最新更新日:2024/04/25
本日:count up131
昨日:158
総数:210135
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

3月1日(水)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 はるさめサラダ

 はるさめは,緑豆(りょくとう)という豆のでんぷんを固めて,乾燥させたものと,じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られたものがあります。今日のはるさめサラダには,緑豆から作られたはるさめを使っています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と言われるようになりました。

卒業まであと13日!

画像1画像2画像3
6年生、卒業まであと13日となりました。
今日は、小学校生活最後の英語の授業。
自分の夢についてのスピーチをしました。
英語でのスピーチということで、子どもたちは四苦八苦しながら練習したみたいです。
「コミュニケーション」というものの難しさ、そして奥深さを感じることができたと思います。
そして、最後は2年間お世話になった佐々木先生にプレゼントを贈りました。
とても喜んでいただいて、子どもたちもうれしそうでした。

卒業まであと14日!

画像1画像2画像3
6年生、卒業まであと14日となりました。
今日は、6年生を送る会がありました。
在校生の発表は笑いあり、感動ありでどれも素敵でした。
中には感動して涙しちゃう人も。
1年生からプレゼントをもらってとてもうれしそうでした。
さぁ、明日からは卒業式に向けて気持ちを切り替えて、一日一日を大切に歩んでいきます。

4年生 図画工作科「ほってすって見つけて」

画像1
 彫刻刀で彫りすすめて,木版に表しました。彫り後のおもしろさを見つけることができました。黒のインクをローラーにつけてのばし,紙をのせてバレンで広げました。その後で,白いところに絵の具を淡くつけました。
画像2

6年生を送る会 その2 〜1年生の出し物〜

画像1
画像2
画像3
君とぼくの間に♪ たんぽぽをさかせよう♪ わた毛ふきとばし♪

 1年間お世話になった6年生に一言ずつメッセージをそえて金メダルを渡しました。ペアのお兄さんお姉さんといっしょに写った写真を入れた写真立ても渡しました。

昼休けいの様子

画像1
 6年生の子と1・2年生の子たちがいっしょになかよく遊んでいました。みんな笑顔で元気よく遊んでいます。昨日,「6年生を送る会」を終え,6年生といっしょに過ごせるのもあと半月しかないのですね。

6年生を送る会 その1 〜6年生入場〜

画像1
画像2
画像3
 2月27日(月)5校時に「6年生を送る会」が行われました。今年度の卒業生は19名です。6年生の入場です。一人ひとりが将来の夢を発表しました。

2月28日(火)の給食

画像1画像2
献立:ごはん 牛乳 まぐろのレモン揚げ おひたし みそ汁

 広島県でとれたじゃがいもを使ったみそ汁です。じゃがいもは,おもにエネルギーのもとになる黄色の食べもののなかまで,日本で一番たくさん作られているのは北海道です。広島県でじゃがいもの産地といえば,東広島市の安芸津町があります。温暖な気候と適度な降水量に恵まれ,1年に2回じゃがいもが収穫されます。ミネラル豊かな赤土で栽培されているため,「まる赤じゃがいも」といわれ,中の色が濃く丸い形をした,とてもおいしいじゃがいもです。

2月27日(月)の給食

画像1
献立:麦ごはん 牛乳 うま煮 甘酢あえ

 給食の煮物には,含め煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。大きな釜で,たくさんの材料を一度に煮込むので,いろいろな味がからみあってとてもおいしくでき上がります。今日のうま煮は,鶏肉,うづら卵,さつま揚げ,生揚げ,じゃがいも,板こんにゃく,にんじん,さやいんげんなどの具をしょうゆ,さとう,みりんで煮ています。ごはんがよくすすみますね。

2月24日(金)の給食

画像1画像2
献立:ごはん 牛乳 お楽しみフライ よろこぶキャベツ 豆腐汁

 よろこぶキャベツは,塩昆布とゆでたキャベツをあえた料理です。昆布は,冷たい海でよく育ち,日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」につながると,お祝い事に使われてきました。昆布には,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管をじょうぶにするヨードがたくさん含まれています。

委員会のリーフレット

画像1
画像2
画像3
 5年生は,国語科「伝えよう,委員会活動」で,これまでの委員会活動を振り返りながら,活動報告のリーフレットを作成しました。そして,来年度から委員会活動に参加する4年生は,そのリーフレットを読ませてもらうことになりました。
「へー放送委員会は,掃除の音楽を流す仕事もしていたのかあ。」
「保健・体育委員会は,体育倉庫の掃除もしてくれていたんだね。」
と,初めて知った仕事内容に感心するとともに,感謝の気持ちがわいてきたようです。
「キャッチフレーズを工夫していて,見出しの書き方が上手だと思いました。」
「イラストやグラフがかいてあるから,わかりやすいです。」
と,読み手がわかりく読めるための工夫をたくさん見つけることもできました。

2月23日(木)の給食

画像1画像2
献立:パン りんごジャム 牛乳 チキンビーンズ 卵と小松菜のソテー

 卵と小松菜には,鉄がたくさん含まれています。鉄が足りなくなると,息切れやめまいなどの貧血による症状がでます。成長期には血液も増えるので,貧血にならないように,鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。卵と小松菜の他にレバー・ひじき・大豆・ほうれんそうなどにも鉄が多く含まれています。

 

卒業まであと16日!

画像1
6年生,卒業まであと16日となりました。
今日は,午後から中学校入学説明会に行っています。
「小学校と中学校の違いをたくさん見つけておいで」と言って送り出しました。
明日,その答えをみんなに聞いてみたいと思います。

卒業まであと17日!

画像1
6年生,卒業まであと17日となりました。
今日は,5時間目に「いのちの学習」がありました。
地域にお住まいの河田先生に来ていただき,東日本大震災についてのお話をしていただきました。
ご本人が東北に実際行かれて見られたり聞かれたりしたことを中心に,災害への備え,命があることのありがたさ,絶対に諦めず生き続けることの大切さなど,たくさんのことを話してくださいました。
子どもたちも,話に聞き入りつつ,大事だと思ったことをメモしていました。
「いのち」,「生きる」
言ったり書いたりするのは簡単ですがとても重みのあることばです。
子どもたちもその重みを感じ取っていたようでした。
画像2

2月22日(水)の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ

 みそは古くからある調味料で,奈良時代から作られています。昔は,各家庭でみそを作り,その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。みそは,その出来上がりの色によって,赤みそ,白みそ,中みそなどの種類があります。給食のマーボー豆腐は赤みそにトウバンジャン,しょうゆ,さとうで味付けをしています。おいしいですね。

こんなところに顔が!?

 2年生は図画工作科「友だち見つけた!」の鑑賞の学習で、学校の中にある顔に見えるものをさがしました。教室や廊下、手洗い場やグラウンドなど、あらゆるところに顔を発見し、写真を撮っていました。「タコみたいな顔があったよ!」「ここが目で、鼻で、口で、笑った顔なんよ!」とたくさん教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

3年生 たのしいそろばん

 2月16・21日に、そろばん教室がありました。地域のそろばん教室の先生からとても分かりやすく指導して頂き、初めてそろばんを使った子も、喜んで計算をしていました。児童の感想より「おかげで、計算がそろばんでできるようになりました。そして、ぼくは、そろばんが好きになりました。」と書いていました。
 そして、計算の答えあわせの時に、答えが正解すると「正」と言うのも嬉しかったようです。2日間、指導してくださりありがとうございました。

画像1画像2

2月21日(火)の給食

画像1画像2
献立:ドライカレー(麦ごはん) 牛乳 大根サラダ

 ドライカレーは,「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉,たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒め,カレー粉とトマトケチャップ,ウスターソースなどで味付けをして作りました。かくし味にプルーンを入れています。プルーンは鉄と食物繊維が多く,甘みがあり,料理をまろやかな味にします。ドライカレーを麦ごはんにかけて食べましょう。

3年生 版画が完成しました!

 先日から制作していた版画が、ついに完成しました。どの作品もかわいい作品ばかりで教室が素敵な雰囲気になりました。教室に掲示すると、子ども達は喜んで見ていました。

画像1画像2

続!3年生と4年生「消防署見学」

画像1
画像2
画像3
 実際に使われているホースを持たせてもらったり,救急車の中を見せてもらったり,教科書だけでは分からなかったことを体験させていただきました。子どもたちは,熱心に見学メモを取って,たくさんのことを学習することができました。
 自分達の町を災害から守っている消防士さんの仕事を深く知ることが出来ました。
 安佐北消防署・安佐出張所の皆様。お忙しい中,署内を案内してくださったり,お話をしてくださったりして,本当にありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/1 登校指導
3/2 委員会
3/6 あいさつ運動,音楽朝会
3/7 児童朝会,卒業式全体練習
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005