最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:153
総数:210157
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

カラフルサラダ

画像1
 今日の午後,5年生が校長室に家庭科調理実習でつくったサラダを持ってきてくれました。とてもカラフルで,手作りのドレッシングのかかったとてもおいしいサラダでした。
野外活動での経験が確かに役立っていた一品でした。

6月2日(金)の給食

画像1
献立:麦ごはん レバーと野菜の炒め物 にらたまスープ チーズ 牛乳

 レバーには鉄がたくさん含まれています。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。みなさんのように,体が大きくなっている時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。
 今日は豚レバーを油で揚げて,たまねぎ,にんじん,もやし,チンゲン菜といっしょに炒めました。

5・6年生 Doスポーツ!パート3

画像1
画像2
画像3
 さあ,本日のメイン!選手チームとの駅伝大会です。3年生と4年生が応援に来てくれました。がんばれー5年生!がんばれー6年生!がんばれー中国電力!!

5・6年生 Doスポーツ!パート2

画像1
画像2
 「わー。軽い。」「えーくつの裏に金具があるよ。」
 水分補給の休けいのときに,競技で履く陸上用シューズを見せてくださいました。

2年生・・町探検「見つけたことを教え合おう」

「ここに、カラスの巣があったよ。」「お店の前にきれいな花があったよ。」「車の洗車見せてもらったよ。」「バーコードさせてもらったよ。」口々に町探検のことを語りながら、カードに書いていっています。それぞれのグループの発表が楽しみです。発表の準備も、盛りあがっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 田植えをしました その3

画像1
画像2
画像3
 地域の方々と一緒に行った田植えが無事終了した後に,家庭科室で交流会を行いました。田植えから稲刈りまでの間に,どのような仕事があるのかとか,稲を育てるにあたって気をつけなければならないことなど,たくさんのことを教えてもらうことができました。

5・6年生 Doスポーツ!パート1

画像1
画像2
画像3
 中国電力陸上競技部のコーチ・選手をお招きして「Doスポーツ」を実施しました。ウォーミングアップのあと,おにごっこや追いかけ合いなど遊び感覚でできるトレーニングを教えてもらいました。はじめは陸上競技部の方々を前にして緊張気味でしたが,楽しい練習をするうちに次第にうちとけて,子どもたちも明るい笑顔と元気な声が出てきました。

6月1日(木)

画像1画像2
献立:パインパン クリーム煮 小松菜のサラダ 牛乳

 人の体の骨はどのようになっているのでしょうか。生まれてからずっと同じ骨のままなのでしょうか。体の骨は毎日少しずつこわれては体の外に出ていき,また新しい骨がつくられていくます。こうして約3年で全部の骨が生まれ変わっていきます。牛乳には,骨や歯をつくりじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。

いずみ保育園との交流会

画像1画像2
 1年生といずみ保育園のすみれ組さんとの交流会がありました。最初はとても緊張していましたが、しっかり自己紹介をして、音読と歌の発表も堂々とすることができました。園児さんの質問にも上手に答え、小学校のすてきなところや、楽しいことをたくさん教えてあげました。
 最後には、みんなでじゃんけん列車や無人島ゲームをして、楽しく活動することができました。

2年生 プールで生き物探し

今日は、プール清掃の日。朝から少しずつ水を抜いていました。4時間目、水の少なくなったプールへ入り、生き物探しをしました。ヤゴ・ミズカマキリ・オタマジャクシ・アメンボなどいろいろな生き物がいました。
画像1
画像2
画像3

わたしたちの町は、わたしたちで調べる!

画像1
3年生、社会科の学習で地域を歩きました。
自分達で地図を作るためです。
前回はトンネルの向こうを、今回は学校の周辺を調べました。
さすが子どもたち、担任の私より道に詳しかったです。
みんなで新しい道を発見して驚き、神社ではたけのこから竹になる様子を見て興奮しました。
もちろん、地図作りに必要な情報も集めましたよ。
次回、得た情報をもとに、絵地図を完成させます。
画像2

葉っぱに穴!?

画像1
学校の裏庭で元気に成長しているクワの木。
その葉っぱを毎日カイコたちにあげています。
もうずいぶん大きくなりました。
ほとんどのカイコが脱皮をし、2令になりました。
葉っぱをあげて数分、小さな穴があいていました。
おもしろいことに、カイコは葉っぱの端から食べるものもいれば、何もないところから穴をあけて食べるものもいます。
ほとんどのカイコが“穴派”です。
これからもう少し大きくなったら子どもたち一人一人に渡して成長を見守ってもらう予定です。
画像2

2年生町探検・・・パート2

どきどき・・ちゃんとごあいさつ!
画像1
画像2

2年生町探検!いざ、しゅっぱつ!

 5月31日生活科の学習で、飯室の町のいいところたくさんみつけよう!ということで、3グループに分かれて、町探検に出かけました。お忙しい中、快く、子どもたちのインタビューを引き受けて見学させていただいた地域の方々には、大変お世話になりました。また、保護者の方々も、子どもたちの見守りにご協力いただき感謝いたしております。
 さて、子どもたちです。グループで協力してとてもよくがんばっていました。教室につくなり、みつけたよカードに夢中で書いていました。

画像1
画像2
画像3

5・6年生 プール清掃 その2

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の児童と教職員でプール清掃をしました。この一年間のプールの汚れをたわしや棒ずりでこすり落とし,ぴかぴかのプールにしました。水泳指導の開始日は6月14日(水)を予定しています。

5年生 田植えをしました その2

画像1
画像2
画像3
 5月30日(火)に地域の方と一緒に田植えをしました。植え方の説明を聞き,いざ田に入ってみると泥にはまってなかなか歩けず悪戦苦闘。それでも一列になって一生懸命苗を植えました。しばらくするとだんだん慣れてきて,植えるスピードも速くなりました。「終わった〜」見事に植え終わり,立派な田んぼになりました。地域の方々から「上手に植えたね」とお褒めの言葉をいただきました。よかったですね。秋の収穫も楽しみです。

5・6年生 プール清掃 その1

画像1画像2
 今日は,午後から5・6年生と教職員でプール清掃を行います。この通り水をぬく前のプールは緑色に濁っています。おたまじゃくしやあめんぼがいっぱいいます。でも,6時間目の終わりには,きっときれいになっていることでしょう。がんばりましょう。

5月31日(水)の給食

画像1画像2
献立:もぶりごはん(麦ごはん) 豚汁 牛乳 冷凍ミカン

もぶりごはんは広島県の郷土食です。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜を甘辛く煮て,具と煮汁とごはんを混ぜたものです。「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。食べるときに,ごはんと具をもぶって食べましょう。

5年生 田植えをしました! その1

画像1
画像2
画像3
 地域の方々と田植えをしました。植え方の説明を聞き,いざ田に入ってみると,泥にはまって,さあ大変!また,田んぼの中にはみみずにおたまじゃくしにあめんぼ・・・苦手な子にはさらなる試練です。果たして田植えはうまくいくのでしょうか。  つづく

5月30日(火)の給食

画像1
献立:ごはん 親子うどん 五目豆 オレンジ 牛乳  
 
 大豆は中国で栽培が始まったと言われています。日本で広く栽培が始まったのは,鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広まっていき,時代とともに加工する技術も発達していきました。そして,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど様々な加工品が作られ,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。
 今日は,五目豆に使っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
6月
6/5 歯みがきカレンダー(〜9日) 諸費振替日
6/6 6年修学旅行1日目
6/7 6年修学旅行2日目  紙芝居(低学年)
6/8 研究会のため一斉下校
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005