最新更新日:2024/04/23
本日:count up28
昨日:147
総数:209874
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

春の訪れを告げています

画像1
画像2
画像3
校庭のサクラのつぼみがずいぶんふくらんできました。スイセンの花も黄色に花を咲かせています。チューリップも花を咲かせる準備完了です。春の訪れを告げています。
 4月からは,それぞれ新しい学年です。この春休みの2週間の間に,新しい学年への準備をしましょう。

離任式 その2

画像1画像2画像3
山崎先生へ
「山崎先生は私のあこがれです。しょう来,こまっている人などを助けてあげられるような人になりたいです。小学校,中学校,高校ともっともっと成長をしていきたいです。」
「けがをしたときとか,気分がわるくなったときに手当をしてくれてありがとうございました。そんな先生がいなくなるなんて,さみしいです。本当は行ってほしくないです。熱が出たとき,自分ではわからないのに分かるなんてすごいと思いました。耳に小さい石が入ったとき,『病院に行きましょう。』言ってくれてありがとうございました。次の小学校でも頑張ってください。」
「4年間ありがとうございました。1年生の時はよくけがをして保健室に行っていました。その時にやさしい言葉をかけてもらって安心していました。1年生のころにいた先生がおられなくなるのはさみしいです。」

離任式

画像1
画像2
画像3
 3月24日(金)平成28年度離任式が行われました。
 離任される山崎先生,新しい地でもご活躍されることを祈っております。
 寂しくなりますが残った者たちで飯室小学校の良き伝統を守っていきます。
 
 心を込めて歌った曲は「ありがとう」

さみしいときも 悲しいときも♪ ひとつの言葉で 明るくなれる♪
勇気をだして 声をだしたら♪ 自分の心が 暖かくなったよ♪
ありがとう ありふれた言葉だけど♪
ありがとう それは大切な言葉♪

平成28年度 修了式

画像1
画像2
画像3
 平成28年度の修了式が行われました。本日で現学年は終わりです。
 始めに一年生の代表児童が,1年間を振り返っての作文を発表ました。この1年間でたくさんのことができるようになったということをがしっかりと伝わりました。
 次に校長先生からは,ひと学年ずつ,この1年間の頑張りを誉めていただきました。また,その学年のよいところを言ってもらいました。4月からは,ひとつ,学年が上がります。来年度も頑張りましょうね。

第103回卒業証書授与式 その11

画像1
画像2
画像3
午前11時30分 記念撮影
 
 卒業生の見送りの後,今度は校庭で大好きな先生や大切な友達と記念写真です。
 「カメラが多すぎて,どれを見たらいいかわからなくなるよー。」

ジャンボ大根物語 第7話

画像1画像2
 飯室小学校の東校舎前の畑に植えられていたダイコンが収穫されました。この日まで業務の先生が中心になって育てて来ました。職員室前に展示されると,すぐに子どもたちの人気者になりました。あまりに大きくて,あまりにも愛嬌のある大根だったので,「全国ジャンボ大根フェスティバル2017」に出場することになりました。段ボール箱の中に入れてまわりには,新聞紙を丸めて詰め厳重に梱包作業されました。そして宅配業者さんにお願いして,ジャンボ大根フェスティバル会場へと運ばれました。
 そして,その結果の連絡が学校にありました。
 残念。入賞ならず。なんと1位は岡山県の小学校で20.90kg以上あったそうです。何と飯室小の約5倍!でも,大きさよりも形での特別賞をねらったのになあ。特別賞ありませんでした。(つづく)

4年生算数「直方体と立方体〜展開図〜」

画像1
画像2
 4年生は算数科で「箱の形を調べよう(直方体と立方体)」の学習を進めています。今日は,立方体の展開図について考える学習でした。まずは,自分の考えた展開図をノートにかきました。そして,黒板に出て各自の考えた展開図をかきました。算数の時間は,わりと子どもたちが自由に前に出て使えるようになっています。また,出た考えについてみんなで思考し,意見のある子が前に出て指さしながら説明します。この1年でしっかりとこの授業スタイルが定着しました。その学習に向かう姿は,すっかり高学年らしくなりました。

1年生 最後の給食

「今日は、1年生として食べるさいごのきゅうしょくです。」というと、「先生、きょうは レストランにしよう。」「あつ、それよりみんなで丸くなってたべようよ。」という子どもたちの提案で大きな円になっての給食になりました。とても楽しいひと時でした。
午後からの大掃除もとても頑張った1年生です。4月から入る新1年生のために気持ちを込めて、教室や机・ロッカーをきれいにしています。
画像1
画像2

3月23日(木)の給食

画像1
献立:小型黒糖パン 牛乳 かわり焼きそば きなこフライビーンズ 清見オレンジ

 かわり焼きそばは,いつもと焼きそばに切干し大根を入れた焼きそばです。どれが切干し大根なのかわかりますか。切干し大根には食物繊維が多く含まれていて,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。しっかりとかんで食べましょう。


3月22日(水)の給食

画像1
献立:江波巻き(麦ごはん) 牛乳 黒鯛のから揚げ 豚汁

 今日は,広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には広島菜漬がよく使われています。食べやすいように,両端をしぼって食べるのが江波巻きの特徴です。


第103回卒業証書授与式 その10

画像1
画像2
画像3
 卒業式が終わり,廊下で卒業生の見送りをしました。あたたかい拍手に包まれて,19名の卒業生は,みんな笑顔(時々涙)で,飯室小学校を巣立っていきました。中学生になっても,がんばってね!
 先生たちは,ずっとずっと応援していますよ。


第103回卒業証書授与式 その9

画像1
画像2
画像3
午前10時50分 卒業生の退場

またね 会えるよね♪ 
今日の さよならは♪ 
きっと あしたの宝物♪
またね 会えるよね♪ いつか大人になって♪
またね 花束 夢にかえて♪

 在校生の「またね」の歌声と拍手の中,卒業生19名が,飯室小学校を巣立って行きました。
 退場終了後,目をまっ赤にしている1年生の子がたくさんいました。この1年間,なかよくしてくれた6年生とのおわかれは,やっぱりさみしいよね。

第103回卒業証書授与式 その8

画像1
画像2
画像3
午前10時50分 卒業生退場

 こらえていた涙があふれてきました。どうして涙が出るのだろう。今までのいろんなことを思い出したから?飯室小を去るさみしい気持ち?みんなへの感謝の気持ち?
 さあ,未来に向けての一歩です。前を向いて堂々と歩んでください。

 卒業おめでとう。
 

第103回卒業証書授与式  その7

画像1
画像2
画像3
午前10時45分 校歌斉唱

 6年生にとって,飯室小学校の校歌を歌うのもこれが最後になりました。気持ちを込めて歌っている姿がまぶしいです。

第103回卒業証書授与式 その6

画像1
画像2
画像3
午前10時30分 「お別れの言葉」

いつも温かく 見守ってくださった おうちのみなさん
登下校の安全を 見守ってくださった ガードボランティアのみなさん
飯室の 歴史と 伝統を教えてくださった 地域のみなさん
いつも 優しく導いてくださった 先生方
私たちは たくさんの人々に支えられ 今日を迎えました
 

第103回卒業証書授与式 その5

画像1
午前10時15分 PTA会長祝辞 

 6年前,初めて小学校に登校したころを覚えていますか。机もいすも教室も運動場も大きく感じたことでしょう。でも,今はちょっときゅうくつなくらいになりました。
 6年間,よく学び,よく遊び,よく運動をして成長しました。心も体も大きくなりましたね。これからも感謝の気持ちを忘れずに,大切なことを見きわめて,長い人生を歩んでください。

第103回卒業証書授与式 その4

画像1
午前10時 学校長式辞 
 この1年間を振り返って皆さんの3つの顔が思い浮かびます。1年生にくつの入れ方やそうじの仕方など教えてあげているときなどの「やさしい顔」運動会や学習発表会などのときなどの「しんけんな顔」そして,「ビリーヴ」や「ふるさと」などを歌っているときの「きらきら輝いた顔」です。
 これからは,「やりぬく心」を大事にしてください。人間には,何か頑張ってやろうとしているとき,「やりとげよう」という心と「やめてしまえ」という心が現れて耳元でささやきます。そんなときにはぜひ,やりとげる心を強くもってください。「あきらめよう」とささやく心に強い「やりとげよう」の心で打ち勝ってください。
 また,「知恵をもつ」ということも大事にしてください。本や人から教わったことなどの知識を知恵に変えるのです。理解した知識が,本当に正しいのか必要なのかを頭と体でたしかめてください。
 これからも,大きな夢に向かって前進してください。卒業おめでとう。

第103回卒業証書授与式 その3

画像1
画像2
 午前9時40分。卒業証書授与。6年生担任が,一人一人の名前を呼びました。6年生は,体育館内に響き渡る声で「はいっ」と返事をし,校長先生より卒業証書を受け取っていきました。


4年生音楽科「パートの役わりを生かして生き生きとえんそうしよう」

画像1
画像2
 4年生は音楽科で合奏する学習をしてきました。今回の曲は「ラ クンパルシータ」タンゴで有名な曲です。「せんりつのかけ合いやスタッカート,強弱の変化を生かしてえんそうしよう」が目標です。リコーダー,アコーディオン,木琴,鉄琴,小だいこ,オルガンなどのパートに分かれて演奏の練習に取り組んできました。みんながそれぞれの楽器の音を聞よくいて,リズムを合わせようとしながら演奏していました。音楽も「思いやりの心」が大事ですね。それぞれが勝手に自分のする楽器を鳴らしていてもいい演奏にはなりません。心を一つにした4年生。本当に成長しましたね。

3月21日(火)の給食

画像1画像2
献立:キャロットピラフ 牛乳 大豆シチュー ウインナーと小松菜のソテー

 大豆は,畑で作られるものですが,肉と魚と同じように,体をつくるもとになるたんぱく質を多く含んでいます。それで,「畑の肉」といわれています。大豆は豆腐やみそ,しょうゆなどいろいろなものに加工されたり,煮物や煮豆などに使われたりしています。今日は,鶏肉やじゃがいも,たまねぎ,にんじん,ぶなしめじなどと一緒に煮込んでシチューにしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
4月
4/1 学年始休業(〜6日)
4/3 入学受付
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005