最新更新日:2024/04/16
本日:count up142
昨日:140
総数:209010
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

1年生 アサガオのたねまき

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、アサガオの種をまきました。まず、自分の鉢に土をこぼさないようにゆっくり入れました。そして、指で穴を作って、種をまきました。はやくめがでないかなあ、と待ち遠しい様子の1年生でした。

6年生 家庭科 調理実習「朝食を作ろう」その2

画像1
画像2
画像3
 塩・こしょうで味をつけてお皿に盛りつけて出来上がりです。家庭科室はおいしそうなにおいが充満しています。そしていよいよ試食です。「おいしい〜」「塩の加減もちょうどいいね」など作った反省を話しながら食べました。後片づけも,みんなで協力をして終わらせることができました。さすが,6年生。

6年生 家庭科 調理実習「朝食を考えよう。」

画像1
画像2
画像3
「油でいためて作る朝食のおかずにちょう戦しよう!」
 スクランブルエッグと野菜いためをグループで協力をして作ります。またフライパンを使っての調理です。火に気をつけてやけどをしないようにしましょう。
 

5年書写「組み立て方『道』」

画像1
画像2
 毛筆の「道」という漢字をもとに「しんにょう」の組み立て方に気をつけて書きました。

5月12日(金)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん ホキのゆかり揚げ おひたし かんぴょうの卵とじ汁 牛乳

 かんぴょうは,ゆうがおの実が熟す前の果肉をひも状にむいて,乾燥させたものです。かんぴょうの生産量は,栃木県が日本一です。白いのれんのように干されるかんぴょう干しの風景は,栃木県の夏の風物詩となっています。
 今日は,かんぴょうを汁に使っています。

4年生 野菜を植えたよ

 総合の学習で、野菜の苗を植えました。飯室の畑は、夏野菜が本当にたくさんできるので毎年の楽しみです。こんな小さな苗から、どんどん成長し今年も立派な野菜が育つといいなと思います。
画像1画像2

5月11日(木)の給食

画像1画像2
献立:チーズパン,ウインナーと野菜のスープ煮,コーンポテト,ミニトマト,牛乳  

 とうもろこしには,そのまま食べる甘みのあるもの,かたいので粉を利用するもの,はじけるのでポップコーンにするもの,などいろいろな種類があります。
 今日のコーンポテトに入っているとうもろこしは,そのまま食べることのできるスーパースイート種です。かめばかむほど甘味が口の中で広がりますね。

え!?授業中に寝ているの!?

画像1
いえいえ、そんなことはありません。
れっきとした3年生の授業中の活動の姿です。
算数科「時刻と時間の求め方」の学習で,「秒」を学習しました。
その中で,「(1分間=60秒)を当てよう」という活動を行いました。
1分間経過したと思ったら手を挙げるという活動です。
みんな集中するために机に伏せたり,時計を見ないように目をつむったりしているのです。
数回やってみたんですが,回数を追うごとにみんな「1分」の感覚をつかんでいきました。
忘れた頃にまたやってみたいと思っています。
画像2

Welcome, Mr.Dale!!

画像1
画像2
画像3
 Dale先生を迎えての初めての授業でした。
 5年生の子ども達は,「外国人の先生が来る!」と始まる前からワクワク,ドキドキです。実際に先生が教室に入って来られたときは,子どもたちのキラキラした目とちょっと緊張した声にならない歓声がありました。先生の出身国であるイギリスの話をしてくださったり,子どたちからの質問を受けたりしました。
 動物カードの単語を発音するゲームでは,Dale先生の発音を真似て学級全体が大盛り上がりました。多少緊張しながら始まった授業でしたが,あっという間で,子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。

なかよしタイム

画像1
画像2
画像3
 昼休けいは,今年度最初の「なかよしタイム」です。
 新しいたてわり班の1年生から6年生までがいっしょになって遊びました。グラウンドを笑顔で笑いながら走り回っている子どもたちの姿が印象的でした。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 全校で新体力テストを実施しました。運動場で50m走とソフトボール投げ。体育館で上体起こし,立ち幅跳び,長座体前屈,反復横跳びを行いました。
 1年生にとっては,初めての新体力テストでしたが,ペアの6年生といっしょにまわりました。立ち幅跳びやソフトボール投げでは,6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんの記録に目を丸くして驚いていた1年生でした。

5月10日(水)の給食

画像1
献立:麦ごはん 生揚げの中華煮 バンバンジー 牛乳

 広島県でとれた「きゅうり」を使っています。きゅうりは,約3000年前から作られており,平安時代に日本に入ってきました。江戸時代には評判が悪く,水戸光圀が「毒が多いので,植えたり食べたりしないように」と言ったこともあったようです。しかし,今ではサラダ・酢の物・漬け物と幅広く使われ,人気野菜の一つです。広島県では,江田島市や広島市の安佐南区で栽培されています。

認証式

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会は認証式でした。前期学級代表と委員会の委員長・副委員長が前に出て,自己紹介と各学級・各委員会の目標を発表しました。なぜ,その目標になったのか,そしてこれからどんな学級や委員会の姿を目指していくのかをみんなで聞き合いました。これからの学習や生活の中で,時々この目標がどのくらい達成できているかをふり返っていきましょうね。

6年生英語科「好きなものをたずねたり,こたえたりしよう」

画像1
画像2
画像3
"I like baseball. How about you?"
"I like soccer.

 今日は,好きなことや好きなものをたずねたり,こたえたりする学習です。デールゴート先生が楽しくわかりやすく教えてくださいました。

"I like dogs. How about you?"
"I like dogs,too."

5月9日(火)の給食

画像1画像2
献立:ポークカレーライス(麦ごはん) 卵と小松菜のソテー チーズ 牛乳

 チーズは,牛乳から作られています。チーズは牛乳を固めてから,水分をとりのぞいたものです。だから,チーズには,牛乳の栄養がぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと牛乳を比べた場合,チーズのカルシウムは,牛乳の約6倍,たんぱく質は,牛乳の約7倍もあります。チーズは少しの量でたくさんの栄養をとることができます。

4年生 ひょうたん・へちまの成長観察

 5月8日、理科の時間に連休前に植えた、ひょうたんを観察しました。すると、少しでしたが何個か芽が出ていました。
 そして、へちまの種を植えました。ポットに、土を入れ、穴を開け、一人3つずつ種を入れました。大きく育つといいなと願いを込めて、水をあげました。
画像1画像2

これからも、仲良くしてね! 中学年

 飯室小学校の牛乳パックは、4月から形が変わりました。その牛乳パックを使って、ボールのような?サイコロのような立体の形を作りました。
 4年生は、隣のクラスのかわいい3年生へ、遠足楽しかったね。のお礼。
 これから、かいこ、プール、運動会など、いろいろよろしくね!の想いを込めて、折り紙でかわいく飾ってプレゼントを渡しました。
 作っている子どもたちを見て、お兄さん・お姉さんとして、たくましくなったな。優しいなあとうれしく思いました。
画像1画像2

5月8日(月)の給食・・・ではなく「弁当」

画像1画像2画像3
献立:お家の人の愛情たっぷりのお弁当(おにぎり<ごはん>,たまご,ウインナー,かまぼこ,肉,ブロッコリーなど)

 遠足に続いて今日も,おいしいお弁当を朝早くから準備してくださり,ありがとうございました。

5年校外学習 パート3

画像1
画像2
画像3
 太田川河川敷では,手打ち野球をしたり,白詰草を編んで冠やうで輪を作ったりして過ごしました。おいしいお弁当も食べました。

5年生家庭科調理実習「たまごをゆでてみよう」2

画像1
画像2
画像3
 時間がきたら鍋から卵を取り出して,水の中で冷まします。火傷をしないように気をつけましょうね。からをむいて切り方を工夫して,お皿にもりつけましょう。そして試食の開始。よかったところ,気づいたところを考えながら見て食べましょうね。あと片づけも自分の仕事をきちんとやりながら,協力しましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
5月
5/12 新体力テスト(予備日)
5/15 あいさつ運動  火災避難訓練  諸費再振替日
5/16 避難訓練予備日  S.C来校  内科検診
5/17 代表委員会
5/18 クラブ
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005