最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:77
総数:207031
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年生 久地小との交流会 2

画像1
画像2
画像3
 図工室で飯室小の大王松の大松ぼっくり「いむぼっくり」の工作です。色をつけたり,ビーズでかざったりしながらみんなで作りました。

6年生 久地小との交流会 その1

画像1
画像2
 今日は,楽しみにしていた久地小の高学年と飯室小の6年生の交流会です。6年生の子どもたち手作りの横断幕と小旗を持って安佐営業所でバスの到着を待ちました。着た〜黄色いバス!ようこそ飯室小学校へ。

1月18日(金)の給食

画像1画像2
献立:玄米ごはん,さわらの磯辺揚げ,ごまあえ,ひろしまっこ汁,牛乳
 
 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「玄米ごはん」,主菜は「さわらの磯辺揚げ」,副菜は「ごまあえ」,そして「ひろしまっこ汁」で,「一汁二菜」の和食の献立です。たくさんの食品が使われているので栄養のバランスがよいですね。また,ちりめんいりこがそのまま入っているひろしまっこ汁は,カルシウムたっぷりのみそ汁なので,しっかり食べましょう。

 さーて,らいしゅう月よう日のこんだては???むぎごはん,みそおでん,すのもの,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

準備は着々と進んでいます!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,明日は「KIフレンドまつり」です。飯室小学校と久地小学校が合同で児童会行事を開催します。「スーパーボールすくい」「もぐらたたき」「おばけやしき」「しゃてき」「魚つり」いろいろなお店が準備されています。飯室小のみなさんも,久地小のみなさんも!!おったのしみにぃ!!!

避難訓練(地震を想定した)

画像1
画像2
 地震のための避難訓練を行いました。どの学年も,「机など近くにあれば,その下にもぐり身を守る。」「運動場や体育館にいる場合は,真ん中に集まって座る。」など基本的身の守り方を実践できていました。とっさの場合にどう対応したらいいか。やはり日頃の訓練は大切です。
 今日1月17日は阪神大震災からちょうど24年目となる日です。ご家庭でも避難の仕方など家族で話し合ってみてください。

1月17日(木)の給食

画像1
献立:小型リッチパン,中華そば,チンゲン菜のソテー,ヨーグルト,牛乳

 今日は,みなさんの大好きな中華そばです。中華そばの麺は,小麦粉から作られます。小麦粉を練るときに「かん水」というアルカリ性の水を入れることで,麺にこしが出て黄色になります。パンやごはんと同じ,熱や力のもとになる「黄色のたべもの」です。

 さーて,あしたのこんだては???げんまいごはん,さわらのいそべあげ,ごまあえ,ひろしまっこじる,ぎゅうにゅうです。久地小5・6年生のみなさんも,飯室小の6年生教室でこのメニューを食べますよ!おったのしみにぃ!!

1月17日(水)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,小いわしのから揚げ,ゆかりあえ,煮ごめ,牛乳

 今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしと煮ごめを取り入れました。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。もともとは,肉を食べる習慣がなかった時代に,たんぱく質をとるために,季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理です。おいしくいただきましょう。

 さーて,あしたのこんだては???リッチパン,ポークビーンズ,やさいソテー,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

6年生「クロスワードクイズ大会」

画像1
画像2
画像3
 今日の学活は,クイズ会社が企画した「クロスワードクイズ大会」でした。4つのグループに分かれて,地図にかかれた星印のところにかくされた問題用紙をさがします。問題用紙を見つけたらその問題に答えないといけません。とっても頭を悩ます問題がたくさん。クイズ会社が手作りで作ったクロスワードクイズ・・・。作るだけでも大変だったと思います。今年最初の学級イベント!楽しくできましたね。あったかい日でよかったです。

児童朝会

画像1画像2画像3
 児童朝会でした。運営委員会から「KIフレンド祭り」のことについて,生活委員会からは,「ピカピカタイム」のことについて,図書委員会からは,「昼休みに読み聞かせ」のことについてのお知らせがありました。どの委員会も自分たちから進んで計画したことを進めていますね。

1月15日(火)の給食

画像1画像2
献立:ひろしまカレーライス,ひじきサラダ,牛乳

広島カレーライスは,いつものビーフカレーライスとは違う調味料をかくし味として使います。広島特産のかきから作られる「オイスターソース」と,お好み焼きでおなじみの「お好みソース」です。
 また,野菜を小さく切り,しっかり煮込んで野菜のうま味をだすように工夫した,少しまろやかな味のカレーライスです。味わって食べましょう。

 さーて,あしたのこんだては???ごはん,こいわしのからあげ,ゆかりあえ,にごめ,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

6年生図画工作科作品「校舎の絵〜大好きな飯室小学校」その2

画像1
画像2
児童それぞれの作品紹介より
「下がきが難しかったです。定規を使わないのでゆっくりの線で校舎の形や窓わくをかきました。絵の具はパレットの上で色を組み合わせて,同じ色でも何種類も作って色分けすることを心がけました。」
「私がこの作品をかいてとくにがんばったところは校舎の形です。先生から教えてもらった遠近法を使って遠くに行くほど小さくなる斜めの線で窓もかきました。難しかったです。工夫したところは木です。かげをつけたり葉をかいたりするところを工夫しました。」

6年生図画工作科作品「校舎の絵〜大好きな飯室小学校」その1

画像1
画像2
画像3
児童それぞれの作品紹介より
「この作品は,私たちが6年間通った飯室小学校の校舎です。1・2年生のころの西校舎,3年から6年生までの教室がある東校舎の両方をかきたかったので2つとも絵の中に入れました。青空がよくにあう私たちの大好きな飯室小学校の風景です。」
「ぼくが一番がんばったところは夕暮れの色に染まる校舎の色をぬるところです。5種類以上のびみょうにちがうオレンジ色を作り色を変えながら着けていきました。工夫したところは雲にオレンジ色をかぶせたところです。『放課後の校舎』という題です。」
「ぼくが工夫したところは校舎によごれをつけたところです。秋らしく木の実もつけました。風に吹かれて木の葉が飛んでいく様子も描きました。がんばったところは,立体的に建物をかくように心がけたところです。」

運営委員会どうしでTV会議

画像1
画像2
 6校時の委員会の時間に,飯室小と久地小の運営委員会どうしでTV会議をしました。来週の金曜日に行う「KIフレンド祭り」について,日程やお店の準備,役割分担などについて確認し合いました。久地小のみなさんは「魚つりの店」を開いてくれるそうです。楽しみですね。

3年生 体育科「サッカー」

画像1
 サッカーは,ボールをけるだけではありません。足の裏で止めたり,足の内側で運んだり,つまさきで前に進めたり・・・。ボールを意のままに扱うって難しいですね。
 3年生!寒い中を運動場での体育をがんばっています。

身体測定

画像1
 今週は,身体測定を行いました。身長と体重を記入した「のびる子のきろく」を持ち帰った思います。この機会にご家庭で1年間の成長を確認してください。

1月11日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,さばのみそがらめ,のっぺい汁,みかん,牛乳

 「さばを読む」という言葉がありますが,これは自分の都合のいいように数をごまかして数えるという意味です。この言葉は,たくさん捕れたさばを,傷まないうちに急いで数えたため,数をまちがえたことからできたと言われています。昔から,さばは日本各地の海で捕れていたのですね。
 さばのおいしい時期は夏から冬にかけてです。さばに含まれる2種類の質のよい脂は,血の流れをよくし,血管が詰まるのを防いだり,記憶力を高めたりしてくれます。

 さーて,らいしゅう火よう日のこん立は???ひろしまカレーライス,ひじきサラダ,ぎゅうにゅうです。おったのみにしぃ!!!

1月10日(木)の給食

画像1
献立:パン,りんごジャム,白菜のクリーム煮,いり大豆サラダ,牛乳

 はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きのあるビタミンCや,便秘を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。くせのない味なので,鍋物・煮物・おひたし・漬物などいろいろな料理に使われます。 
 今日は,白菜を使ったクリーム煮です。しっかり食べて元気に冬を過ごしましょう。

 さーて,あしたのこんだては???むぎごはん,さばのみそがらめ,おんやさい,のっぺいじる,ぎゅうにゅうです。おったのしみにぃ!!!

英語の時間が楽しい!(4年生)

画像1
画像2
4年生,9日(水)に英語の授業がありました。
今回は,「好きな色をたずねたり答えたりできるようになろう」というめあてで,Do you like〜?とたずね,Yes,I do./No,I don’t.で答えられるように練習しました。
子供達は,英語の時間をとても楽しみにしており,みんな大きな声で練習し,相手と会話をしていました。
英語の時間を見ていて,これこそ「コミュニケーション能力の素地を養う」だなぁと思いました。
英語という,今まであまり触れていない言語を通して質問をしたり答えたりする中で,「伝え合う喜び」を感じることができています。
普段日本語を使ってコミュニケーションを取っている時にはなかなか感じることのできない感覚ですが,これこそ外国語活動(英語)の時間に目指す姿だと私は思います。
英語のフレーズを取得して将来の生活に生かす,それも大事だとは思います。
しかし,コミュニケーションができる喜びを再確認する,私はこちらももっと大事にしていくべきなのではないかと考えます。
これからも,英語の時間の楽しい活動を通して,もっと伝え合う喜びを感じ,力を伸ばしていって欲しいと願っています。
そして,英語のみならず,普段の日本語の場合も含めた様々なコミュニケーションの場面で,「自分の思いを伝えるにはどうしたらよいか」「相手の思いを受け取るにはどうしたらよいか」ということを考えることができる,みんながそのようになって欲しいと願っています。

6年生 TV会議

画像1
画像2
画像3
 TV会議システムを使って,久地小の5・6年生のみなさんと1月18日(金)に行われる交流会の役割分担についての打ち合わせをしました。工作の内容は飯室小名物の大松ぼっくりを使った工作で飯室小が用意をして作り方を説明することになりました。宝さがしは,久地小のみなさんが準備をして当日も進めることになりました。けいどろとドッジボールのチームは飯室小が考えることになりました。これで3回目のTV会議。だいぶん慣れて来ましたよ。

なかよしタイム

画像1
画像2
画像3
 今日は1か月に1回の「なかよしタイム」です。1年生から6年生までのたてわり班でいっしょに遊びました。子どもたちの楽しそうな笑顔と元気な声がグラウンドいっぱいに広がりました。ちょっと寒かったけど,走っているうちに体があったまってきましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1月
1/21 あいさつ運動(図書)
1/22 音楽朝会 子ども安全の日 1年むかし遊び
1/23 読み聞かせ(低) 代表委員会
1/24 クラブ(3年見学)
1/25 読み聞かせ(高) 6年薬物乱用防止教室
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005