最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:158
総数:210016
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日は、参観・懇談日

画像1
 今日の天気は雨のち晴れでしたが、雨が結構遅くまで降りました。
 午後から、本年度はじめての参観・懇談を行いました。足元の悪い中、足をお運びいただき、ありがとうございました。

新聞の投稿欄(ヤングスポット)

画像1
 5年生が昨年度末(4年生のときの3月末)に、総合的な学習の時間で学習した「防災」について、自分が考えたことを中国新聞のヤングスポットに投稿していました。
 5年生になって、向井玲奈さんの投稿が、今日の「中国新聞 令和6年4月23日(火)23面のヤングスポット」に掲載されました。
 砂防ダムを見学して建設会社の方に話を伺ったり、備蓄倉庫を見て自主防災会や区役所方の話を伺ったりして、災害に備えることの大切さを感じたようです。避難所運営の手伝いをしたいという思いになった向井さんの考えが、すてきですね。

 「自分の考えを相手に分かりやすく説明する力」が、飯室っ子の課題でもあります。これからも学習して自分が考えたことを発信することで、力をつけていきたいと思います。

飼育ケースの中身

画像1
画像2
 子ども達が飼っている飼育ケースの中身は他の生きものもいました。

今日の給食 4月23日(火)

画像1
 「ますのから揚げ」は、ますにでん粉を付けて、食用米油で揚げてありました。食塩、こしょうで味付けしてあり、カラッと揚がっていておいしかったです。
 「即席漬け」は、だいこん、きゅうりを食塩、しょうゆで調味してありました。あっさりとした味で、から揚げとの相性がよかったです。
 「さつま汁」には、若鶏もも肉、木綿豆腐、さつまいも、板こんにゃく、にんじん、葉ねぎが入っていました。煮干しで出汁が取ってあり、中みそ、白みその甘みが引き立ち、温かい汁でした。さつまいもの甘みが感じられて、おいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
ますのから揚げ
即席漬け
さつま汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。
 食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けられます。
 米・パン・いも類・さとう・油などの食べ物は、おもにエネルギーのもとになります。
 肉・魚・卵・豆製品・乳製品などの食べ物は、おもに血や肉のもとになります。
 野菜・果物・きのこなどの食べ物は、おもに体の調子を整えるもとになります。
 どれも体にとても大切なので、給食ではいつも3つのグループの食べ物がそろっています。しっかり食べましょう。

<明日の献立>
ごはん
鶏肉のから揚げ
温野菜
かき卵汁
こどもの日ゼリー
牛乳

視力検査

画像1
画像2
 今週は視力検査週間です。
 今日は、3・4年生が視力検査をしていました。

1年生〜生活科〜

画像1
画像2
画像3
 4校時は,「おいしい たのしい きゅうしょく」の学習をしました。可部小学校の栄養教諭の先生に来ていただき,給食ができるまでの様子を動画を見ながら説明していただいたり,大きなスパテラと背比べをしたりして,給食ができるまでのことや食事のマナーについて楽しく学習しました。

本について

画像1
画像2
画像3
 5年生は図書室で、先生から本についての話を聴いていました。すてきな本と出会えるといいですね。

「たからもの」は?

画像1
画像2
画像3
 6年生は外国語科の学習で、自分の「宝物」は何かを考えていました。これから友達の宝物を聞いて交流するのだと思います。
 「思い出」「まくら」「命」「スマートフォン」「私の家族」など、いろいろな宝物があるようです。

電卓を使って

画像1
画像2
 4年生は算数科で、0〜9までの10個の数字を使うとどんな大きさの整数でも表すことができることを学習していました。
 集中して学習していることを先生からほめてもらっていました。

ていねいさがアップ

画像1
画像2
画像3
 3年生は国語科で新出漢字の練習をしていました。
 ていねいに書けるようになっていて、書けた人から順番に先生に見てもらっていました。

〇色の線をたどって

画像1
画像2
画像3
 体育館では1年生が体育科の学習をしていました。
 準備運動が終わったら、体育館に引いてあるカラーのラインをたどって走っていました。「しろ!」「みどり!」「きいろ!」と色が変わって、楽しそうでした。
 写真は、白いラインをたどって走っているところです。

集中して

画像1
画像2
画像3
 ひまわり学級に行くと、二人とも国語科で漢字やひらがなの学習をしていました。がんばって文字を書いたり、色を塗ったりしているところです。

くり上がりのあるひっ算

画像1
画像2
画像3
 3校時の様子をお伝えします。
 2年生は算数科で「くり上がりのあるひっ算」を学習していました。
 今日は、一の位の計算が10を超えるとき、どうしたらよいかを考えたようです。

テーブルを囲んで

画像1
画像2
画像3
 植物や石、木を使って一生懸命に何かつくっていました。いろいろな材料がテーブルの上に乗っていました。

飼育ケースの中身は

画像1
画像2
 こちらでも飼育ケースの中をのぞく3人組がいました。
 「かわいいでしょ!」と手に取って見せてくれました。

ブランコに一輪車

画像1
画像2
(写真上)
 気持ちよさそうにブランコを漕いでいる二人組です。笑顔がすてきですね。
(写真下)
 一輪車で遊んでいる二人組の様子です。上手でうらやましいです。

ドッジボール

画像1
画像2
 ドッジボールも相変わらず人気です。

ダンゴムシ博士

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子をお伝えします。
(写真上)
 数人が輪になって飼育ケースを囲んでいました。
(写真中)
 見に行くと、ダンゴムシがたくさん入っていました。
(写真下)
 オスとメスの違いが分かると説明してくれました。ダンゴムシのオス・メスの見分け方など知らなかった私はびっくりしました。あとでインターネットを使って調べてみると3種類くらい見分け方があるようです。子ども達に脱帽です。

温かい関係

画像1
画像2
画像3
 1年生の言うことを身を乗り出して聴いている班もありました。和やかな雰囲気で、話し合いが行われたので、1年生も安心したのではないでしょうか。

縦割り班での話し合い2

画像1
画像2
画像3
 自己紹介をしたら、5月に予定している遠足で何をして遊ぶかを話し合いました。1年生と仲良くなれるように何をするか意見を出し合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005