最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:147
総数:209315
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
子どもたちの感想より
「『白鳥』の曲を聞いているとまるで白鳥がおどっているようでした。初めてコントラバスの演奏を聞きました。とってもすてきな演奏でした。」
「私は,初めてコントラバスを見ました。バイオリンに形は似ているけど,とっても大きくて音が低かったです。最後にみんなで今月の歌の『虹』を歌いました。網村先生のコントラバス,教頭先生のピアノ,校長先生のフルートとすてきな演奏でした。」
 今日の音楽朝会は,筒瀬小学校の網村敏行校長先生をおむかえして,コントラバスの演奏を鑑賞しました。子どもたちは,大きくて珍しい楽器に視線くぎづけ・・・すぐに曲の世界の中に入りこんでいったようです。また,最後の「虹」の曲では,ピアノ,フルート,コントラバスの贅沢な?伴奏の中で歌うことができました。朝から,心癒される素敵なひと時でした。

5年生 アストラムラインの時刻表を読み取ろう!

画像1
「『605』『1245』ってどういう意味なんだろう。」
「6時5分っていうことじゃあないかなあ。12時45分ってことかなあ。」
「上りと下りってどういう意味なのだろう。」

 アストラムラインの時刻表を読み取る学習をしました。
「広域公園のスタジアムにサッカーの試合を観に行きます。17時キックオフです。16時には広域公園前に着きたいです。では,何時に上安駅に来る列車に乗ればいいですか。」
 いろいろな問題に挑戦しました。時刻表を読むって難しいですね。

5年生英語「好きな野菜をたずねたり答えたりしよう」

"Do you like green pepper?"
"Yes I do."

 好きな野菜をたずねたり,答えたりする活動をしました。ベジタブルバスケット?がとっても盛り上がりました。

画像1
画像2

6月19日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん,ホキの香味酢がけ,ゆかりあえ,ひろしまっこ汁,牛乳

 毎月食育の日は「一汁二菜」の献立を取り入れています。一汁二菜とは,ごはんのほかに,「一つの汁物と二種類のおかず」を組み合わせた食事のことです。汁物は,広島市の学校給食で考えられた「ひろしまっこ汁」を取り入れています。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁です。よく味わって食べましょう。

 さーて,あしたのこんだては?えびととうふのチリソースに,はるさめとやさいのいためものだよ。おったのしみにい!


4年生 水泳指導が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 水泳指導が始まりました。シャワー・準備運動の後,水慣れ,二人組じゃんけん。大きな波や追いかけ合いもしました。二人組でクロールの練習もしました。4年生は,「伏し浮き」「け伸び」が上手にできること,ばた足や面かぶりのクロールができることを目標にがんばります。

3年生 プール開き!!

画像1
画像2
画像3
 6月13日(水)3・4校時。中学年のプール開きです。1年ぶりのプール。少し寒かったけど,楽しく泳ぐことができました。大きな波をつくったり,じゃんけん追いかけっこをしたり,ばた足の練習をしたりしました。2年生のときよりも,泳げるようにがんばります。

6月18日(月)の給食

画像1画像2
献立:玄米ごはん 豚じゃが おかかあえ 味付小魚 牛乳

 おかかあえの「おかか」は,かつお節のことです。今日は,こまつな・キャベツ・にんじんをかつお節としょうゆで和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁などのだしをとる時よく使われますが,野菜と和えてもおいしく食べられます。

 さーて,あしたのこんだては?・・・ホキのこうみすがけ,ゆかりあえ,ひろしまっこじるだよ。おったのしみにぃ。

体力タイムの準備が進んでいます。

画像1
 体育委員会のみなさんが中心になって,毎月第4水曜日の「体力タイム」の計画と準備をしています。昨年度まではなかった新しいイベントを計画するのは難しいことも多いですね。飯室小のみんなが体を動かすことをより好きになり,体力向上をすること目指して計画してくれています。

 ところで5・6年生の体育委員会のみなさん。6月19日(月)はあいさつ運動の担当になっています。朝7時45分からなので,早めに学校へ来てください。

1年生 いずみ保育園との交流会

画像1
画像2
画像3
 いずみ保育園に行き「交流会」を行いました。歌を歌ったり,ゲームをしたりして,楽しいときは,あっという間に過ぎていきました。

2年生 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
 養護の先生から歯みがき指導がありました。どうしてむし歯になるのかを考えたり、歯みがきの大切さやおやつのとり方、歯ブラシの持ち方について教えていただきました。最後には、磨き残しがあるとピンクに染まる薬を使って、きちんと磨けているかチェックしました。2年生は、ピンクに染まった自分の歯に驚きながらも、それをしっかり落とそうと、鏡を見ながら一生懸命磨いていました。
 これからも、しっかり歯みがきをして、むし歯ゼロを目指してほしいですね。

6年生 飯室の町の歴史を学ぼう

画像1
画像2
 安佐町郷土史研究会の古川行洋先生をお迎えして,第1回目の地域の歴史学習を行いました。縄文〜弥生〜古墳〜飛鳥〜奈良〜平安〜鎌倉〜室町〜戦国〜安土桃山〜江戸時代という我が国の歴史の流れの中で,飯室から出土された土器。古墳・遺跡。神社や寺,城跡などがあることを教えてもらいました。
 次回は,来週の6月20日(水)5・6校時に,土居 古市方面(養専寺 土井泉神社他)6月29日(金)5・6校時に,上畠 宇津方面(浄国寺他)をフィールドワークします。楽しみですね。

6年生 新 土器を焼きました。

画像1
画像2
画像3
 そして,6校時ついに完成です。ちょっと思ったよりも真っ黒になってしまいましたが,固い棒などで叩くとカンカンと,陶器の音がしました。社会科で習った縄文土器をつくって焼くところまで体験できました。

6年生 続 土器を焼きました。

画像1
画像2
画像3
 1校時に焼き始め,4校時まで燃やして,6校時まで冷ましてと,1日をかけて行いました。

6年生 土器を焼きました。

画像1
画像2
画像3
 土ねんどでつくった縄文土器を運動場で野焼きしました。火傷やけがをしないよう安全に気をつけて行うことを確認しました。

6月15日(金)の給食

画像1画像2
献立:チキンカレーライス(麦ごはん) ビーンズサラダ 牛乳

 ビーンズサラダのビーンズは,豆のことです。今日は,いんげん豆を使っています。いんげん豆の古里は南アメリカで,世界中で食べられています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。酢,サラダ油,塩,こしょうを混ぜ合わせて作ったドレッシングであえて作っています。

5年生 畑の野菜 田んぼの稲

画像1
 自分たちで植えた畑の野菜や田んぼの稲の観察をしました。ぐんぐん大きくなっている事を確かめました。また,あたたかくなればなるほど,生き物の数も増えていますね。真夏に少しずつ近づいています。
画像2

対戦クラブ その3

画像1
画像2
画像3
 対戦が終わった子から百人一首の練習です。次回は「百人一首大会」です。
 さあ,いよいよ決勝戦です。そして表彰式まで。全ての内容を子どもたちが進行することができました。素晴らしいですね。

対戦クラブ その2

画像1
画像2
 将棋の対戦のあい間に,「対戦クラブ」のキャラクターが誕生しました。「次野 一手」くんです。好きな色は「金色」「銀色」好きな動物は「桂馬」好きな乗り物は「飛車」です。宜しくお願いします。

工作クラブ

画像1
画像2
 工作クラブは,消しゴムはんこ作りをしています。デザインを決めて,下がきをし,カッターナイフを使って削っていきました。

対戦クラブ その1

画像1
画像2
画像3
 対戦クラブです。今日は,前回計画した通り,将棋トーナメント大会です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
6月
6/19 音楽朝会 1年歩行教室 ふれあい相談日
6/20 代表委員会 6年歴史学習
6/21 研究会のため一斉下校
6/22 子ども安全の日 読み聞かせ(低学年)
6/23 交通安全こども自転車広島県大会
6/25 マスコット運動 スクールカウンセラー(終日)
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005