最新更新日:2024/04/19
本日:count up141
昨日:147
総数:209455
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

入学説明会

画像1
 入学説明会を実施しました。
 寒い中を,保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。
 現在,本校では、4月のご入学に向けて準備を整えているところです。ご入学を心よりお待ちしております。


1月29日(火)の給食

画像1画像2
献立:広島そだちのそぼろごはん,わかめスープ,みかん,牛乳

 広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん作られている広島菜を使った広島特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがあるので,漬物に適しています。また,たくさんのカルシウムとカロテンが含まれています。今日は,広島そだちのそぼろごはんに入っています。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 1月25日(金)講師に寺岡様をはじめ広島清和ライオンズクラブの方々をお招きして,「薬物乱用防止教室」を行いました。「軽い気持ちで手を出してしまうとやめられなくなります。人生取り返しのつかないことになります。」という講師の先生の言葉に真剣なまなざしを向けていたこどもたちでした。

 児童の感想より
・薬物の乱用によって幻覚が見えたり,体がぼろぼろになったり,やる気がなくなったり,やめられなくなったり薬物を買うお金欲しさに犯罪を起こしたりすることを知りました。ぼくは一生,薬物をしません。
・今回の学習で改めて覚醒剤の恐ろしさや危険さを知りました。私はだれかにすすめられても絶対に使わないとちかいます。
・一番こわいなあと思ったのは,シンナー中毒者の脳が正常な人の脳より,縮んでいたことです。ペンで円を書こうとしてもねじれた円になる。なおすこともできない。本当にこわいです。絶対にしません。

1月28日(月)の給食

画像1
献立:麦ごはん,さけの塩焼き,即席漬け,みそ汁,牛乳

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。毎日,給食をおいしく食べられることに感謝し,給食について考えたり,食べ物の大切さについて考えようという週間です。初めて給食が行われた明治22年は,おむすび・塩ざけ・つけものという献立だったそうです。今日は,そのころの献立にちなんだ,さけの塩焼き・即席漬けを取り入れました。

安佐町子ども会連合会主催第12回冬季球技大会(スーパードッジボール) パート5

画像1
画像2
画像3
「笑顔輝いたね!飯室っ子」「やったね!燃やしたね!飯室っ子魂!」

 指導をしてくださっている監督・コーチ・卒業生の皆さんにとても感謝をしています。たくさん応援・サポートしてくださっている保護者の皆さんありがとうございます。飯室っ子のみなさんお疲れさまでした。

安佐町子ども会連合会主催第12回冬季球技大会(スーパードッジボール) パート4

画像1
画像2
画像3
 5・6年生男子の部は,どの学区のチームも本当に強かったです。勝った試合も全て大接戦!とくに日浦小との決勝戦は,最初に1セット相手に取られ,2戦目も途中まで大苦戦・・・。しかし,ねばりにねばって逆転に次ぐ逆転!優勝を決めることができました。しかし相手チームのボールキャッチの上手さには驚きました。足元に投げた低くて速いボールも確実にキャッチすることに子どもたちも感心していました。勝っても相手チームの素晴らしさを認めること,このような謙虚さが,また次の安佐北区大会に繋がっていくのだと思います。

安佐町子ども会連合会主催第12回冬季球技大会(スーパードッジボール) パート3

画像1
画像2
画像3
 次は3・4年生男子の部に2チーム出場しました。この2チーム!応援がよかったですね。Aチームが試合の時はBチームが,Bチームが試合の時はAチームが,「イムロちゃちゃちゃ」「イムロちゃちゃちゃ」で声と手拍子で応援していました。チームワークのよさが光っていました。Aチームは見事に優勝!Bチームも大健闘でした。

安佐町子ども会連合会主催第12回冬季球技大会(スーパードッジボール) パート2

画像1
画像2
画像3
 次は,1・2年生混合の部です。先週は2年生のインフルエンザによる学級閉鎖,かぜの流行などで体調面が心配されていましたが,試合が始まってみるとみんな元気!元気!相手のボールをよくよけて,とって,投げて・・・!終わってみたら・・・優勝!!おめでとう!!!

安佐町子ども会連合会主催第12回冬季球技大会(スーパードッジボール) パート1

画像1
画像2
画像3
 清和中学校の体育館にて,「安佐町第12回冬季球技大会(スーパードッジボール)」が開催されました。まずは5・6年生飯室・鈴張連合チーム。投げるボールの速さ,素早いパス回しで圧倒的な強さ!!貫禄の優勝です。

3年生 クラブ見学!

画像1
画像2
画像3
 1月23日木曜日に,クラブ見学がありました。来年度からクラブ活動に参加する3年生が,実際にクラブ活動をしてる様子を見学しました。
 3年生の子たちに終わった後にどうだったかきいてみました。「みんなで協力してワッフルを作ってたね。おいしそうだった。」「卓球を体験させてもらったよ。6年生の打った球を返すことができたよ。卓球がうまくなるから卓球クラブいいなと思いました。」「対戦クラブに入りたいな。将棋やチェスを覚えたいし百人一首もできるから。」などなど,4年生になるのが,またひとつ楽しみになりましたね。
 ところで,どのクラブも,担当の先生が進めるのではなく,6年生の子たちが,クラブの紹介や活動内容を説明しながら進行していました。自治的な力がずいぶん身についたなと感じたクラブ見学でもありました。

KIフレンドまつり その7

画像1
画像2
画像3
 5年生が計画したコーナーは,射的の店と脱出ゲームでした。わりばしで作った銃に輪ゴムを取りつけて,的をねらいます。みんな集中してがんばっていました。5年生のルール説明も上手にできていました。脱出ゲームは,問題をクリアしていって最後にドアが開くカギを見つけるというもの。さすが高学年頭を使うゲームを考えましたね。 

KIフレンドまつり その6

画像1
画像2
画像3
 4年生は,魚釣りと宝探しのお店を出しました。魚釣りは魚好きのメンバーが進んで作ったのだそうです。巨大クラゲ,オオサンショウウオ,タチウオなどいろんな海の生き物がいました。宝探しでは,おりづるを宝にして理科室のいたるところにかくされていました。

1月25日(金)の給食

画像1
献立 柳川風丼 ホキの南ばん漬け,みかん,牛乳

 どじょうとごぼうを土鍋で煮て卵でとじたものを柳川鍋といいます。これは,福岡県の柳川でとれるどじょうを使った郷土料理が始まりといわれています。今日は柳川風なので,どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごはんの上に乗せて上手に食べましょう。

1月24日(木)の給食

画像1画像2
献立:パインパン,ポークビーンズ,野菜ソテー,ぽんかん,牛乳

 豆は,世界中で栽培されており,約70種類あるといわれています。昔から様々な加工や調理をして食べられている食品で,体をつくるたんぱく質,熱や力のもとになる炭水化物と脂質,体の調子を整えるビタミン・ミネラル,おなかの調子を整える食物せんいなど,種類によって違った栄養素を含んでいます。 今日のポークビーンズには,体をつくる「たんぱく質」を多く含んだ大豆が入っています。

1月23日(水)の給食

画像1
献立:麦ごはん,肉豆腐,和風サラダ,食育ミックス,牛乳

 これからクイズをします。わたしはなんという食べ物でしょう。1.わたしはおなかのそうじをする食べ物です。2.四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。3.広島市の湯来町の特産品です。4.おでんなどの煮物によく使われます。
(間をおく) わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。今日は,糸こんにゃくが肉豆腐の中に入っています。

4年生 福祉学習でいざ、実践!

画像1
画像2
4年生は,16日(水)に,総合的な学習の時間があり,みくにデイサービスセンターコムズさんに訪問させていただきました。
4年生は,福祉学習としてまず本校で認知症についての学習をし,その後実際に介護施設に訪問させていただいて学んだことを実践するという活動を行います。
これまでの話合いでは,「お年寄りは,歌が好きだから歌を歌うのがいいんじゃないか」「うちのおばあちゃんはお話をしている時が嬉しそうだから,会話タイムがあればいいんじゃないか」という意見が多く,「歌」「会話タイム」をすることにしていました。「歌」では,振り付けをつけたいとの意見が出て,みんなで振り付けをしていました。練習にも,熱が入っていました。
そして,いざ本番,笑顔いっぱいで入り口を入った瞬間,緊張で顔がこわばる子供達。
歌の時も,なんだかぎこちなくなっていました。
しかし,用意していただいていた切り絵をお年寄りの方と一緒に始めると,次第に会話ができるようになっていきました。
最後には,一緒に楽しくしりとりなどのゲームをしていました。
帰ってきた子供達は,達成感というよりほんわか笑顔,お年寄りの方と一緒に話すのがとても楽しかったようです。
これこそ,「コミュニケーションが生み出す喜び」なのだと思いました。
子供達と振り返ると,その通りだと言っていました。
今回学んだことを,今後の自身のコミュニケーションに生かしていって欲しいと思います。

1月22日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,焼きとり,すまし汁,いちご,牛乳

 麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は,米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。一万年も前から食べられていて,世界で最も古い食べ物の一つです。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしたものを米に混ぜて炊いてます。どれが麦かわかりますか。

 さーて,あしたのこんだては???むぎごはん,にくどうふ,わふうサラダ,しょくいくミックス,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

6年生 交流会の振り返り

画像1
画像2
画像3
 学級会で「久地小5・6年生との交流会」と「KIフレンドまつり」の振り返りをしました。提案理由やねらい,学級目標と照らし合わせながら,良かった点と改善点を出していきました。6年生は来年度の児童集会・交流会には参加できませんが,1年生から5年生のために,良いところはさらに続けてほしいという願いをもっています。また課題が残ったことは改善してもっと素晴らしい行事にしてほしいという思いももっています。それが,伝わる話合いでした。

図書委員会 本の読み聞かせ

画像1
 昼休けいに図書委員会の子たちが「読み聞かせ」をしていました。朝会と給食放送で呼び掛けたので,10名以上の子が集まりました。「ふしぎなでまえ」というお話の世界に入ったように静かに聞き入っていました。委員会の子の読み方もとっても上手にできました。

1月21日(月)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,みそおでん,酢の物,牛乳

 おでんにはたくさんの材料が使われています。今日は,牛肉・うずら卵・さつま揚げ・生揚げ・さといも・板こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。昆布でだしをとり,材料を入れ,みそで味つけをし,コトコトと煮込んだみそおでんです。寒い冬,あつあつのおでんを食べると体の中まであたたまりますね。

 さーて,あしたのこんだては???むぎごはん,やきとり,すましじる,いちご,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1月
1/29 保健朝会 入学説明会・交流会
1/30 生活リズムカレンダー(〜2/5) ピカピカタイム
2月
2/1 登校指導
2/4 あいさつ運動(放送)
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005