最新更新日:2024/04/19
本日:count up25
昨日:36
総数:99482
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

6月18日 安全マップづくり

 昨日「110番ラリー」で見たことを確認し、大きい地図にまとめました。
 100番の家の場所、「110番ラリー」で見つけた場所にシールを貼ったり、説明を書いた付箋を貼ったりしました。
 安全マップにまとめたことを忘れずに、安全に気を付けて、元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 「110番の家」ラリー

学区内には「110番の家」があります。今日は登校班ごとに「110番の家」を確認し、家の方にあいさつをしました。
途中、見通しが悪いところ、交通事故に気をつけるところ、入りやすくて見えにくいところがあれば、地図にシールを貼りました。
毎日、安全に登下校するために気をつけることがいろいろありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「メダカのたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡の使い方を学習しました。
どちらも小さいものを大きくして見るためのものです。
実際にメダカを見てみました。
始めは「見えない」「どこ?」と言っていましたが、ネジを回してピントを合わせたり光を調節したりすることで見えるようになりました。
顕微鏡の使い方を身につけ、メダカの卵を見ることができました。

雨の日の休憩時間

外で遊べないので、ランチルームを開放することにしました。
将棋やトランプ等をして過ごすことができます。
みんなで使うものなので、使う前と後には手を洗うことになっています。
隣に座る、距離をとる、大きな声を出さない等の感染予防をしながら、楽しい時間を過ごしていきましょう。
画像1 画像1

ペア掃除

今年も1年と6年、2年と4年、3年と5年のペアで掃除をしています。
掃除の仕方を上学年が下学年にやさしく教えて、協力しながら掃除をしています。
1年生も今では掃除の仕方をしっかりと覚えて取り組んでいます。
自分たちの学校を、自分たちできれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 なかよし朝会

今日のなかよし朝会は、体育館に登校班ごとに集まりました。
校長先生のあいさつの後、担当の新本先生から110番ラリーの説明がありました。
その後、110番の家に行った時のあいさつの練習をしました。

みんなで集まるので、窓や扉を開け、話し合いのときも近づきすぎないように気を付けました。
110番ラリーは、17日(木)です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 1年生 道徳「かぼちゃのつる」

「かぼちゃのつる」の話を読んで、かぼちゃの行動や気持ちをみんなで話し合う中で、『まわりのひとのことをかんがえないといけない』ということに気付きました。
今日は、久地保育園と安佐幼稚園の先生方が参観に来てくださいました。
成長したところを見てもらえてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工「『6月』を絵に表そう」

学校の中を回って、6月のものを見つけました。
次は、絵の具で絵に表します。何をかこうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守りあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くから地域の方が声をかけてくださいます。
子ども達も「おはようございます」と元気よく挨拶をします。

いつも見守りありがとうございます。

熱中症注意

急に暑くなってきました。
休憩時間前や体育の時間には、気温と熱中症指数を測っています。
外に出るときに現在の様子がわかるようにして、みんなで気を付けていきます。
画像1 画像1

委員会活動

月1回の委員会活動だけでなく、日々それぞれの仕事を交代でしています。
放送委員会・・・朝と給食時間に放送します。
美化委員会・・・花に水やりをします。
給食委員会・・・給食時間に献立やクイズを放送します。
        低学年に手洗い指導をします。
学校のため、みんなのためにいつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 元気タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度1回目の元気タイムです。これまでは、運動会延期や天候不良で残念ながら行えませんでした。
運動委員会が前に出て、みんなで「久地南体操」をしました。
朝から暑かったのですが、熱中症指数は運動してもよい数値でした。
元気タイム後には、しっかり水分をとりました。
今後も熱中症対策をしていきます。

6月8日 1年生 さんすう「たしざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算の学習をしています。文章を読んで、式を考え、計算して答えを出します。
計算するときには算数ブロックを使います。ブロックなどの具体物を操作することは、数の概念を形成するためにもとても大切なことです。
いずれは頭の中で操作して計算できるようになりますが、そのためにも「10のかたまり」をイメージできるように、具体物を使います。
「10のかたまり」がイメージできるようになると、たし算やひき算、その他いろいろ計算に生かすことができます。

6月8日 なかよし朝会「保健委員会」

保健委員会が、保健室の利用の仕方について、テレビで発表しました。
保健室に来るときは先生に言ってからくること、ケガをした時の処置について、ケガのときと体調不良の時の入口は違うこと等を絵で示しながら伝えました。
ケガや病気をせず、元気に学校生活を送りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物3

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の学習ルールです。どの教室にも掲示しています。
みんなで守っていきましょう。

掲示物2

6月になり、掲示板も衣替えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 5年生 体育「反復横跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で反復横跳びの練習をしました。6月30日のスポーツテストの種目の1つです。
30秒間に、1m間隔の線を何回またげるかを数えて、敏捷性を測定します。
スポーツテスト本番もがんばります。

6月4日 4年生 図工「鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
不思議なところはどこかな?
絵を見て気付いたことを伝え合いました。
よく見ると隠れている、別のものに見える…気付いた時はヤッター!と大喜び、気付かない時はモヤモヤします。
気付かなくても大丈夫。友だちがヒントをくれました。
いろいろな見方ができるっていいですね。

6月3日 今日の給食

今日の献立は、小型黒糖パン、ミートビーンズスパゲッティ、グリーンサラダ、クラウンメロン、牛乳でした。
デザートの高級「クラウンメロン」をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 6年生 図工「おもしろ筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間には、清和中学校の山口先生が来てくださいます。
今日は、いろいろな素材を使って、おもしろ筆を作りました。
素材によって線が太くなったり細くなったりと、いろいろな線が描けそうです。
授業の終わりには、どんな線になるか、どこを工夫したか等グループで伝え合いました。
次の図工の時間には、自分の作った筆で絵を描きます。仕上がりが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702