最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:143
総数:209460
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

通学路に雪が残っています。登下校は気をつけて歩きましょう。

 本日は,通学路などにまだ雪が残っているために急遽,一斉下校を行いました。天気予報によると明日は今日よりもさらに冷え込むようです。昨日・今日降った雪がとけないまま,今晩また積雪がある可能性も高いようです。
 全クラス下校の前に,明日の登校時のことについて学級指導を行いました。「登校中に雪遊びを絶対にしないこと。走らないこと。こけないように気をつけて歩くこと」などです。ご家庭でも登校前に再確認してくださればと思います。また,念のために替えの靴下を持参させてください。
画像1
画像2

1月11日(木)の給食

画像1
献立:パン いちごジャム 白菜のクリーム煮 フレンチサラダ 牛乳 

 はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きのあるビタミンCや,便秘を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。くせのない味なので,鍋物・煮物・おひたし・漬物などいろいろな料理に使われます。 
 今日は,白菜を使ったクリーム煮です。しっかり食べて元気に冬を過ごしましょう。

5年生 雪遊び パート2

画像1
 雪だるまを作ったり、かまくらを作ったり、雪合戦をしたりと楽しみました。
画像2

5年生 雪遊び パート1

画像1
 飯室小学校のグラウンドは、雪でまっ白になりました。朝から,元気いっぱい雪遊びをしました。
画像2

1年生 カルタ遊び

画像1
画像2
画像3
 生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」で、カルタ遊びをしました。「ハイッ!」と元気にカルタを取ったり、「あ〜お手つきしてしまったわ〜」などと言ったりしながら、楽しくむかしあそびに触れることができました。

5年生 書き初め

 5・6校時に「書き初め会」を行いました。緊張感あふれるシーンとした静けさ・・・その中を,子ども達は,集中して書くことができました。
 「新春の光」は,12月の書写の授業で5枚,冬休みの宿題として5枚ほど練習をしてきました。字の大きさやバランス,字間,止め・はね・はらいなどに気をつけながら,集中して書きました。

画像1
画像2
画像3

6年生図画工作科「卒業記念制作(木彫りのオルゴール)」

画像1
画像2
画像3
 卒業記念制作「木彫りのオルゴールボックス」がほぼ完成しました。自分でデザインをかき,色をつけ,今日は二スをぬりました。心をこめて作りました。

1月10日(水)の給食

画像1画像2
献立:ごはん 雑煮 剣えびのから揚げ 栗きんとん 牛乳

 お正月に食べるおせち料理は,昔の人の知恵から生まれた文化です。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日は,長寿を意味するえびを使った「剣えびのから揚げ」,財宝にたとえられる黄金色の「栗きんとん」を取り入れています。これらの料理には,「豊かで幸福に過ごせるように」という願いがこめられています。
 このような正月料理を食文化として伝えていきたいですね。また,雑煮には広島県内で作られた「水菜」が入っています。

4年生 年賀状

画像1
画像2
画像3
 12月の終わりに、クラスのみんなへ向けて年賀状をパソコンで入力して作りました。新年のめあてをもって、5年生に向けてがんばる気持ちが伝わってきます。
 今年も、よろしくお願いします。

5年生 冬休み!思い出すごろく

画像1
画像2
画像3
 グループで「冬休みの思い出すごろく」をしました。さいころをふって,コマが止まったところのお題について話をします。お題は,「冬休み、一番笑ったことは何?」「2018年になった瞬間何をしてましたか?」「今年の初夢は?」「冬休みにしたお手伝いは何?」「お正月には何のテレビ番組をみましたか?」などなどです。どのグループも楽しそうに活動する姿を見ることができました。冬休み明け,笑顔でスタートを切ることができました。

冬休み明けのお話朝会

画像1
画像2
画像3
 冬休み明けのお話朝会を行いました。始めに「中国新聞コンクール」に入選した6年生児童の表彰がありました。
 次に少し運動タイム。お正月に食べたおもちの数だけジャンプ。食べたおもちの数だけ走って壁にタッチ・・・。体育館内はとても寒かったのですがこれで体が温まりました。
 最後は,教頭先生が「泣いた赤おに」の読み聞かせをしてくださいました。みんな静かに物語の世界に入り静かに聞くことができました。みなさんは何が心に残りましたか?青おにのやさしさ?赤おにさんの本当の気持ち?人間の疑い深さ?みなさんは何を感じましたか。よかったら,本を手にとってもう一回読んでみてください。

1月9日(火)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 生揚げの中華煮 はるさめサラダ 牛乳

今日はクイズです。豆腐に重しをして水気を切り,薄く切って油で揚げたものは油揚げですが,厚く切って油で揚げたものはなんでしょうか。
 答えは,生揚げです。厚揚げともいいます。生揚げは,カルシウムを多くふくんでいます。丈夫な体をつくるためには,欠かせない栄養素の1つです。しっかりと食べましょう。

新春黒板メッセージ その2

 担任先生からの黒板メッセージです。2018年!!いいスタートが切れそうですね。

画像1
画像2

新春黒板メッセージその1

 1月9日(火)の朝です。みなさんが来るのを待っている教室です。担任のメッセージが黒板に書かれています。

画像1
画像2
画像3

校内研修会「特別な教科 道徳科の実施について」

画像1
画像2
 広島市教育委員会学校教育部指導第一課の内田友和指導主事をお招きして,「特別な教科 道徳科の実施について」研修を行いました。道徳科の授業づくりについてでは,実際に次年度の教科書教材を読みながら授業の組み立てを考える活動を行いました。また道徳科の評価をどのようにするのか。また,道徳教育の充実についても実践例をもとに学ぶことができました。

5年生 2年生九九交流会 Spin off

 2年生の九九を聞いてあげることになった5年生。
「そういえばわたしたちも聞いてもらったよ。1年生か2年生のとき。」
「えー。そんなことあった?」
「あったよ。6年生の教室に行ったじゃない。」
「えー。ぜんぜん覚えてない。そんなことあったっけ。」

 というわけで,むかしの写真をさがしてみました。ありましたよ。
 平成25年(2013年)12月13日金曜日。6年生教室にて,計算カードを6年生に聞いてもらう1年生(現5年生)。
画像1
画像2
画像3

5年生 2年生と九九交流会 パート2

 12月21日(木)昨日の九九交流会のお礼にと,2年生のみなさんがお手紙を持って来てくれました。それをもらって,ほっこり笑顔の5年生でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 2年生と九九交流会!

画像1
画像2
画像3
 12月20日(水)に,2年生と九九の交流会を行いました。ちょっと緊張気味の2年生に「ゆっくりでいいよ。落ち着いて。」「がんばってよ。次は7の段だよ。」「すばらしい!完ぺきだったよ。合格!」どの子もやさしく接してあげることができました。最後に合格の証として折り紙で作った忍者の首かざりとしゅりけんをプレゼント。楽しく交流できましたね。

2年生 九九を5年生に聞いてもらったよ

 学校でお家で毎日のように練習をしてきた九九ですが,今日は,5年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんに,これまで練習してきた成果を聞いてもらいました。ちょっと緊張しましたね。
画像1
画像2
画像3

冬休み前 朝会 その2

画像1
 生活指導担当の先生より,冬休みの生活についてのお話がありました。出かけるときの約束として「お家の人に行き先を言うこと。」「防犯ブザーを持って出ること。」「夕方5時には家に帰っていること。」などを確認しました。きまりを守って過ごすことや規則正しい生活を心がけることなど,今一度ご家庭でも話をしていただければと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1月
1/11 身体測定(中)
1/12 身体測定(高)
1/15 あいさつ運動 読み聞かせ(低) 委員会
1/16 児童朝会
1/17 読み聞かせ(高) 地震避難訓練 6年人権学習 代表委員会
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005