最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:56
総数:71683
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

石窯・コミュニティ広場の完成披露会

画像1画像2
”まるごと元気”地域コミュニティ活性化補助事業で,地域と学校がふれあえるコミュニティ広場が5か年計画で整備されることとなり,昨秋から体育館西隣に整備が進んでいるところです。このたび社会福祉協議会をはじめ地域の皆様のご協力でコミュニティ広場が整地され,核となる施設として本格的な石窯が設置されました。
3月13日(火),地域の来賓の皆様,石窯の設置に向けてご尽力いただいた石窯実行委員の皆様をお招きし,6年生が代表として参加して,PTAの皆様にもお手伝いいただきながら,完成披露会を行いました。
宮崎神社の宮司様により石窯の安全を祈願していただき,5年生が感動体験学習の米づくり学習でつくったお米を米粉にして生地を作り,ピザやパンを石窯で焼いて会食し,おいしくいただきながら楽しいひとときを過ごしました。
なお,この時の模様は翌日の中国新聞に掲載され,4月上旬にはケーブルテレビでも放映される予定です。

3年生 しいたけ栽培

画像1画像2
 3月15日(木),1・2時間目に地域の方々に協力していただき,しいたけ菌のコマ打ちをしました。コナラなどのしいたけを育てるために適した木にドリルで穴を開け,その穴にしいたけ菌を打ち込む作業を行いました。一生懸命に話を聞き,真剣に活動していました。6年生になったら収穫する予定と聞いて,とても楽しみにしていました。

3月6日 鈴張小学校 人権の花「お礼状」の贈呈式 【たんぽぽ学級・4年生】

画像1
画像2
「人権の花」として10月にいただいた球根のヒヤシンスが,きれいな花を咲かせています。水替えなどのお世話を一生懸命にしてきて,児童は開花を喜んでいました。
人権擁護委員の竹内浩二様が来校され,その「人権の花」を育てたことへの「お礼状」贈呈式が行われました。
児童代表から,花を育てて優しい気持ちや笑顔が増えたと伝えることもできました。
たんぽぽ学級と4年生の教室は,ヒヤシンスの美しさとよい香りで「思いやりの気持ち」がさらに広がりそうです。

広島北特別支援学校の友達と交流会をしました!(たんぽぽ学級)

1日,特別支援学校の友達と交流会をしました。
初めに自己紹介をして,その後家庭科室でさつまいもチップス作りをしました。
おいもをホットプレートに並べたり,ひっくり返したりしておいしいポテトチップスができました。6年生が入れてくれたお茶といっしょに,みんなでおいしくいただきました。その後は,サンチェ体操をみんなで踊ったり,ドレミのボードを踏んで音を鳴らしてカエルの歌を演奏したりしました。
今年で最後の交流会。「いっしょにやろう。」と声を掛けたり,お花をプレゼントしたりしながら楽しい時間を過ごしました。

画像1画像2画像3

親子でお好み焼き教室!(6年生)

画像1画像2画像3
6年生はPTCでお好み焼き教室を行いました。オタフクソースお好み焼館の方をお招きして,お好み焼きのおいしい作り方を教えていただきました。また,お好み焼きの栄養分,歴史についてもクイズを交えながら楽しく学ぶことができました。
親子8人グループになり,順序やポイントを確認しながら,上手にホットプレートでお好み焼きを作ることができました。最後は作ったお好み焼きをおいしくいただきました。


そろばん教室(3年生)

画像1画像2
 2月22日(木),2月27日(火),3年生でそろばん教室を開いていただきました。数の表し方やたし方・ひき方など,みんな集中して取り組んでいました。新しく学ぶことが大好きな3年生は,そろばんを使って計算することを楽しく学んでいました。

長縄跳び大会

 2月16日(金),大休憩に長縄跳び大会が行いました。どの学年も例年以上に熱くなり,集中して長縄を跳んでいました。結果は,1年生77回,2年生172回,3年生241回,4年生255回,5年生204回,6年生201回という記録で,大会は大いに盛り上がりました。
画像1画像2

節分

今年も,小学校に鬼が2匹やってきました!各学年のクラスにまわり,子どもたちの心の鬼退治をしてまわってくれました。
画像1
画像2

あたらしい1ねんせいとなかよくなるかい(1年生)

画像1
画像2
画像3
 2月9日(金)鈴張保育園の年長さんたちと交流会をしました。
 1年生はこの日までに,グループごとにいろいろな準備や,練習をしてきました。
 そして,当日は,学校の行事について写真を見ながら説明したり,教室で1年生の体験や学校を案内したりしました。初めはお互いに少し緊張している様子でしたが,大休憩に5年生教室に行って,5年生とも一緒にゲームを楽しむなどの交流をするうちに仲良くなり,最後まで楽しく活動することができました。
 来年度入学してくるのが,今からとても楽しみです。

箏体験(6年)

画像1
画像2
画像3
1月19日(金)3・4校時,6年生は箏のプロ演奏家であり,エリザベト音楽大学講師である木原朋子先生をお招きして,箏体験の授業を行いました。授業前半では,箏と初めて出会う児童も多く,全員興味津々の様子で木原先生の美しい演奏に聴き入っていました。授業後半では,実際に楽器に触れさせていただき,箏を使った即興演奏会も行いました。子どもたちは初めに聴かせていただいた木原先生の演奏から,様々な奏法を見て聴いて学び取り,自分たちの演奏に生かしていました。どの児童も初めてとは思えない素晴らしい演奏を披露し,木原先生は大変驚いておられました。授業最後は,木原先生による箏の演奏を交え,みんながよく知っている「365日の紙飛行機」を歌いました。とても充実した時間を過ごすことができました。

4年生 書きぞめ会

1月11日(木)
 清川先生をお招きして,書きぞめ会をしました。
 毛筆を学習して約2年になりました。4年生になってからは,筆の扱いにも慣れてきてぐんぐん上達しています。清川先生に「大きい文字を書いているね。」「よくお話を聞くことができてすばらしいです。」と,ほめていただきながら集中して作品を仕上げることができました。集中しすぎて授業が終わったあとは,教室中が満足感と達成感につつまれました。

画像1
画像2

書き初め(6年)

画像1
画像2
画像3
1月10日(火)3・4校時,6年生教室で書き初めを行いました。清川先生に書写指導をしていただき,冬休み中に家庭で練習を重ねてきた6年生は,「伝統を守る」の字に真剣な表情で向き合っていました。静寂の中,あっと言う間に2時間が過ぎました。どの児童の作品も字に心がこもっています。1月16日(火)〜22日(月)まで書写展を行っています。6年生の掲示場所は南校舎階段(3〜4F)になります。ぜひご覧ください。

門松作り(6年)

画像1
画像2
画像3
12月19日(火),6年生は地域の皆様9名と門松作りを行いました。この日に向け,すずはりタイム(総合的な学習の時間)で門松の「つくり」や「意味」,「歴史」について調べ学習を行いました。その成果もあり,竹の斜めの切り口が現れると,子どもたちは「笑い口だ。」と言って,嬉しそうに竹を見つめていました。地域の皆様に指導を受けながら,楽しく活動し門松を完成させることができました。6年生がこの日に作った門松は,「鈴張クリニック」「鈴張集会所」「鈴張郵便局」に飾っていただいております。また,学校の正門には,地域の皆様が作られた大きな門松を飾っております。ぜひ,ご覧になられてください。

6年 清川先生の書写指導

画像1
画像2
画像3
12月20日(水)3・4校時,6年生は清川先生に書写の指導をしていただきました。今年度は長半紙に「新春の光」と書きます。清川先生に一文字ごとのポイントを,分かりやすく教えていただきました。静寂の中,黙々と書写に取り組む6年生は,立派でした。清川先生に自ら質問に行く児童も多く,一人一人が真剣に自分の字と向き合い,あっという間に2時間が過ぎました。冬休み明けの「書き初め大会」がとても楽しみです。

5年 清川先生の書写指導

今年も清川先生に学校に来ていただき,書写の指導をしていただきました。初めての長半紙に「新春の光」を書きました。清川先生は,お手本を見ながら丁寧に書くことや,自分が書いたあとの字をよく見て振り返り,次に生かすことは何かをよく考えることが大切だということを教えてくださいました。また,子どもたちそれぞれにたくさんのアドバイスをしてくださいました。子どもたちは,教えてくださったように書きたいと,じっくり取り組みました。冬休み明けの書き初めに清川先生のご指導が活かせると思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 しめ飾りづくり

5年生は地域の方々15名に来ていただき,しめ飾りづくりを教えていただきました。子どもたちは,不安いっぱいでしたが,地域の方々の優しい言葉かけで安心し,縄をなったり,飾りを組み付けたりしてしめ飾りを作ることができました。出来上がったしめ飾りは,大切に持ち帰りました。
地域の方々には,当日までに飾りを組むまでの用意をしていただいたり,当日は早くから学校で準備していただいたりしました。子どもたちのために本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おいしいやきいも(1年)

画像1画像2画像3
 1年生で育てたさつまいもを使って,スイートポテトや焼き芋作りをして楽しみました。焼きたてのさつまいもは,あまくてとてもおいしかったです。寒い一日でしたが,焼きいもを食べて,心も体もぽかぽかしてきました。

みんなでピザ作り(たんぽぽ学級)

画像1
画像2
画像3
21日,たんぽぽ学級でピザ作りをしました。
5年生が育てた米でできた米粉を使って,分量を量りながら手作りの生地を作り,畑のはつか大根やトマト,チーズなどの具を仲良く分けながらトッピングしていきました。できた生地を,最近,学校のコミュニティ広場に設置された石窯で焼いていきました。
こんがりと焦げ目が付いたピザを,みんなでおいしくいただきました。

清和中学校交流会(その2)

画像1画像2画像3
クッキングの牛丼作りでは,中学生に教えてもらいながら進め,包丁でたまねぎやにんじんを切ったり,すき焼きのたれを入れたりしました。友達と交代しながら混ぜたり,味をつけたりして,おいしい牛丼を作ることができました。会食では,久しぶりに会った友達ともたくさん話すことができて,嬉しそうでした。
最後に,森山学級の教室を見学し,どんな学習をしているのかを先生や中学生に教えてもらいました。中学校に行って学習することを楽しみにしながら聞いていました。

清和中学校交流会(その1)

画像1画像2画像3
15日,たんぽぽ学級は,路線バスに乗って清和中学校の交流会へ行きました。着いたら,中学生が「こんにちは!」と,出迎えてくれました。小学校の頃一緒に勉強した友だちも,すっかり頼もしいお兄さんになっていました。
体育館で自己紹介やレクリエーションをして,クッキングでは牛丼とフルーチェを作りました。
レクリエーションの司会は,今年は鈴張小学校が担当しました。
おうちでもよく練習してきたと話す子もいて,本番では大きな声で堂々と言うことができました。「サイコロじゃんけん」「王様じゃんけん」「クイズ」3つをグループに分かれて対戦しました。どのゲームも他校の友だちに自分から話しかけながら楽しそうに参加していました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017