最新更新日:2024/03/20
本日:count up1
昨日:41
総数:145576
学校教育目標「知・徳・体の調和のとれた心豊かな子どもの育成」 すべての子どもたちが「日浦小学校でよかった!!」と実感できるような学校を目指します。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生を送る会」に向けて、準備・練習をしています。
3年生は、先日盛り上がったユズリンの曲を使って、
みんなで詩を作り、6年生に歌を送ります。
図画工作で作った版画作品を使って盛り上げます。
がんばって練習していますが・・・今、とてもお休みさんが多い3年生。
当日がちょっぴり心配です。

図画工作科「はんをつかって」その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
刷り上がった版画の仕上げに入りました。
まず、顔の輪郭に合わせて周りを切って、台紙の上に置いてみました。
次に、お祝いの気持ちを表す背景を描きました。
最後に、絵の具、水性ペン、コンテ、パス、色鉛筆、ティッシュ・・・いろいろな画材を使って、背景画に色をつけました。
もうすぐできあがりです。

参観日「日浦の町行事発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
知りたい!調べたい!伝えたい!と続けてきた、
日浦の町行事調べ。
いよいよ、地域の方やおうちの方をお迎えしての発表会となりました。
少々ではない緊張感をもって、気合いの入った発表。
「とっても大変そうだったけど、ぼくも引き継いでいきたいと思いました!」
などの感想は、地域にとって、とても心強いものとなったことでしょう。
心に残る学習となりました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

いよいよ「日浦の町行事発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日が「日浦の町行事発表会」。
教えていただいたことを各自分かりやすくまとめ、
アドバイスをしあいながら、伝える工夫をしていきました。
今日は、グループで、クラスで、最後の練習。
調べたことが上手にお客さんに伝えられるといいなぁ・・・

ラインサッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
今年に入ってから始めています。
めあては「みんなで上手になる、みんなが楽しむ」。
地域のサッカーチームに入っている子どもたちもたくさんいるので、
ルールやチーム分けを工夫しながら、盛り上がっています。

インフルエンザの流行について

画像1 画像1
本校でもインフルエンザに罹患し、欠席する児童が増えてきました。
2月12日(火)現在、1年2組が学級閉鎖となっています。学校全体では、インフルエンザと診断されて欠席している児童は18名です。
登校している児童は元気に外遊びをしていますが、今後も、手洗いうがい、換気、保湿等に気を付けたいと思います。

日浦の町行事発表会の招待状をつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、日浦の町の行事についていろいろ調べた際、
たくさんの地域の方々にご協力をいただきました。
そのお礼と発表会のご案内を兼ねて、
コンピュータを使った招待状をつくりました。
久しぶりのコンピュータ活用でしたが、
ローマ字入力に初挑戦!
覚えたてのローマ字ですが「結構やりやすい!」「結構楽しい!」と
とても新鮮だったようです。
お世話になった方々に、上手に届けられたかな・・・

図画工作科「はんをつかって」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の顔を描く活動から始まった「はんをつかって」。
次に、色んな素材の紙を使って版を仕上げました。
そして、仕上げた版を使って、インクの付き具合や、
バレンをこする力加減等に悪戦苦闘しながら刷りあげました。

なわとびタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週金曜日の大休憩は「なわとびタイム」です。
なわとび、大縄跳びを使って体力づくりをしています。
今回は大縄跳びで何回跳ぶことができるかを数えて
クラスごとに記録を出します。
1組も2組もクラスで協力して一回でも多く跳ぶことができるよう頑張っています。

校内書写大会

画像1 画像1 画像2 画像2
書写大会の作品を掲示しました。
3年生の教室へ向かう階段の踊り場
学年掲示板に掲示してあります。
中学年の参観懇談会が2月20日の水曜日にありますので
ぜひご覧になってください。

図画工作科「はんをつかって」

画像1 画像1 画像2 画像2
今三年生は自分の顔を版画で刷るための準備をしています。
鏡を使って自分の顔を見て、下書きをしました。
普段あまりじっくり自分の顔を見ないためか、少し恥ずかしそうに鏡をのぞく子どもたちもちらほら。
しかし、良く見ると口や鼻の形など、普段気がつかない部分に気がつくことができたようでした。
どんな版画が出来上がるか楽しみです。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(水)に清和ライオンズクラブの皆様に来ていただき,薬物乱用防止教室を開きました。

薬物を乱用するとどうなるのか,薬物の乱用の誘惑から逃れることの大切さについてお話くださいました。

子どもたちは最後には「薬物乱用は,『ダメ,ゼッタイ』」と力強く言っていました。

サンフレッチェふれあいホームタウン事業その3

画像1 画像1 画像2 画像2
給食も一緒に食べました。

サンフレッチェ広島の選手・スタッフ・コーチのみなさん本当にありがとうございました。とてもいい思い出ができました。

サンフレッチェふれあいホームタウン事業その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンフレッチェの選手のみなさんから記念品もいただき,記念撮影もしました。

サンフレッチェふれあいホームタウン事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンフレッチェ広島のミキッチ選手,石川大徳選手,塩谷司選手の3人とコーチスタッフ合わせて7名が来ました。

子どもたちとミニゲームをするなど,体を動かしました。

凧あげ

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の図画工作の時間に凧作りをしました。思い思いに自分の描きたい絵を大きく描きました。
今週は、自分の作った凧で凧揚げ♪凧が大空を舞った時、歓声があがりました。とても楽しそうに遊んでいました☆★

広島菜漬ができました!(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った、広島菜が漬けあがりました。
育てるところから始め、漬けあげるまで色んな人の力を借りながら作ってきました。
最後に他のクラスへのおすそ分けするために、一口サイズに切りました。
自分たちで食べて「おいしい」という言葉が自然と出てきました。
しかし、それ以上に食べてもらったクラスからの「おいしかったよ」の声が子どもたちにとって嬉しかったようでした。
ご協力してくださった皆様ありがとうございました。

第14回「マルチメディア作品展」へ出品しました

広島市小学校教育研究会 視聴覚教育部会が平成11年度より開催している「マルチメディア作品展」。今年度、日浦小学校からは、様々なコンピュータを使った学習活動で作成した、227の作品を出品しています。広島市こども文化科学館3階に、2月1日(金)まで展示されています。お近くにお越しの際は、是非ご覧ください。

「とんど」の取材

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「わたしたちの町の行事をしょうかいしよう」で地域の行事を調べています。13日(日)には日浦の町「あさひが丘」で大とんど祭りが行われました。とんどを組み立てる所から見るのは初めての子どもたち。目を輝かせて取材をしていました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

広島菜漬の本漬けをしました。(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日荒漬けをした、広島菜の本漬けを行いました。
教頭先生のお話をよく聞いて、ていねいに広島菜を洗いました。
味付けに、昆布やタカの爪などを使用して、おいしくなれと気持ちを込めて漬けました。
3連休が明けたらいよいよ漬けあげです。子どもたちは今すぐ食べたいと、漬けあげが待ちきれない様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝読書
3/7 委員会、クラブ反省
3/8 図書貸し出し終了

学校便り

保健だより

学校要覧

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004