最新更新日:2024/04/25
本日:count up81
昨日:158
総数:210085
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

PTCで大変身!(3年生)

10月27日,3年生がPTCを行いました。
今年は,竹田奈々先生をお招きし,お菓子作りをしました。
お菓子もハロウィンに合わせて,かぼちゃプリン,アイシングクッキー,ロールケーキでした。
お菓子作りに慣れている子はテキパキと,あまり慣れていない子は友達やお家の方に教えてもらいながら真剣に,そしてみんな楽しそうにそれぞれのお菓子を作っていました。
そして,プリンが固まる間,クッキーが焼き上がる間の時間を利用して,みんなで仮装!
それぞれが思い思いの仮装道具を持ち寄って着替えました。
いつも見る基準服姿とは違う姿ということもあって,みんな「すごい!」「かわいい!」「おもしろい!」の嵐!
担任である私が「もうちょっと頑張ればよかったなぁ…。」と後悔するほどみんな素敵でした。
そうしている間に,お菓子が完成!お家の方と一緒にいただきました。
みんなで作ったお菓子の味は,また格別でした。
素敵な雰囲気の中で思い出に残るハロウィンパーティーができたと思います。
画像1
画像2
画像3

全校音楽

画像1
画像2
画像3
 全校音楽を行いました。学習発表会に向けて,「ミッキーマウスマーチ」の合奏練習を行いました。


広島市読書感想文コンクール入選児童の表彰

画像1
 朝会にて,第50回文化の祭典「ことばの部(読書感想文)」広島市読書感想文コンクールに応募し入選した3名の児童の表彰を行いました。

10月31日(火)の給食

画像1画像2
献立:卵カレーライス(麦ごはん) りっちゃんのサラダ ミニトマト 牛乳

 小学校1年生の国語で「サラダで元気」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のおかあさんを元気にするため,サラダを作るお話です。今日は,りっちゃんが作ったサラダと同じ材料を使って,給食を作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。

10月30日(月)の給食

画像1
献立:玄米ごはん 鶏肉と大根の煮物 小松菜の炒め煮 牛乳

 給食では,毎月1回玄米ごはんを取り入れています。いつものごはんの中に,少しだけ芽をださせた発芽玄米が入っています。
玄米には,食物せんいやビタミン・ミネラルがたくさん含まれています。普通のお米より,少しプチプチとした歯ごたえがあるので,よくかんで味わって食べましょう。

5・6年生 大相撲安芸場所観戦!パート5

画像1
画像2
画像3
 幕内土俵入り,横綱土俵入り,幕内取組まで観戦しました。大関や横綱の対戦も観たかったのですが,バスや電車の時刻に遅れるので,開場を後にしました。相撲のことが少しわかって,「また観にいきたい」「今度はテレビで応援しよう」などと帰りに話している子どもたちでした。

5・6年生 大相撲安芸場所観戦!パート4

画像1画像2
 昼食タイムです。いつもおいしいお弁当をありがとうございます。雨だったので屋根がある場所をさがして食べました。

5・6年生 大相撲安芸場所観戦!パート3

画像1
画像2
画像3
 「わんぱく相撲」に大歓声。「初切(しょっきり)」に大笑い。「相撲甚句」に聞き入って,「やぐら太鼓実演」に大拍手です。

5・6年生 大相撲安芸場所観戦!パート2

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,広島サンプラザに到着。力士のしこ名が書かれたのぼりを見て大喜び。「白鵬」「稀勢の里」「日馬富士」「鶴竜」・・・
「先生,横綱も大関もみんな来てるよ。出場するみたいだよ!」

5・6年生 大相撲安芸場所観戦!パート1

画像1
画像2
画像3
 平成29年秋巡業大相撲安芸場所を観に行きました。バスで可部駅まで行き,可部線〜山陽本線に乗りついで井口まで。アルパークを通って,会場の広島サンプラザの到着しました。

10月27日(金)

画像1画像2
献立:麦ごはん 黒鯛の竜田揚げ 即席漬け 八寸 牛乳

 今日は,広島県でとれた「黒鯛」を竜田揚げにしています。
「チヌ」とも呼ばれ,親しまれている黒鯛は,脂肪分が少なく,たんぱく質が豊富で,たいめしやさしみや塩焼きなどいろいろな料理に使うことができます。八寸は,芸北地方で,昔からお祭りの時などに作られた煮物で,直径八寸(24センチ)のおわんに盛りつけられたことから,名前がつけられたそうです。

5年生「日本の国技”大相撲”について調べよう」

画像1
 5・6年生は明日28日(土)広島サンプラザで開催される「大相撲安芸場所」を観に行きます。今日は,インターネットで相撲について調べました。

5年生音楽科「インターロッキング」

画像1
画像2
画像3
 グループで協力をしてどのようなリズムにするかを考えました。そして練習。始め方,終わり方,演奏の重ね方を決めて,くりかえし練習をしました。2つのグループが発表をしました。聞いていた子たちから「くりかえし技がきれいでした」「りんしょう技が迫力がありました」「同時休み技を使うことで切れがあった」などの感想を発表することができました。子どもたちが主体的に音楽に取り組むことができていました。

3年生 太陽ってこんな色!?

台風が去り,やっと日差しが出てきました。
実は3年生の子供たち,この「日差し」を先週からずっとずっと待っていたんです。
理科では,「日なたと日かげ」という学習をしています。
この日は,以前行った実験結果をもとに,「日なたはなぜ温かいのか」という課題を解決しました。
日なたと日かげに実際に行ってみて,そこから太陽が見えるかどうかを調査しました。
もちろん,直接太陽を見てはいませんよ。
遮光板というだいぶ濃いサングラスのような用具を使って見ました。
そうすると,太陽が緑色や黄色に見えるんです。
子供たちは不思議そうに見ていました。
そして,日かげでも明るいのに太陽が見えないことがどうしても不思議でならない様子でした。

画像1
画像2

10月27日(木)の給食

画像1
献立:パン チョコレートスプレッド フレンチサラダ クリームシチュー 牛乳

 脱脂粉乳は,スキムミルクとも呼ばれ,牛乳から脂肪分だけを取り除き,粉末または,顆粒状にしたものなので,牛乳のカルシウムがそのまま残っています。また,たんぱく質やビタミンB2もたくさん含まれています。脱脂粉乳は,給食のパンにも入っています。今日は,牛乳と脱脂粉乳を使ったカルシウムたっぷりのクリームシチューです。

3年生 広告を囲んで

3年生は社会科で,「わたしたちのくらしと商店の仕事」という学習をしています。
今週は,「私達が普段食べている食材はどこから仕入れているのかを明らかにする」という課題を解決しました。
お家から集めさせていただいた広告を使って肉,魚,野菜を中心に産地を調べました。
鹿児島産,フィリピン産などまだ習っていない漢字や地名と格闘しながら,でもとても意欲的に活動していました。
この時間は,「国産ってどこ?」が子供たちの一番のハテナでした。
たしかに,「国」という名の都道府県は存在しません。
子供ならではの発想ですね。
外国のことを「海外」ともいい,日本の中のことを「国内」ともいうことを伝え,じゃあ国産って?ということから「国内でできたもの」という答えになりました。
これからお買い物に一緒に行った時は,お子さんの産地の表記を探す目がギラギラしているかもしれませんね。

画像1
画像2
画像3

5年生算数科「大きさの等しい分数」

 18/24と大きさの等しい分数について考えました。今日も黒板は子どもたちに開放。自分の考えを書き,それぞれが説明をしました。
画像1画像2

5年生 学習発表会の練習

画像1
画像2
画像3
 学習発表会まで20日をきりました。5年生は,祭りの行列を表現します。練習真っ只中です。

いむろタイム

画像1
画像2
画像3
 今日は一ヶ月に一回の「いむろタイム」でした。校庭には落ち葉がたくさん落ちていました。手で拾ったり,くま手やほうきで集めたりして,それぞれの場所をきれいにしました。

10月25日(水)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん ちくわのお好み揚げ ひじきの炒め煮豚汁 牛乳

 ちくわのお好み揚げとは,広島名物の「お好み焼き」にちなんで青のり粉,紅しょうが,お好みソースを衣の中に入れ,ちくわをくぐらせて油で揚げたものです。平成25年のひろしま給 食で紹介されたメニュー「ひろしまあげあげちくわ」の味の一つで,今でも給 食に取り入れられている人気の料理です。いろいろな味がしておいしいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
11月
11/1 登校指導
11/3 文化の日
11/6 あいさつ運動  委員会  作品をつくる週間(〜22日) 諸費振替日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005