最新更新日:2024/04/19
本日:count up57
昨日:147
総数:209371
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

理科の大捜査線!

画像1
3年生,今日は,昨年から畑に植えてあったキャベツを収穫しました。といっても,食べるのではなく,葉や茎にいるモンシロチョウの幼虫を見つけるためです。3玉あったキャベツの葉を一枚一枚開きながら,みんなで大捜索!おかげでたくさんの幼虫を見つけることができました。これから理科の授業で観察しながらみんなで大事に育てていきます。

クラブ活動スタート!〜工作クラブ〜

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動がスタートしました。工作クラブは,「牛乳パックのパッチンカエル」と「正二十面体サイコロ」をつくりました。

5年生 イモにカボチャにスイカ・・・たくさん植えました

画像1
画像2
 5年生は,じゃがいも,さつまいも,かぼちゃ,すいかを植えました。夏にたくさん収穫できるように大切に育てていきましょうね。

5月18日(木)の給食

画像1
献立:パン いちごジャム いんげん豆のシチュー 三色ソテー 牛乳

 5年生のみなさんは,理科「植物の発芽」の学習でインゲン豆を植えて観察をしていますね。いんげん豆は,種から芽が出て成長し,花が咲いて実がつき,豆ができます。さやの中で大きくなった豆を乾燥させたものは保存食として昔から食べられています。種類がたくさんあるため,大きさや色,形もいろいろです。また,若いさや豆を食べるいんげんを「さやいんげん」と呼んでいます。
 今日は,白いんげん豆を使ったシチューを取り入れました。


5年 ミッキーマウスマーチ

画像1
 昨日5月16日の記事。「ミッキーマウスマーチ」を元気よく歌い踊る2年生の子どもたちに。それに負けまいと,本日の朝っぱらから歌い踊る5年生です。
「先生!これ・・・キャンプファイヤーでも踊りたいっ。」
「いいよ。踊ろう踊ろう!」

代表委員会

画像1
画像2
画像3
 昼休けいに代表委員会が行われました。各委員会からの活動計画をもとに各クラスで出し合った質問や意見について出し合いました。そして,今年度の全委員会の活動計画が承認され,本格的に活動がスタートしました。

5月17日(水)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 ししゃもの米っこ揚げ 即席漬け 牛乳

 今日の給食は,ししゃもに,でん粉と米粉をまぶした米っこ揚げです。でん粉だけ使って揚げるより,カリッと仕上がります。
 米粉には,もち米を原料としたものと,うるち米を原料としたものがあります。最近では,小麦粉の代わりに米粉を使いパンやケーキも作られるようになりました。

1年生 野菜の苗をうえました

画像1
画像2
画像3
 1年生、学級園に野菜の苗を植えました。1年生が育てる野菜は、きゅうり、なす、ミニトマト、ピーマン、さつまいもです。おいしい野菜が育つように、お世話を頑張ります。

内科検診

画像1
 本日,学校医の小森先生に来ていただいて内科検診を行いました。どの学年も静かに上手に順番を待って,検診を受けることができました。聴診器での診断と後ろを向いての側わん症のチェックなどを行いました。検診の結果は後日お知らせします。

5月16日(火)の給食

画像1画像2
献立:ビビンバ(ごはん) わかめスープ 牛乳

 ビビンバは大韓民国の代表的な料理の一つで,「ビビムパップ」ともいいます。ビビムは混ぜる,パップはごはんという意味で,まぜごはんのことです。ごはんの上にのせて,よくまぜて食べましょう。

音楽の時間

画像1
音楽の時間に、今月の歌の「ミッキーマウスマーチ」を歌って、踊りました。2年生は、とてもこの曲が好きです。のりのりで踊って、歌っています。その姿のかわいいこと!

1年生 歩行教室

画像1
画像2
画像3
 1年生、交通安全歩行教室がありました。広島市道路交通局の方に来ていただき、道路を横断するときはしっかり立ち止まって右、左、右を確認して渡ることや信号が青でも車が来ていないか確かめること、黄色い旗の使い方や道路の歩き方などを指導していただきました。実際に、横断歩道や信号機を見ながら、模擬コースを歩いて確かめました。
 教えていただいたことをもとに自分の命は自分で守り、安全に生活を送ってほしいと思います。

避難訓練(火災想定)

画像1
 避難訓練(火災想定)を行いました。10時00分,訓練火災の放送を聞いた後,各担任の指示によってグラウンド南側に避難をしました。1年生は初めての避難訓練でしたが,静かに素早く集まることができました。校長先生より訓練することの大切さと自分で判断をすることの大事さについてのお話を聞きました。みんなしっかり話を聞くことができました。

5月15日(月)の給食

画像1
献立:麦ごはん けんちょう おかかあえ みかんゼリー 牛乳

 山口県は,広島県の隣の県で豊かな自然に恵まれ,海の幸が豊富です。「けんちょう」は山口県の郷土料理で,豆腐と大根を使った家庭でもよく作られている煮物です。また,山口県では,温暖な瀬戸内沿岸の気候を利用してみかんがたくさん作られています。
今日は,みかんゼリーを取り入れました。

1年生 アサガオのたねまき

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、アサガオの種をまきました。まず、自分の鉢に土をこぼさないようにゆっくり入れました。そして、指で穴を作って、種をまきました。はやくめがでないかなあ、と待ち遠しい様子の1年生でした。

6年生 家庭科 調理実習「朝食を作ろう」その2

画像1
画像2
画像3
 塩・こしょうで味をつけてお皿に盛りつけて出来上がりです。家庭科室はおいしそうなにおいが充満しています。そしていよいよ試食です。「おいしい〜」「塩の加減もちょうどいいね」など作った反省を話しながら食べました。後片づけも,みんなで協力をして終わらせることができました。さすが,6年生。

6年生 家庭科 調理実習「朝食を考えよう。」

画像1
画像2
画像3
「油でいためて作る朝食のおかずにちょう戦しよう!」
 スクランブルエッグと野菜いためをグループで協力をして作ります。またフライパンを使っての調理です。火に気をつけてやけどをしないようにしましょう。
 

5年書写「組み立て方『道』」

画像1
画像2
 毛筆の「道」という漢字をもとに「しんにょう」の組み立て方に気をつけて書きました。

5月12日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん ホキのゆかり揚げ おひたし かんぴょうの卵とじ汁 牛乳

 かんぴょうは,ゆうがおの実が熟す前の果肉をひも状にむいて,乾燥させたものです。かんぴょうの生産量は,栃木県が日本一です。白いのれんのように干されるかんぴょう干しの風景は,栃木県の夏の風物詩となっています。
 今日は,かんぴょうを汁に使っています。

4年生 野菜を植えたよ

 総合の学習で、野菜の苗を植えました。飯室の畑は、夏野菜が本当にたくさんできるので毎年の楽しみです。こんな小さな苗から、どんどん成長し今年も立派な野菜が育つといいなと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
5月
5/18 クラブ
5/22 子ども安全の日  参観懇談(1〜4年)   給食試食会
5/23 音楽朝会
5/24 5年野外活動1日目(三滝)
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005