ぐらいあったので、雄大な台地を、友達と走り回ったり散策したりするなど、それぞれが思い思いに自然と親しむことができました。

修学旅行1日目〜ホテルで昼食&買い物 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 萩城下町の散策で歩き疲れて、お腹がペコペコになった子ども達。何とか昼食会場である秋芳ロイヤルホテル秋芳館までたどり着きました。そしてお待ちかねの昼食タイム!みんなモリモリ食べていました。
 昼食後は、ホテルのおみやげコーナーで最初のお買い物タイム!みんな熱心に品定めをしていました。

修学旅行1日目〜萩城下町散策 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 松陰神社内の見学に続いて、萩の城下町を散策しました。ガイドさんの案内で、青木周弼、木戸孝允、高杉晋作など幕末に活躍した偉人の旧家を訪ね歩きました。

修学旅行1日目〜松陰神社 (6年生)

画像1 画像1
 早朝広島を出発したバスは、予定通り10時過ぎに山口県萩市の松陰神社に到着しました。バスガイドさんから、吉田松陰の生い立ちや歴史上における重要な役割などについて説明を受けながら、神社内を移動しました。
 

修学旅行に出発しました!(6年生)

 6年生の子ども達にとって、待ちに待った修学旅行の日がやってきました。
 絶好の天気に恵まれた朝、いつもより随分早い集合時刻(6時45分)でしたが、全員遅れずに集まることができました。そこで、予定より5分早めに出発式を始めることができました。あいさつや引率の方の紹介などが終わり、見送りの方に「行ってきます!」と元気よくあいさつしてバスに乗って旅立ちました。
 2日間で思い出をいっぱいつくって、元気に帰ってきてくれることを願っています。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科「もっとしりたいな町のこと」〜秋の動物園に行ってみよう〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 安佐動物公園に,動物園で働く人の仕事の様子を見学に行きました。
 動物のえさやりの様子を見たり,動物のけがや病気の治療について説明していただきました。子ども達は,普段見ることのできない場所や道具に興味津々でした。実際に見たり聞いたりすることで,動物園で働いている人達の仕事について理解が深まりました。
 動物園から帰るときには,多くの子ども達が「また来るね!」と笑顔で応え,動物園に対する愛着がより増してきたようです。

耐震改修工事が間もなく終了します

2月の校舎(ビフォー) 2月の校舎(ビフォー)
10月の校舎(アフター) 10月の校舎(アフター)
 今年の2月中旬に校舎周辺が仮囲いで覆われてから約8ヶ月間。ようやく耐震改修工事が終わりを迎えようとしています。まだ校舎周辺の整地や資材の片付け等がありますが、10月末には工事が完了する予定です。
 上記写真のビフォー・アフターを見ると、校舎窓枠の一部分を×印の形状の鉄骨で補強され、見た目は不格好ですが、これでいつ地震がきても安心です。
 工事期間中は、仮囲いで運動場で遊ぶ場所が狭まったり、シートで窓が覆われた為に通気性が悪く、夏は教室内が蒸し暑かったりするなど、子ども達はもちろん、保護者や地域の皆様にも大変ご迷惑をおかけしました。しかし、これでやっと安心して学校生活を送ることができます。
 工事関係者の皆様には、安全に留意しながら様々な要望にも迅速に対応していただき、本当に感謝しております。ありがとうございました。

広島菜を植えました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、「広島菜漬けを作ろう」という学習をします。
 広島菜は、冬の寒い時期に漬物にしますが、ちょうど今頃から育てていきます。10月に入って、なかなか好天に恵まれなかったのですが、ようやく晴れた日があったので、自分の鉢に一本ずつ広島菜の苗を植えました。
 これからしっかりと水やりをして、害虫に食べられないように気をつけながら、立派な広島菜に育てていきます。

校外学習〜ピュアークック見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習をしています。

 お家の人が一番たくさん利用しているお店「ピュアークック」に、たくさんの人に来てもらうためのお店のくふうを見つけに行きました。
 同じ品物でも、たくさんの種類の物が分かりやすくきれいに並べられていること、いろいろなものが広島県内から運ばれていること、お仕事をされているお店の人の様子など、たくさんのことを見たり、感じたりして、学習することができました。また、お仕事中のお店の方にインタビューする場面では、積極的に取り組んでいました。
 「品物の種類は、15,000種類あります。」との店長さんのお話に驚き!その他にも聞きたいと思っていたことをきちんと質問できました。

 何よりも、お店の店員さんや、お買い物中の地域の方に、とても温かく見守っていただきました。ピュアークックあさひが丘店の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

学校便り10月号

学校便り10月号と日浦の風10月号です。
下記リンクよりご覧ください。
学校便り10月号
日浦の風10月号

盲導犬に会いました!(心の参観日 3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で「盲導犬の訓練」という文章を学び、本物の盲導犬に会えることをずっと楽しみにしていた3年生。ついに、盲導犬ユーザーの清水さんと盲導犬ルーラが日浦小で授業をしてくださる日がやってきました。
 ステージ端で「ゴー!」と命じられても従わないルーラ。自分だけなら通り抜ける所があっても、清水さんが一緒にいる時には、そこを避けて通る様子。教科書で読んだ通りの訓練の成果を実際に見ることができ、子ども達から感動の吐息がもれました。
 仕事中の盲導犬に触ったり、話しかけたりしてはいけないことを教えていただき、ルーラがそばを通るときもじっと黙って見守りました。一生懸命に話を聞き、質問をした3年生。街で盲導犬を連れている人や白い杖をついている人を見かけたときに、「何かお手伝いしましょうか?」と言える人に育ってくれると思います。
 

学校便り9月号

学校便り9月号、日浦の風9月号が更新されました。
下記リンクよりご覧ください。
学校便り9月号
日浦の風

プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み真っ只中の8月10日。気温も35度近くまで上がり、外にいるだけで倒れそうな暑い日でした。こんな日だからこそ、水の中はとっても居心地がいいのでしょう。子ども達も大勢プールに来て、気持ち良さそうに水と戯れていました。
 一方で、監視員のお母さん達は暑くて大変そうでした。暑い中、子ども達のためにありがとうございます!
 プール開放は、明日から一旦お盆休みに入り、盆明けの8月17日〜19日の3日間で今シーズンは終了します。幸い天気も安定しているため、今の所、中止した日は一回しかありません。残り3日も順調に開放できることを願っています。

日浦小の取組が新聞記事に紹介されました!

画像1 画像1
 本日8月4日付の中国新聞朝刊の記事で、日浦小学校に200種類の生き物がやって来たことで、その生き物を紹介する図鑑作りに取り組んでいることが紹介されました。
 取材にあたっては、夏休みに入って4名の6年生に学校に来てもらい、200種類の生き物を50音順に並べる作業をお願いしました。4名の児童は手際よく作業してくれた上に、新聞記者の方のインタビューにもきちんと受け答えをしていて、大変頼もしかったです。

ひまわりが咲き誇っています!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に植えたひまわりの種がぐんぐん成長して、大輪の花が咲きました。
「はるかちゃんのひまわり」と「あいりちゃんのひまわり」という二人の思いが込められた2種類のひまわりは、夏休みに入って元気な1年生のみんなに会えないので、ちょっぴり残念そうです。
 今週の8月6日(土)の平和記念日は授業日なので、久しぶりに元気なみんなの顔に出会えるのを心待ちにしています。


平和学習「おりづるタイム」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生と平和を願いながら鶴を折りました。
 お兄さんお姉さんに優しく教えてもらいながら、1羽1羽心を込めて折ることができました。日浦小のみんなが願いを込めて作った折り鶴は、8月6日の平和記念式典当日、児童会の代表の人達によって献納される予定です。

生活科「生きものをとりにいこう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学区内の公園に行って、生き物見つけをしました。
 小さくてすばしっこい虫も、子ども達は一生懸命目を凝らして探していました。学校に戻ると、捕まえた虫について、形や大きさ動きなど気がついたことを記録しました。子ども達の中には、生まれて初めてバッタに触れた子もいました。

校外学習「平和公園」 パート2 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 資料館の外に出て,記念碑めぐりをしました。
 
 最初に全員で,「原爆犠牲国民学校教師とこどもの碑」を見学しました。自分たちと同じように,小学校に通う子たちや先生たちの多くが犠牲になったことを改めて知り,子ども達は皆愕然としていました。
 その後は各班に分かれて,公園内にある様々な記念碑を見て回りました。外国の方,兵隊さん,会社で働く人,学生,お母さんや子ども達など,たくさんの人々がこの場所で亡くなったことが分かりました。そうした多くの方々のご冥福を祈っていたのか,今の日本の平和が永久に続くことや世界の平和を願ったのか,慰霊碑の前で静かに目を閉じて手を合わせる子もいました。

 平和公園へ行くと,私たちが平和な日本で幸せに暮らしていることが,本当にありがたいことだと実感できます。子ども達にとって今回の校外学習は,平和のありがたさと戦争の悲惨さを学んだ大切な時間になったと思います。


校外学習「平和公園」 パート1(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(火)に平和学習の一環として,平和公園へ校外学習に行きました。
 資料館では,展示物を見たりボランティアの方の話を聞いたりして,子ども達は戦争や原爆の恐ろしさを改めて感じたようです。また,感慨深そうに,オバマさんの折った折り鶴をじっと見つめている子もたくさんいました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付 保健調査配付(1年)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004