最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:70
総数:147509
今週末は参観懇談会 PTA総会です。9:45分から授業開始です。

教室看板を作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生になってすぐ行う、学校案内の準備をしています。今日は、コンピュータを使って、教室の看板を作りました。初めての、クリックパレットを使った文字入力、たくさんのイラストからお気に入りを選び、枠飾りをつけたり、台紙をつけたりして仕上げました。かっこいい・・・!案内するのが楽しみになりました。

学校探検の準備を始めました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい一年生に学校を案内してあげる「学校探検」の準備を始めました。教室の前に書いておく、その部屋の紹介文を書くため、担当する部屋を改めて調べに行きました。入学当初のことを思い出して「そうだった、そうだった・・・。」もうすぐ2年生です。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この1年間で一番お世話になった1年生。心をこめた出し物を準備して迎えました。長い間練習してきた大好きな曲「ヘビーローテーション」の鍵盤ハーモニカ演奏→6年生への思いをいっぱい詰め込んだ替え歌とダンス→心をこめて作ったペンダントのプレゼント渡し・・・。会の間中、6年生はペンダントをつけていてくれました。全校で遊ぶ最後のゲーム「猛獣狩り」は、大盛り上がり。ちょっぴり寂しくなったけど、楽しい思い出となりました。

1年生最後の参観日

画像1 画像1
毎月歌ってきた「今月の歌」を間に挟みながら、1年間にあった行事を一人一つずつ紹介しました。また、1年間、何から何までお世話になってきた6年生を送る会で発表する出し物を、練習中ですがやってみました。合わせて、日頃お世話になっているおうちの方にもお礼を伝え、図画工作科で準備をしたプレゼントを渡しました。1年生の終わりが近づいてきました。

交通安全推進隊のみなさんに感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日頃、登下校でお世話になっている交通安全推進隊のみなさんに感謝する会が、全校が体育館に集まって行われました。校長先生、PTAの方々、児童代表、とそれぞれがお礼の言葉を伝え、これからもお願いしますという気持ちを伝えました。交通安全推進隊の皆さんからは「横断歩道を競走して渡らないこと」「歩道ギリギリの場所に立たないこと」などを教えていただきました。交通ルールを守って生活することを改めて約束しました。

豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
節分のこの日、学年で豆まき集会をしました。準備してきた、追い出したい心の鬼を描いた紙を壁に貼って、会場作り。節分の話と「ふくはうち おにもうち」の紙芝居の後、鬼ごっこをしました。続いて、一人ずつ「○○おにをおいだします。おにはーそと!」と叫んでから紙豆を特大鬼に投げつけました。最後に「まめまき」の歌を歌っておしまい。今年も楽しくがんばる、いい年になりますように!と願いを込めながら・・・。

お見事!プロの技!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、食育授業がありました。市内のホテルの料理長さん他3名の講師を招き、食について様々なことを学びました。
 
プロの包丁さばきや料理の仕方、興味深いお話に魅了された時間となりました。塩の味比べ、野菜のいろいろな切り方、デザートの簡単アレンジ方法、オムレツの作り方、「いただきます」「ごちそうさま」の意味など、分かりやすく教えていただきました。 後日、こどもたちの中には、「教えてもらったいちごのサンタさん、やってみたよ!」「にんじんの切り方、練習したよ!」という子も。将来のシェフが、誕生するかもしれません!

 これからますます、ごはんに関わる方々に感謝をして、「いただきます!」と心を込めて言えそうです。

ライフスキル「ごめんなさい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
周りの人と気持ちよく関わっていくために、年間を通してライフスキルの学習をしています。今回は、謝り方について学習しました。同じことをされても「ごめんなさい。」の気持ちが伝わる謝り方をされると気持ちがよくなることや謝った方も伝わったことが分かって「いい気持ち」になることなどを、実際にやり比べながら体験しました。また、「すぐ丁寧に謝る」「訳を話す」「できたら相手をいたわる言葉をかける」の3つを実行しよう、と確認し、友だち同士で何度も練習をしました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 清和ライオンズクラブさんによる薬物乱用防止教室がありました。薬物に関するDVDを観たり,お話を聞いたりするなかで,薬物のおそろしさを学ぶことができました。「ダメ,ゼッタイ」の意味を改めて感じる授業でした。質問タイムでは,たくさんの児童が質問をし,理解を深めることができました。

広島菜漬け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に植えた広島菜。水をやったり、草抜きをしたりして、大きく育てることができました。
 今日は、とうとう完成の日です。冷たい水で1枚1枚丁寧に洗いながら作った広島菜漬け。子ども達は、自分達が作ったものをおいしいと言いながら食べていました。

凧揚げしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った凧揚げ。2人組で助け合いながら、走りながら、空を見上げながら、大喜び。でも「せんせぇー見てー!」と近くに寄ったら大変!あっという間にいくつか、からまってしまいました。持ち帰って揚げる時には、周りに気を付けてね。

「じゃんけんやさん」をひらこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で、新しいじゃんけんを考えて、その仕組みを分かりやすく説明することをねらいとした「『じゃんけんやさん』をひらこう」の学習をしました。それぞれの考えたじゃんけんのきまりや身振りを、お客さんに上手に説明し、とても盛り上がりました。

名人に学ぼうの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間で地域のいろんな名人の方をお招きし、「名人に学ぼうの会」を行いました。講師として総勢26名の名人に教えてもらった4年生は、始まる前はとても緊張をしている様子でした。
 内容は馴染みのある、版画、折り紙、オセロ、将棋などの他に、手品、華道、茶道など普段学ぶ機会の少ないものもあり、大変充実したものとなりました。
 子どもたちはどの内容も真剣に取り組みながら、楽しく名人に教えてもらうことができ、とても満足した表情でした。
 講師として来ていただいた地域の皆さま、本当にありがとうございました。
 

とんとんずもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で、室内でできる手作りおもちゃ遊びをしました。力士を作っての、とんとんずもうです。倒れたり、手をついたりすると負けです。勝ち負け表を使って、5回戦いました。楽しかったね。

年長さんを「おもちゃまつり」に招待

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日にルンビニ保育園,あさひが丘幼稚園あわせて90名を超える年長さんを招待し,「おもちゃまつり」を開きました。 
手作りおもちゃの作り方や遊び方を優しく教えることができました。
また,遊ぶときにはいっしょに楽しく遊びました。

2年生は年下のお友達と関わることによって,また一つ成長を見せました。
一つ一つの行事を精一杯がんばることで,立派になっていっています。

PTC活動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のPTC活動がありました。
半分は保護者の方と一緒にドッジボール大会。もう半分は食育出張授業「スナックスクール」でおかしの食べ方について勉強しました。
 ドッジボール大会ではみんなで楽しくドッジボールをすることができました。
 スナックスクールでは、おかしの食べる量、食べる時間、表示の見方について勉強し、普段何気なく食べているおかしについて考えるいいきっかけになりました。今日学んだことを生かしておかしを食べてほしいと思います。

おもちゃ広場に招待してもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生に、おもちゃ広場に招待してもらいました。まず、2年生の先生から遊び方の説明があった後で、グループごとにおもちゃの作り方や遊び方を教えてもらいました。最後に、2年生に側で遊び方を教えてもらいながら、手作りのおもちゃで遊ばせてもらいました。2年生のとても上手な説明で、おもちゃ遊びをたくさん楽しみました。来年は「自分たちもおもちゃ広場を開きたい!」と思った1年生でした。

日浦遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会主催の後期「日浦遊びの会」が行われました。この1年ですっかり仲良くなった、縦割り班のお兄さんお姉さんと相談しながらのクイズやなぞなぞ。全校みんなで楽しんだ「進化ゲーム」。体育館が笑顔でいっぱいになりました。

マルチメディア作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童たちがコンピュータに慣れ親しむこと、コンピュータ活用能力を育成することを目的として、平成11年度から開催されている「マルチメディア作品展」。今年度も日浦小の力作がたくさん(236点)展示されています。広島市子ども文化科学館3階で1月31日まで。他学校の作品も一緒に、是非ご覧ください。

凧作りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「冬を楽しもう」の学習で、風で遊ぶおもちゃを作りました。まずは、年明けらしく「凧」づくりから。揚がった様子を想像しながら、用紙いっぱいに絵を描きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付 学年始め休業日(〜7日)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004