最新更新日:2024/04/23
本日:count up25
昨日:147
総数:209871
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5年生 田植えをしました! その1

画像1
画像2
画像3
 地域の方々と田植えをしました。植え方の説明を聞き,いざ田に入ってみると,泥にはまって,さあ大変!また,田んぼの中にはみみずにおたまじゃくしにあめんぼ・・・苦手な子にはさらなる試練です。果たして田植えはうまくいくのでしょうか。  つづく

5月30日(火)の給食

画像1
献立:ごはん 親子うどん 五目豆 オレンジ 牛乳  
 
 大豆は中国で栽培が始まったと言われています。日本で広く栽培が始まったのは,鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広まっていき,時代とともに加工する技術も発達していきました。そして,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど様々な加工品が作られ,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。
 今日は,五目豆に使っています。

4年生 社会見学へ行ったよ パート4

 また、お天気の体験として風速20メートルの風を感じることもできました。
 3階の屋上展望台では、天気も良かったのでとても眺めが良く、屋上に設置してある双眼鏡で広島の町を眺めることができました。
画像1画像2

4年生 社会見学へ行ったよ パート3

 次に、江波山気象館へ行きました。この気象館は、全国でも珍しいお天気の博物館です。始めに、サイエンスショーを見学し、空気の不思議な性質を楽しく学べました。
 また、マイナス20度低温体験として、大型冷凍庫に入り、普段できない体験や、タイフーンボックスでは、雲の中に入ることもできました。
 6月10・11日に安佐公民館で江波山気象館のイベントがありますので、ぜひ行って見てください。
画像1画像2

4年生 社会見学へ行ったよ パート2

「わぁ!海が見える。」と素晴らしい景色に驚きの声が上がっていました。
 また、大量のゴミを見て、これから生活していく上で、ゴミを減らす努力をしていくことの大切さを学びました。
画像1画像2

4年生 社会見学へ行ったよ パート1

 5月30日火曜日に、中工場と江波山気象館に見学に行きました。
 子どもたちは、中工場の建物のデザインや大きさに驚いていました。家庭から出されたごみがどのように処理されているのかを実際に見ることで、学習を深めることができました。
画像1画像2

夏野菜が順調に育っています。

画像1画像2画像3
夏野菜が順調に育っています。
今日は3年生みんなで畑にその様子を観察しに行きました。
どの野菜も、青々とした葉を風に揺らせながら気持ちよさそうにしていました。
エダマメは、上手に発芽していました。
きゅうりとトマトが支柱を探しながら地面を這っていたので、子どもたちみんなで支柱にくくりつける道具で補強しました。
もうトマトは青い実をつけています。
おいしい実を実らせてね!

野外活動 その29 「あっという間の3日間」

画像1画像2
充実した3日間を終え、無事に全員学校に帰ってきました。疲れた表情はあるものの、「3日間はあっという間だった。」という子供たち。楽しかったのですね。
しっかりとお土産話を聞いてあげてください。
来週からまた、高学年として、力を合わせて頑張ってくれるでしょう。疲れをしっかり取って、元気に来てくださいね。

3・4年生 かいこを育てよう

5月26日金曜日に、隅田先生にカイコの育て方を教えていただきました。
・カイコは、人が育てないと成長しないこと。
・クワの葉しか食べないこと。
・4〜5回脱皮をすること。
・糸をはいてまゆを作ること。
・卵を産むこと。などを教えていただきました。これからも、カイコを大事に育てていこうと学んだ3・4年生でした。

画像1画像2画像3

野外活動 その28 「帰りの電車」

画像1画像2
退所式を終えたのは予定時刻をずいぶん過ぎていました。でも、そのあと三滝駅までみんなで急いだおかげで、ぎりぎり電車に間に合いました。普通なら、貸し切りバスで多くの子が寝るところなのでしょうが、みんな立っています。元気な子供たちに感心します。

5月26日(金)の給食

 献立:麦ごはん 牛乳 昆布あえ 焼き鳥 豆腐汁
 豆腐は中国で生まれ、奈良時代に日本へ伝えられたと言われています。大豆を水に浸してふやかし、すりつぶして作った汁を熱して、こしたものが、豆乳とおからに分けられます。この豆乳に、にがりを加えて固めたものが豆腐です。木綿豆腐、絹ごし豆腐、ざる豆腐などの種類があります。 
 今日の豆腐汁には、木綿豆腐を使っています。 

画像1

野外活動 その27 「来たときよりも・・・」

画像1
画像2
画像3
炊飯場の片付けです。「来たときよりも美しく」できるように、頑張っています。自分の仕事はもちろん、自分の仕事が終わったら何をしたら良いかを自分で考えて行動できる人が増えています。
一回り大きくなって帰ってくるみたいで、嬉しいです。

野外活動 その26 「おいしいすき焼きのできあがり!」

画像1
画像2
画像3
1回目の炊飯の反省をいかして、今回はほとんど自分たちの手でやりきりました!
おいしいすき焼きのできあがりです。
いよいよ残すところあと数時間となりました。思い出とおいしいご飯で、お腹も心もいっぱいになりましたね。

野外活動 その25 「野外炊飯その2」

画像1
画像2
画像3
2泊3日の活動の中で、2回も野外炊飯をして自分たちの食事を自分たちで作るなんて、すごいです!今日のお昼はおいしい○○○○だそうです。
きっと2回目なので手際もよいことでしょう。がんばって作ってね。

野外活動 その24 「怖い話!!」

画像1画像2
子供たちは好きですよね、怖い話。荷物の片付けや部屋の掃除が終わって、校長先生から怖い話。その後もみんなが代わる代わる怖い話をして盛り上がったみたいです。
でも、みんなの片付けたかばんのまわりには、靴下やら軍手やらタオルやらが落ちていたとのこと。わたしはそっちの方が怖い!!

野外活動 その23 「もぐもぐ朝食」

画像1画像2画像3
朝からご飯とおみそ汁とたくさんのおかずです。メニューはふりかけ、フライドポテト、レンコンのきんぴら、ブロッコリー、ウインナ−、ロールキャベツ、漬け物です。元気をつけて、最終日もがんばりましょう。

野外活動 その22 「こ、これは?!」

画像1
画像2
画像3
元気に3日目を迎えました。朝のつどいのあと、今日もバードウォッチングです。子供たちがカラスやウグイスの鳴き声をまねすると、それに呼応するように鳥も鳴いてました。そして今日は、白い木の上にミミズクらしき鳥を発見!!ひなや巣も見つけたようです。「バードウォッチング」大成功!ですね。

野外活動 その21 「キャンプファイヤー」

画像1
画像2
画像3
2日目のクライマックス。いえ、野外活動3日間を通してのクライマックスは、このキャンプファイヤーでしょう。ここにいる人しか味わえない感動や興奮があります。どんなに楽しくて、どんなに感動したか。どうぞ、帰ってきた5年生のみんなから聞いてくださいね。

野外活動 その20 「もりもり夕食」

画像1
画像2
画像3
今日は天気に恵まれ、これまで予定していた活動は全て行うことができました。待ちに待った夕食。今日のメニューは、ハンバーグ、フライドポテト、ツナ・コーン・キュウリ・にんじん・タマネギのサラダ、スパゲティ、ウインナー、つけもの、豚肉のすまし汁、杏仁豆腐です。
お腹いっぱいになったらお風呂に入って、いよいよ・・・始まります!!

野外活動 その19 「なにが始まるのかな」

画像1画像2
友愛広場で、今日の夜、楽しいことが行われるようです。こっそりと準備がされたのでしょう。どんなことになるのやら。わくわくしますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
5月
5/30 4年 中工場等見学
5/31 プール清掃
6月
6/1 登校指導 1年いずみ保育園との交流 心電図検査  5・6年Doスポーツ 委員会
6/2 プール清掃(予備)
6/5 歯みがきカレンダー(〜9日) 諸費振替日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005