最新更新日:2024/04/24
本日:count up11
昨日:56
総数:71689
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
14日,火災の避難訓練を行いました。今回は,いつ火災が起きるか分からない事態に対応する力を付けるという目的で,火災のときにはどんな行動を取ればよいのかという指導のみを事前に行い,訓練がいつあるのかは児童には知らせていませんでした。
放送をよく聞き,どこを通れば安全なのか考えた上で,ハンカチを口に当て,「お・は・し・も」の約束を守って避難することができました。
今回は地域の自主防災会の方や,鈴張消防団,安佐北消防署の方に参加していただき,児童の様子を見て,ご指導いただきました。
また,続いて行った水消火器を使った初期消火演習では,炎の下の方をめがけて放水するとよいことなどを学びました。 
だんだんと冬が近づき,空気の乾燥する季節にもなりました。ご家庭でも,火災防災やいざというときの身の安全の守り方について,お話してみてください。

Doスポーツ!(5・6年生)

画像1画像2画像3
「Doスポーツ体育指導招へい事業」で,女子ハンドボールの強豪クラブチーム「メイプルレッズ」から,3名の選手が来てくださいました。 
ボールの投げ方や取り方の見本を見せてもらい,実際に友達とパスをしながら練習しました。
ハンドボールのルールでは,相手との正面からの接触であれば許されることや,コートプレイヤーがゴールラインを越えると「ラインクロス」という反則になり,相手にフリースローが与えられるなど,他のスポーツとの違いなども詳しく教えていただきました。
最後は,5・6年生が4つのチームに分かれて試合をしました。

初めてハンドボールというスポーツに触れた児童も多くいましたが,選手の方から教えてもらった技を使って,ジャンプしながらシュートをしたり,ドリブルをしてパスをしたりしながら,大歓声の中ゲームを楽しみました。

一流の選手との貴重な交流体験を通して,ハンドボールの楽しさを味わうことができました。

5.6年 薬物乱用防止教室

学校薬剤師の横田先生をお招きし,「薬物乱用防止」について5,6年生合同で学びました。
横田先生は,実際に鳥レバーにアルコールをかける実験を通して,なぜ未成年がお酒を飲んではいけないのかを子どもたちに分かりやすく伝えてくださいました。また,たばこが体に悪いことをカイワレの種子の発芽実験で印象づけてくださいました。最後に,麻薬の恐ろしさや誘われたら絶対に逃げることなどを教えてくださいました。
子どもたちは,横田先生の話をよく聞き,自分の人生を大切にしようと考えることができたようです。
画像1
画像2
画像3

はっぱやみであそぼう(1年生)

画像1画像2
 生活科では,あきみつけをした後,おもちゃ作りを楽しみました。
 そして,夏に育てたアサガオのつるはリースにしました。リースはお家の方にも協力してもらいました。どんぐりや飾りを付けるとすてきなリースになりました。
 また,松ぼっくりの実は目を付けるなどして人形にしました。それぞれ思い思いに名前を付け,かわいい人形ができました。

いもほりをしました!(たんぽぽ学級)

画像1画像2画像3
たんぽぽ学級の畑で育ったサツマイモを掘りました。
最初につるを切って,掘りやすくした後,1人1うねずつ掘っていきました。
次々と土から顔を出すイモを見つけて,「ここにもあった!」と歓声をあげながら,楽しんで掘っていました。
掘っても掘ってもなかなか掘り出せないと思ったら,30センチ以上もあるイモもありました。とれたてのイモを切ってバター焼きにして,つるは短く切ってごま油と醤油で炒めて食べました。
今年もたんぽぽカフェで,おいしいお菓子が出せそうです。


学習発表会 全校合唱

画像1
児童全員で「フレンドシップ」を二部に分かれて合唱しました。低学年は,のびのびと元気よく歌うことができ,高学年は副旋律のパートをしっかり歌い,主旋律を支えました。体育館中に,気持ちのよい歌声が響き渡りました。

子どもたちはみな,自分たちの目標「勇気・協力・自分らしく伝えよう」に向かい練習ました。本番は緊張しながらも力いっぱい発表し,それぞれが成長することができました。

学習発表会 5年生 6年生

画像1
5年生 音楽科(合奏)発表 「ルパン三世のテーマ/ゴジラ」
6年生 社会科発表(劇) 「アメリカへ渡った サムライたち」
画像2

学習発表会 3年生 4年生

画像1
3年生 国語科・音楽科発表「いのちのかがやき」
4年生 社会科・音楽科発表「祭りだ!わっしょい!」
画像2

地域の方への感謝の会

10月28日(土)に「見守りしていただいている地域の方への感謝の会」を行いました。普段からお世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるため,会の招待状を全児童が書きました。当日お越しくださった地域の方々に6年生の児童代表がお礼の言葉を伝えることができました。
画像1

学習発表会 1年生2年生

画像1
1年生 国語科発表(音楽劇)「くじらぐも」
2年生 音楽科発表「虫の音楽会」
画像2

いもほり(1年生)

画像1画像2
 10月18日 さつまいもを掘りました。
 自分の植えた苗が大きく成長し,たくさんの芋ができました。
 今年の芋はとても大きくて,全部掘るのに時間がかかりましたが,楽しい活動になりました。今度は掘った芋で,焼き芋やスイートポテト作りを楽しみます。

冬野菜の種を植えました(たんぽぽ学級)

画像1画像2
たんぽぽ学級の畑では,1年を通していろいろな野菜を育てています。冬は,おでん大根,はつか大根,かぶ,ほうれん草など,たくさんの野菜の種を植えました。小さな種を一粒一粒大切に植えていきました。
先月植えたいちごの苗には,もう花が咲いていました。これから大きく育つのを楽しみにしていました。


バス遠足に行きました。

画像1
画像2
10月11日(水),バス遠足で広島市安佐動物公園に全学年で行きました。たて割り班の異学年グループで,班長を中心に協力してクイズラリーをしながら園内を見学しました。広場でお弁当をおいしくいただいた後,鬼ごっこをしたり秋みつけのドングリ拾いをしたりして,思う存分楽しみました。お弁当や持ち物の準備にご協力いただき,ありがとうございました。さわやかな秋空の下で楽しい一日を過ごすことができました。

音楽鑑賞会

ウイングアンサンブルによるラテンバンドの演奏を全校で鑑賞しました。始めに「サンバ」「マンボ」「チャチャチャ」の3つのリズムについて教えていただき、それらのリズムにのって歌ったり体を動かしたりしながら、熱心に音楽を聴く子どもたちの姿が見られました。どの曲も魅力的で、子どもたちの心の中に強く印象に残るような楽しい鑑賞会でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目 (6年生)

画像1画像2画像3
「行ってきます!」と,見送りをしてくださった保護者の方へ手を振り,山口県へと出発しました。バスレクで盛り上がりながら,萩市へと向かい,萩焼の絵付け体験で思い思いの絵を描きました。そのあと松陰神社で吉田松陰について学び,願い事をしました。
お昼は,日本海の魚がたっぷり乗った海鮮丼をおいしくいただき,秋吉台・秋芳洞へ出発です。
秋芳洞では,案内のアナウンスに耳を傾けながら,およそ1キロメートルの鍾乳洞の中を散策しました。
そのあと,下関海響館でイルカやアシカのショーを見学しました。大きなジャンプや尾びれを振りながら泳ぐ姿に歓声を上げながら,楽しく見学しました。1日目の最後は,ホテルの中でのお楽しみ会です。
「マシュマロキャッチ」や「風船わりゲーム」など,子どもたちの考えたゲームで盛り上がりました。


修学旅行 2日目 (6年生)

画像1画像2画像3
2日目は,命の旅博物館で化石発掘体験をしました。めずらしい虫の化石が3体も見つかり,学芸員さんも驚いておられました。
昼頃から,昨日の雨がうそのようにとてもよい天気になりました。ジェットコースターに乗ったり,たくさんのお土産を買ったりと,今年いっぱいで閉園になるスペースワールドを満喫していました。
中には,同じ絶叫マシンに続けて3回も乗った子がいました。
3000円のお小遣いを上手に使いながら家族へのおみやげを真剣に選ぶ姿が微笑ましかったです。


人権の花贈呈式(たんぽぽ学級・4年)

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級と4年生の児童が参加し,「人権の花」の贈呈式がありました。人権擁護委員の方から「ヒヤシンスの球根」をいただき,大切に育てることを約束しました。
その後,紙芝居「白い魚とサメの子」の読み聞かせをしていただき,一人一人の命や心の大切さに気づくことができ,人権について考えるきっかけとなりました。最後に今日のテーマに合う「語り合おう」の歌声が響き,感動する時間となりました。
いただいたヒヤシンスの球根のポットに一人一人が,今日学んだことでこれからがんばりたいことを書いて,お互いが大切にし合う仲間になっていきたいと約束しました。

鈴張の川と仲良くなろう発表会(4年)

画像1
画像2
画像3
川についてグループごとに調べたことをまとめ,発表会を開きました。
 川遊びをした日に,魚の取り方や種類などについて教えてくださった地域の方をお客様に招き,はりきって発表しました。ふるさとの川にいる生き物や周りの環境について,知りたいことを決め,図書室の本やインターネットで調べたことを,紙芝居,ポスター,クイズ,模型など様々な方法で進んでまとめました。その様子には毎時間,感心させられました。
地域の方に聴いていただき,緊張感の中で発表を成功させ,大きな自信につながりました。また,小さな生き物たちが住むきれいな鈴張川を大切にしようという気持ちをもつことができました。

1・2年生 校外学習

事前学習エディオンスタジアムヌマジ交通ミュージアム 車両基地見学
 9月15日(金)校外学習に行きました。
 エディオンスタジアムでは,スタンドに座って,サンフレッチェの選手の公開練習を見学しました。手を振ってもらって,とても嬉しかったようです。
 そして,広域公園前からアストラムラインに乗って,長楽寺駅まで行き,ヌマジ交通ミュージアムに行きました。自分で切符を買って,改札口を通るのは,少し緊張しているようでした。
 ヌマジ交通ミュージアムでは,1・2年のグループで展示コーナーを回ったり,おもしろ自転車に乗ったりして,楽しむことができました。車両基地の見学では,真剣に説明を聞く姿に感心しました。
 1年生にとっては初めての校外学習で,とても楽しみにしていました。事前にグループごとに見学のめあてをきめ,当日は2年生が1年生を気遣いながら見学することができました。少しずつできることが増え,嬉しく思いました。

稲刈りをしました(5年生)

画像1画像2画像3
19日,5年生が稲刈りをしました。
田植えのときにはわずか10センチほどだった稲が,約1メートルも伸び,たくさんの地域の方にずっとお世話をしていたいただいていたおかげで立派な稲に成長していました。

夏本先生から安全な刈り方を教わったあと,一列に並んで前に進みました。始めは難しそうな様子でしたが,だんだんと上手に刈れるようになっていきました。
10束をひとまとめにして,天日干しをします。
20名の地域の皆さんにご協力をいただき,稲刈りを終えることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017