最新更新日:2024/04/17
本日:count up36
昨日:39
総数:99457
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

あいさつ週間 7/5

 今週は、生活リズムカレンダー・あいさつ週間です。また、10オフ強化週間でもあります。朝、登校班ごとに名札の着用やあいさつができているか確認しています。蒸し暑い日が続きますが、生活リズムを整え、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の水泳 7/4

 曇り空で蒸し暑かった3・4校時ですが、3・4年生の水泳の授業がありました。先生の話をしっかり聞き、安全に気をつけ、ビート板を使ってバタ足の練習をしたりクロールの腕のかきを練習したりなど、元気に水しぶきをあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業 7/1

 午後、6年生の算数「分数のわり算を考えよう」の授業を行い、指導第一課西村指導主事に助言していただき、研修しました。授業では学び合い活動を取り入れ、子どもたちは意欲的に課題解決に向けて取り組みました。子どもの学びの姿を担任が正確につかみ、ふさわしい助言をすることの意味や重要性を共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験を聞く会 7/1

 今年も梶矢文昭先生に来ていただき、被爆体験のお話を全校で聞きました。当時の生活の様子や家族を失う悲しみ、避難しているときの緊張感、人の支援やつながりなど、絵や黒板を使い、わかりやすく話していただきました。子どもたちもじっと聞き入っていました。会の最後に児童の代表がお礼のことばを伝え、それぞれ学級にもどり、お礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア 6/30

 昨日29日午後、図書ボランティアさんの活動がありました。図書室の掲示や装飾を、季節にふさわしくなるように、作りかえてくださいました。子どもたちのために、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 6/29

 今日、職場体験学習として、清和中学校から2名の生徒が来てくれました。元気タイムのはじめに全校に紹介して、いろいろな学級に行き、活動しました。とても緊張したことと思います。明日もありますので、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日 6/26

 1校時目は、全学級が道徳の授業参観を行い、2校時目は、広島と福島を結ぶ会代表である加藤りつこさんに、児童(4年〜6年)や保護者の方々にお話していただきました。命や人と人とのつながりについて、いろいろと考えさせられる内容でした。親から見た子について、子から見た親について、そして命について、お話を聞いた全員が自分を振り返るひとつのきっかけになったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 6/24

 昨日の110番ラリーで気づいたことなどを、3年生以上が、それぞれ集まり、地図にまとめていきました。安全な登下校や生活につながればと思います。写真は、4校時の6年生の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども110番ラリー 6/23

 登校班ごとに、110番の家を訪問し、ひとりひとりが自己紹介をして、「よろしくお願いします。」のあいさつもしました。とちゅうの道では、危険なところはないかなどを見ながら、地図にシールをはったりしました。暑くて暑くて、汗びっしょりになりながら歩きました。ご協力いただいた110番の家のみなさま、ありがとうございました。明日は、地区別の地図に学年ごとに気づきなどを書き加えていき、安全マップをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳 6/23

 警報が解除され、ギラギラ日差しが照りつける中、1年生と2年生がプールに入りました。とても気持ちよさそうでした。話を真剣に聞いて、安全に行動できていました。見学だった人たちも、次はプールに入れるといいです。小プールの1年生の様子とシャワーを浴びている2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのこうえんであそぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、「みんなのこうえんであそぶ」学習をしました。学校の近くの公園で、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、花摘みをしたり、虫をさがしたりして楽しみました。交通ルールを守って歩き、ルールやマナーを守って遊ぶ姿は、立派な1年生でした。

読み聞かせ 6/22

 14日に続いて、広島市こども図書館による昔話出前事業があり、井手司書が4・5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。1本のろうそくの灯火の幻想的な雰囲気に包まれ、お話の世界に浸ることができました。学年に関係なく、子どもたちはやはり本が好きなのだなあと、感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ研修 6/21

 3回目のミニ研修を行いました。輪番の講師役の教室に集まり、教室の様子に関してたずねたり、掲示してある作品のねらいや作り方なども教えてもらったりします。工夫している点をお互いに取り入れたり、新しいことを知ったりなど、短時間ですが意味ある研修になっています。
画像1 画像1

たてわり給食・たてわり遊び 6/21

 今日は、そうじの時のたてわり班で集まって、給食を食べ、後片づけをすませてロング昼休けいは、いっしょに遊びました。おにごっこやボール遊びなど、自分たちの班で決めた遊びで遊びました。そうじの時には気づかなかった班の人たちのことが、少しでもわかったらうれしいのですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全子供自転車広島県大会 6/18


 第51回交通安全子供自転車広島県大会へ参加しました。
 
 今年は4月から練習をスタートして、この大会に臨みました。練習では上手に乗れていましたが、本番ではたくさんの人が見ている中なので、なかなか本来の力を出せなかった児童もいました。しかし、どの子もがんばった達成感が表情に表れていました。
 今回経験したことは、これからの学校生活で必ず役立っていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人の体調べ 6年生 6/17


 6月17日(金) 1・2時間目

 理科「人や他の動物の体」の学習で、人の臓器について調べ、模造紙にまとめました。班ごとに、胃や心臓、大腸など調べることを決めて取り組みました。
 発表会では、自分たちが調べてない臓器のことを聞くので、他の班が調べて発表することをメモを取りながら聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5・6年生 6/17


 図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。みんな、集中して聞き入っていました。新しい本との出会いは、新しい世界との出会い。色々な本に出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(水)に生活科の学習で「まちたんけん」に行ってきました。1グループ3〜4人で、魚切神社コース・畑コース・田んぼコース・中国新聞販売所コース・しいたけ栽培所コースに分かれて、探検に行きました。事前に質問を考えて、地域の方に質問をしたり、いろいろな体験をしたりしました。これから、町探検で、見たり聞いたりしたことをまとめ、発表会を開きたいと思います。

ろうかの掲示 6/16

 職員室前の掲示板に、各学年の子どもたちの図工や国語の作品があります。紙の形から想像して絵で表したり、修学旅行の思い出を新聞にしたり、いろいろあります。来校された際には、力作をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(野菜炒め) 6年生 6/15


 6月15日(水) 5・6時間目

 家庭科の時間に、調理実習を行いました。今回は、野菜炒めをつくりました。一人ずつ野菜を切り、フライパンで炒めました。ニンジン、キャベツ、玉ネギの野菜は、それぞれに切り方を変えました。火の通り具合も違うので、フライパンに入れる順番も考えてつくりました。
 つくった野菜炒めは、自分で食べました。おいしくできたようで、給食後でしたが、みんなぺろりと完食していました。お家でもつくってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702