最新更新日:2024/04/12
本日:count up1
昨日:47
総数:99383
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

なかよくしようね会 4月27日 2年生

 3・4時間目に1・2年生でなかよくしようね会を行いました。本番に向けて司会や学校案内,ゲームの説明などを計画・練習してきました。学校案内では,1年生を気遣いつつ,優しく教えたり接したりする姿にとても成長を感じました。学校でお兄さんお姉さんとして頼られるように,これからも勉強に運動に頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい教科が始まりました。

 5年生になり、新しい教科「家庭科」「英語科」「言語・数理運用科」が始まりました。新しい教科にわくわくしています。今日は、家庭科でお茶を入れました。同じ濃さになるようにつぎ分けました。後片付けも上手にできました。次は何をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くもり空の大休けい 4/27

 日差しがないと、少し寒さを感じましたが、子どもたちは、思いっきり体を動かし、元気いっぱいでした。早いもので、来週は、もう5月です。1年生も、少しずつ小学校に慣れてきたように見えます。上級生の支えも大きいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 4/25

 なかよし朝会の時間から、1年生を迎える会を行いました。緊張した様子でステージ前に並んでいましたが、、歌を歌ったり、たてわり班ごとに自己紹介し合ったり、遠足のときの遊びの計画を立てたり、ゲームをしたりとだんだんほぐれてきました。お礼の言葉も元気よかったです。すっかり久地南小学校の一員の感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野先生との図工 4月24日 6年生

 6年生の図工の学習では、中学校の美術の先生である高野先生に来て頂き、教えてもらいます。

 今日は1回目の授業でした。自分の顔をよくみて描きました。

 まず、おおまかな顔の大きさを描きました。次に、目の形、黒目、まつげ…と順番に描いてきました。

 目や鼻の位置、首や肩の大きさなど細かいところまで気を付けて描くことが大切だよと教えて頂き、みんな集中して取り組むことができました。

 5年生の時の絵と比べて、ぐ〜んと良くなったと思います。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年生顔合わせ会 その2 4月20日 6年生

 自己紹介が終わったら、大休憩に外に出て1・6年生で一緒に遊びました。

 早く名前を覚えて、一年間仲よく、楽しく活動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生顔合わせ会 その1 4月20日 6年生

 4月20日の2時間目に、今年たてわり班で一緒に活動する1年生と6年生の顔合わせ会をしました。

 背の高い6年生は、1年生の目線に合わせて、自己紹介をしました。緊張してなかなかしゃべれない1年生もいましたが、やさしく声をかけたり、待ってあげたりすることで、少しずつ気持ちをほぐしてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(金) なかよくしようね

縦割り斑の1年生と6年生の顔合わせをしました。久地南小学校では、縦割り斑でいろいろな活動を行います。まずは1年生と6年生が顔合わせをしました。6年生は1年生と目線を合わせてとても優しい表情で話しかけていました。1年生は優しい6年生に大喜びです。その後の大休憩はさっそく一緒に遊んで仲良くなることができました
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備もお任せあれ! 4月19日 6年生

 1年生の給食が始まり、1週間が経ちました。給食の準備と配膳を、6年生ががんばって行っています。その様子を静かに見ている1年生。少しずつやり方を覚えてね。

 1年生を手伝っているぶん、6年生教室は少ない人数で大忙し。でも、みんなが積極的に動いているので、きちんと40分には「いただきます」ができています。さすが6年生!役割が与えられると、ぐんぐん成長していく姿が素晴らしいです。(写真は4月16日の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 学校朝会 グーパー運動

画像1 画像1
 今日の学校朝会では「グーパー運動」の紹介がありました。昨年の新体力テストから、本校の児童は、平均的に走力や敏捷性には優れているものの、握力が弱いということがわかりました。そこで今年度は各学級で1日1回「グーパー運動」に取り組むことにしました。
 各学年にあった速さの曲に合わせて、「グーパー、グーパー」と力を込めて手を握ったり開いたりすることで握力を高めていきます。年間3回記録をとり、各学年男女上位3位までの児童と、握力の「伸び」の大きい児童を表彰します。5月9日は新体力テストもあります。これからの季節、気持ちよく体を動かして体力や運動の能力を伸ばしていってほしいです。

4月17日 歩行教室 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の外の登下校で毎日透っている道路で実際に歩行練習をしました。安佐北交通安全協会の方に、止まって立つ位置等も教えていただいたのでしっかりと練習ができました。他にも、道路や駐車場で遊ばないことなど、身近な安全についても学習しました。最後に「交通事故でけがをしません。」と約束しました。

歩行教室 4/17

 天気が心配でしたが、予定通り1年生の歩行教室を行いました。安佐北署や安佐北交通安全協会久地南支部から来ていただき、お話を聞いたり、実際に歩道を歩いたりして、安全な歩行を学びました。一人一人が、いつも安全に歩行できるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 4/16

 今朝は、久地南社会福祉協議会によるあいさつ運動がありました。1年生がいない登校班もありますが、決めた時刻にそれぞれの集合場所に集まり、班長さんを先頭に元気に登校しています。班でまとまって歩いているので、これを続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウキの使い方はね… 4月13日 6年生

 今日から1年生も給食が始まり、昼休みの後にそうじもありました。

 何もかもが初めての1年生。6年生の出番です。1年生に「ホウキの使い方はこうやるんだよ」「ぞうきんはこうやって使うといいよ」と優しく教えていました。

 相手を思いやる言い方が身に付いて、どんどん頼れる6年生になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業 4月12日 6年生

 今年から音楽・家庭科専科の先生が、新しく木元先生になりました。

 今日は木元先生との初めての授業でした。一人ずつ自己紹介をして、スタートしました。早く名前と顔を覚えてもらって、楽しく音楽の授業ができるといいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生も給食はじまる 4/13

 今日から、1年生の給食がはじまります。6年生に準備してもらって、ゆっくり静かに食べていました。午後からの授業にも、少しずつ慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 4/12

 5・6年生の委員会活動を行いました。5年生は、初めて委員会に所属します。これまで、見ていて知ってはいても、いぜ活動するとなると初めてのことも多いと思います。これまでの高学年の人たちの活動を自ら体験し、感謝の気持ちも感じてほしいです。6年生は、5年生をリードしてくれるものと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もいっしょに集団登校 4/11

 今朝は、教職員がポイントに立って登校指導を行い、1年生も登校班のメンバーといっしょに元気よく歩いてきました。新しい班長さんも引き締まった表情でした。けがや事故に気をつけ、安全な登下校をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式前、終えて 4/10

 ぴかぴかの1年生27名が入学しました。入学式での返事がとても上手で、驚きました。式の前の教室での様子と記念撮影を終えて帰宅する前の体育館での様子です。明日から、登校班の上級生たちといっしょに、元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新六年生スタート 4月9日 6年生

 平成30年度新学期が始まりました。六年生は久地南小学校の最高学年として、色々な場面で活躍してほしいと思います。

 今日は就任式で児童代表歓迎の言葉。始業式後の入学式準備と、さっそく全体のために行動する場面がありました。どの子も積極的に働いてくれたおかげで、あっという間に準備ができました。この調子でかっこいい最高学年としてあり続けてほしいと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702