最新更新日:2024/04/23
本日:count up22
昨日:46
総数:99669
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

第32回卒業証書授与式を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の温かい日差しのもと、第32回卒業証書授与式を行い、卒業生39名が巣立っていきました。証書を受け取る姿、呼びかけの言葉や歌声、どれをとっても心に響く、感動的な式となりました。式の後は、在校生、教職員、保護者、地域の方で見送りをしました。卒業生の皆さん、中学校への第一歩を力強く踏み出してください。

春が近づいています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は春の陽気が漂い、学校の周りは霧が立ちこめていました。児童の登校の様子が幻想的に感じられました。桜の木の枝には、山鳩がとまり、春を呼び寄せるかのようなさえずりが正門前に響き渡っていました。着実に春が近づいています。

節分集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(月)節分を1日過ぎてしまいましたが、にじいろ学級で節分集会をしました。
絵本「おにといりまめ」を読んだ後、自分の心の中にいる退治したい鬼を発表しました。
「にげむしおに」「めんどくさがりおに」「ごろごろおに」「いらない音を出すおに」などみんなそれぞれが日ごろ直したほうがよいと思っていることを話しました。
それから、みんなで作ったおにの口にむけて、「○○鬼をやっつけるぞ!」と心の中で唱えながら、新聞豆を投げました。そして、豆まめ宝探しをしました。一人一つは見つけることができ、たくさん見つけた人があまり見つけられなかった人に分けてあげ、仲良く楽しむことができました。
 
 

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日から2月1日の5日間、ユニセフ募金を行いました。児童は、お年玉やお小遣いから募金できるお金を大事に持ってきて、計画委員の6年生に渡していました。少しでも世界の子ども達の命と健康に役立てられることを願って募金をしました。ユニセフ親善大使黒柳徹子氏を通してユニセフ協会に送金します。

誕生日会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月は虹色学級3人のお誕生月です。
お互いにプレゼントを作って交換したり、小さなスポンジケーキにデコレーションしたりしてお祝いしました。それから、トランプをして楽しみました。自分たちで、道具を準備したり、低学年の子に作り方を教えてあげたりできました。めあての「お互いの誕生日を祝って、仲よくする」ができた楽しい会になりました。

自分たちで育てた最高の広島菜でつけ物パーティーをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(水)「広島菜の苗を植えよう」
地域の方から,広島菜の苗を分けていただき,学年園に植えました。大きく育ってほしいという願いを込めて,一人一本ずつていねいに植えました。

1月16日(水)「広島菜の収穫とあらづけをしよう」
約3ヶ月かけて大きく育った広島菜を収穫しました。次に,班で協力しながら,水でていねいに泥を落としました。最後に,塩水を入れた樽に,広島菜をていねいに敷き詰めていきました。そして,途中ふり塩をしながら,いっぱいになるまで敷き詰め,その上におもしを置きました。

1月18日(金)「山豊へ工場見学に行こう」
広島菜づけを作っている山豊へ見学に行きました。ビデオを見たり,つけ物を作っている様子を見学したり,試食をさせてもらったりしました。子どもたちは,初めて見る様子に驚いたり,つけ物のおいしさに喜んだりしていました。

なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(木)
 体育科「用ぐをつかった あそび」の学習で、なわとびをしています。なわとびチャレンジカードを用い、前回しとび、後ろ回しとび、あやとび、こうさとびなどに挑戦しています。授業を重ねるごとに、できる回数や技も増え、できる楽しさを味わいながら学習しています。

校外学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(金)バスに乗って、飯室小学校へ校外学習に行きました。
飯室小学校、鈴張小学校の皆さんとゲームをしたり、おにぎりづくりをしたりしました。
昨年度に引き続いての交流会で、顔なじみのお友達と楽しそうにおしゃべりをしたり、一緒に遊んだり、仲良く活動できました。自分で選んだ具入りのおにぎりはとてもおいしかったようです。最後にクリスマスソングをみんなで歌いました。とても楽しい交流会でした。


お楽しみ会

画像1 画像1
12月21日(金)お楽しみ会を行いました。めあて「自分たちで思いっきり楽しむ」に向けて,飾り付けから,企画・運営まで,自分たちで考えて行えました。みんなの笑顔が輝いていて,最高に楽しい会でしたね。前日までの準備と,当日の進行に少し時間がかかり過ぎたのが課題でした。中学校に向けて,時間感覚も磨いていきましょう。

プランターでの米づくり 〜その後〜

 9月27日 【いねかり】 一人一株ずつカマで刈り取りました。
10月30日 【脱穀】  ペットボトルを使って,脱穀。簡単にプチプチ取れていき
            ました。( 写真 上 )
11月21日 【もみすり】もみをすり鉢に入れ,ソフトボールでゴリゴリ回すように
            します。 ( 写真 中 )
12月 3日 【精米】 細めのビンに米を入れて,棒でギュッギュッとおします。
12月 5日 【試食】 精米がうまくいき,白いお米を炊くことができました。
12月 7日 【しめ縄作り(PTC活動)】 げんき村の方を講師にお迎えして,
          わらを使って親子でしめ縄を作りました。( 写真 下 ) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(金)
 5・6校時にPTCを行いました。明治乳業さんから出前授業に来ていただき、朝ごはんの大切さや生クリームからバターを作る実験をしました。子どもたちみんな、朝ごはんがなぜ大切か自分なりに考えていました。また、いつも食べているバターが、身近な材料で簡単に作れることを知り、楽しくバターづくりができました。

書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(木)に書初め大会をしました。書く時のポイントは,文字の中心に注して書くこと。書く位置を考えて書くこと。漢字とひらがなの大きさのバランスを考えて書くこと。の3点でした。25名の子どもたちは,一画一画集中して書きました。

おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安佐幼稚園の年長児さんと地域の方をお招きして、1・2年生のみんなでおもちゃランドを行いました。1年生の店は、「どんぐりロケット」「どんぐりつり」「どんぐりごま」「どんぐりめいろ」「たからさがし」の5つでした。
 学習の目当てである『みんなで楽しもう・なかよくしよう』を守り、ニコニコ楽しいおもちゃランドになりました。

ロング昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日
ロング昼休憩がありました。この日は、風が強く大変肌寒かったのですが、子ども達は、ドッヂボール、たんぼ遊び、おにごっこなどクラスで楽しい時間を過ごしていました。

校舎が新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校便り1月号に掲載されている校舎です。校舎の外壁の色が変わり綺麗になりました。少し小さくなった校舎ですが、一度見に来てください。

校章が玄関の上に付け替えられました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 耐震工事によって、南校舎の塔の部分に付けられていた校章が、学校の玄関のちょうど真上の部分に付け替えられました。正門を入るときには、真正面に見ることができます。校舎も新しく塗り替えられ、薄いベージュの色(ほとんど白に近い色)になりました。これからは、学校のシンボル(校章)が皆様を正面からお迎えします。

安全マップ 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(金)

 夏休み前集会で,みんなで作った「安全マップ」の発表を行いました。
くすの木チーム,瀬戸内チーム,南が丘チームに分かれて,地域の危険個所や110番の家の場所などをみんなに知らせました。
 司会者,発表者,まとめに分かれ,国語で学習したことを生かして,大きな声で発表できました。

「これで,夏休みの安全は確保された!」

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
4/5 入学準備

学校だより

保健だより

食育だより

学校経営方針

久地に関する資料

広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702