最新更新日:2024/04/27
本日:count up20
昨日:71
総数:147682
今週末は参観懇談会 PTA総会です。9:45分から授業開始です。

広島菜の漬け上げをしました(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った漬け上げです。おいしそうな漬け物のにおいがプンプンしてきました。小さめに切って、給食と一緒に試食・・・おいしい!! お裾分けした他クラスからも、たくさんの嬉しい報告をいただきました。満足(*^_^*) お世話になった皆様、ありがとうございました。

広島菜の本漬けをしました(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
荒漬けをしてから5日目。すっかり水が上がり、よく漬かった広島菜を取り出して、汚れをしっかり洗いました。もう一度、昆布や鷹の爪も入れて漬け直し、2日後はいよいよ漬け上げです。

広島菜の荒漬けをしました(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きくなった広島菜で、まずは1組から、漬け物作りを始めました。講師の教頭先生のお話をよく聞きながら、慣れない包丁や重たい漬け物石を使って、本格的な荒漬けをすることができました。おいしくな〜れ!

広島菜が大きく育ちました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に植えた広島菜の苗がぐんぐん成長し、こんなに大きくなりました。収穫の前に、様子を記録しました。

昔遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(水)の1〜4時間目は、昔遊びの会でした。地域にいらっしゃる昔遊び名人をお招きし、たくさんの昔遊びを教えていただきました。
 子ども達は二つのめあてを持ち、会に参加しました。一つ目は、ちょっとでもいいから、昔遊びをできるようになること。二つ目は、地域の方と仲良くなること。どの子も二つのめあてを達成できたようです。
 子ども達も地域の方もとても楽しそうで、素晴らしい会になりました★☆
 
 地域の皆様、ありがとうございました。

上ぐつあらい

画像1 画像1
生活科「できることをしよう」で、自分の上靴を洗う学習をしました。
ブラシを使って、上靴をゴシゴシこすりました。きれいになった上靴を見て、満足気な表情を浮かべていました。

コンピュータを使って調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の図書室で調べように続いて、コンピュータを使って調べました。
コンピュータを使って調べる時に気をつける事についても学ぶことができました。
図書室では調べたい内容が見つからなかった子どもたちも、自分の知りたい情報を知ることができとても満足そうでした。

図書室で調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で、身の回りのくらしの中から、自分が興味を持ったことを調べて、研究レポートを書く学習をしています。今日は図書室で調べました。好きなことを調べるのは、とても楽しそうです。

理科 かげの向きと太陽の向き調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 前時、日なたと日かげの境目から太陽を見ていた時に、太陽が少しずつ動いているのを見つけました。時間がたつと、かげの向きがかわるのはこのせいかも知れないと、かげの向きと太陽の向きを一日中記録しました。設置してある屋上に行くたびに、かげと太陽の向きがかわっている様子に「すごい・・・」やっぱり太陽は動いていました。

ユズリンのコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、待ちに待ったユズリンのコンサート。学習発表会で歌った曲では、みんなでノリノリ! いっぱい歌って踊って笑って、心に響くお話に感動いっぱいのコンサートになりました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年行われる芸術鑑賞会!!今年度の芸術鑑賞会は、ユズリンこと中山讓さんのコンサートでした。
 ユズリンの曲は、4月から今までずっと歌い続けていましたので、子ども達はこの日をとても楽しみにしていました♪
 コンサートが始まると、子ども達はユズリンの世界に引き込まれていきました。聴いて、歌って、踊って・・・感動して・・・・最後の最後まで楽しむことができました★
 また、途中で登場したムッシュゴトー(教頭先生)の演出にもとても喜んでいました。

 これからもユズリンの歌を子ども達と歌っていきたいです!!!!

盲導犬イリアにきてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科の「盲導犬の訓練」で盲導犬について調べていた3年生、盲導犬を連れておられる北崎さんのお話を聞きました。今まで調べていたことを基にお話を聞くことで、より深く盲導犬について知ることができました。ハーネスをつけている盲導犬に対してしてはいけないことや、盲導犬を連れている人への声かけなど、とても大切なことを学ぶことができました。

図画工作大会鑑賞

画像1 画像1
 各学年の図画工作大会の作品の鑑賞をしました。ただきれい、すごいだけでなく、どこがきれいなのか、何がすごいのかということを考えながら見て回りました。
 どの学年も力作で見応えがありました★☆

理科「日なたと日かげの温度調べ」

画像1 画像1 画像2 画像2
日なたと日かげの地面の様子を比べるために、それぞれの温度を朝と昼に調べました。班ごとに、ずっと日なたの場所、ずっと日かげの場所を選んで、それぞれ上手に手分けをして実験をすることができました。日なたと日かげでは、温度の上がり方にも違いがあることが分かりました。

盲導犬について調べ学習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で「盲導犬の訓練」を学習しました。もっと知りたくなったことを、広島市こども図書館で借りた図書セットを使って調べています。本物の盲導犬に会いたくなってきました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の調理実習は粉ふきいもと,野菜のベーコン巻でした。
手際よく,そしておいしくできました。

子ども安全の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月22日は子ども安全の日です。11月22日は、木下あいりちゃんの事件が起こった日。木下あいりちゃんのこと、恐ろしい事件のことを忘れないよう、また、その事件以降、地域の子ども達を守るため立ち上がってくださった見守り隊のみなさんに感謝するために朝会が行われました。
 子ども達は、真剣に教頭先生の話を聞いていました。教頭先生の話の中に、事件の日以降行われた取り組みで安全マップがあると聞いて、子ども達はびっくりしていました。自分たちも最近作ったからでしょうね。
 見守り隊のみなさんにもしっかりと感謝をすることができました。
 この日だけでなく、しっかり子ども達の命を守ってくださっている人に感謝して過ごしてほしいものです。

いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年園に植えていたさつまいもの苗。ちゃんとさつまいもが出来ているのかと期待と不安を抱きながら、いもほりをしました。
 ほっていくと、「あっあったー。」「これ、大きい。」たくさんのさつまいもができていました。
 子ども達は、とても満足気でした♪

カブっと食べよう(食育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食育指導で栄養士の先生に来ていただきました。「カブをカブっと食べて元気になろう」ということで、野菜の働きについて勉強しました。そのあと、目の前で塩もみしてもらい食べました。子どもたちは塩味とカブの甘さを味わいながら「おいしい!」と言って食べていました。給食でもカブの葉を調理したものをたべ、カブを余すことなく味わいました。

日浦中学校へクラブ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から多くの子どもが進学する日浦中へクラブ体験に行きました。
小学校と中学校の違いの中で最も大きいものの一つにクラブ活動があると思います。
話で聞くだけではなく,実際にやってみてみると,具体的にイメージできたと思います。

子どもたちにとって有意義な会になりました。

日浦中のみなさん,大変お世話になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝読書
3/7 委員会、クラブ反省
3/8 図書貸し出し終了

学校便り

保健だより

学校要覧

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004