最新更新日:2024/04/19
本日:count up139
昨日:147
総数:209453
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

1年〜国語科〜

画像1
画像2
 新品の教科書に折り目をしっかりつけて学習のスタートです。「はるがきた」の学習です。「教科書の中の子どもたちや先生がどこに行こうとしてるのかな。」という問いに,子どもたちは「スカイツリー」「宇宙」など,想像を膨らませて口々に発表しました。また,「白い紙にどんな絵を描こうとしているのかな。教科書に描いていいよ。」というと,思い思いの絵を描いて友達と見せ合いました。

身体計測2日目

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き、今日も身体計測を行いました。
 「しんちょう」ってなに?「たいじゅう」ってなに?とお話を聴いてから、測っていました。
 待つ姿勢も、靴の揃え方もバッチリですね。
 上2枚は1年生、下は2年生の様子です。

「あー手を洗うの忘れた」

画像1
 1年生教室に行くと、ほとんど1年生がいませんでした。体操服に着替える前のトイレタイムでした。
 帰ってきた子から手洗い場で手を洗っていました。
 教室から「あー、てをあらうのわすれた!」と出てくる子もいました。

ペンで名前を

画像1
画像2
画像3
 2年生教室に行くと、本年度使うファイルに名前を書いていました。
 がんばって、ていねいに書いているところです。

本年度最初の毛筆

画像1
画像2
画像3
 4年生は、筆の持ち方や道具の置き方を確認していました。
 道具の置き方が合っているか、隣同士で見ているところです。

漢字&ノートへの記名

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 3年生教室に行くと、漢字ドリルの新出漢字を練習していました。ていねいに書かれていて感心しました。
(写真中)
 教室の後ろにあるランドセルも、向きを揃えて置いてありました。靴も揃っていて、落ち着いて学習に取り組める3年生です。
(写真下)
 このあと、漢字練習用のノートが配られて名前を書くようでした。新しいノートに名前を書くのは緊張しますね。

えっ、来週は…

画像1
画像2
 6年生教室に行くと、何やら「もめて」いました。
 どうやら来週から始まる1年生の給食当番をやりたいようです。1年生のお世話に燃えている6年生です。

ていねいに 集中して

画像1
画像2
画像3
 朝の様子をお伝えします。
 5年生教室では、国語科の学習で漢字の書き取りをしていました。
 集中して書いてるので、風の音が聞こえてきました。文字もていねいに書けていました。

みんなで助ける

画像1
画像2
画像3
 転んだり、怪我をしたりしたわけではなさそうでした。どうもランドセルが重かったようです。
 1年生の寄り添って一緒に歩く4年生、ランドセルを持ってあげて運んでくれる3年生、お弁当を持ってあげてそこに寄り添って歩く6年生など、そこにいる子ども達が自然に分担して1年生のフォローをしていました。心が「ぽかぽか」温まる一コマでした。

「どうしたん?」「大丈夫?」

画像1
 正門を入ったところで、1年生が座り込んでいました。
 周りに10人以上の子ども達が心配そうに声をかけていました。
 何か心配なことがあると、必ずそばに行ったり、声をかけたりすることができる飯室っ子達です。

1年生の周りには

画像1
画像2
 1年生が登校してくる周りには、上学年の子ども達が取り巻いてくれていて、1年生も安心して登校できているように思います。
 黄色いランドセルカバーが1年生の証です。目立っていて、いいですね。

まとまって安全に

画像1
画像2
画像3
 飯室交差点の歩道橋を渡って登校してくる子ども達の様子です。ひとまとまりになって登校してくるので、安心です。
 

「打てば響く」飯室っ子

画像1
画像2
画像3
 始業式・入学式で「笑顔であいさつ」することを本年度のミッションとして話をしました。次の日から、これまで以上に、こちらを見て笑顔であいさつをしてくれる飯室っ子達です。
 入学式でもPTA会長様から、「みんなの笑顔が大人を元気にしてくれる」というお話もいただきました。
 大人に元気をくれる飯室っ子達です。

あいさつ名人に

画像1
画像2
画像3
 入学式でも1年生に「あいさつ名人」になってくださいと話しました。
 こちらを見てあいさつをしてくれる「あいさつ名人」が、たくさんいます。

並んで登校

画像1
画像2
画像3
 今朝は、寒さを感じない暖かな朝でした。
 子ども達は登校班で、安全に登校してきました。1年生も登校2日目。少し慣れてきた感じがします。

そろそろ見納めに近いです

画像1
画像2
画像3
 始業式・入学式を彩ってくれた桜も、見納めに近づいているようです。
 ピンクから緑に模様替えといった感じでしょうか。
 この土日あたりから、一段と気温が上がるようですね。

優しさ=強さ

画像1
 前を歩く4年生は、「背中に自分のランドセル」、「お腹側に1年生のランドセル」と体の前後に2つのランドセルを背負って歩いています。 
 自分の荷物プラス1年生のランドセルですから、重たくないわけがありません。
 しっかりとした歩みで1年生のランドセルを運んでくれていました。頼もしい限りです。
 昨日も1年生のランドセルを持ってくれている6年生の紹介をしましたが、今朝も同じような光景を目にしました。4年生の下駄箱をすでに通り過ぎていますが、平然と歩いていました。たくましさを感じました。

1年生〜登校後の様子〜

画像1
 今日から,小学校生活のスタートです。6年生のお兄さん,お姉さんに手伝ってもらいながら,ランドセルや弁当など片付けている様子です。全てやってもらうのではなく,6年生に教えてもらって自分でするように伝えました。1年生が,自分でできることを増やしていきたいと思います。

令和6年度初めの給食

画像1
 「黒糖パン」は、基準パンと比較して甘く、しっとりとしているので、よりおいしく感じました。
 「豚肉と野菜のスープ煮」には、豚もも肉、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじんが入っていました。コンソメ、食塩、こしょうで調味してあり、温かくおいしいスープ煮でした。
 「カルちゃんサラダ」には、まぐろ(スープ漬)、ちりめんいりこ、芽ひじき、ほうれんそう、にんじんが入っていました。マヨネーズ風調味料(ノンエッグ)で調味してあるので、卵アレルギーの子も食べられます。

<今日の献立>
黒糖パン
豚肉と野菜のスープ煮
カルちゃんサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…ひじき>
 ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。
 今日は、カルちゃんサラダに入っています。

<明日の献立>
ごはん
焼きとり
はるさめスープ
牛乳

身体計測

画像1
画像2
 今日は、複数の学年が保健室で身体計測をしていました。
 先生から説明を聞いて、順番に測っていました。どれだけ成長しているか楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005