最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:18
総数:70452
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

書き初めにチャレンジ2

画像1
2年生の様子です。
画像2

書き初めにチャレンジ1

全学年,清川先生に指導していただき,書き初めにチャレンジしました。先生の指導のもと一枚一枚を丁寧に書く子どもたちの姿が心に残りました。
子どもたちは,自分で一番の作品を選びました。
1年生の様子です。
1年生
1年生

書き初めにチャレンジ5

5年生の作品です。
画像1

書き初めにチャレンジ6

6年生の様子です。
画像1
画像2

書き初めにチャレンジ4

4年生の様子です。
画像1
画像2

書き初めにチャレンジ3

3年生の様子です。
画像1
画像2

むかしからのあそびをたのしむかい 1年生

画像1
画像2
画像3
 1月26日(木)地域の方と昔からの遊びを楽しみました。
 あやとり・お手玉・おはじき・けん玉・めんこ・ヨーヨー・こま・はごいた・竹とんぼなどの遊びを,教えていただきました。
 遊びの活動の後にかいた,学習カードには,もっと練習して上手になりたいという気持ちや初めてできるようになってうれしかったことなどをたくさんかくことができました。やさしく・ていねいに教えていただくことができ,できなかったことができるようになったり,いろいろな遊びの楽しさを感じられたりしたようです。
 地域の方とふれあい,良い時間を過ごすことができました。
 ありがとうございました。

たこあげ (1年生)

 1月13日(金)生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」で,たこあげを楽しみました。雪がちらつく寒い1日でしたが,風がよく吹き,たこが高くあがり,みんなで楽しむことができました。
画像1画像2

たんぽぽカフェ大成功!(たんぽぽ学級)

画像1画像2画像3
21日,「たんぽぽカフェ」をオープンしました。
学級の畑で育てたサツマイモで作ったスイートポテトと,できたての飲み物を先生方にふるまいました。

「いらっしゃいませ!」元気にお客さんをお迎えし,注文を取る役や,飲み物を作る役に分かれて活動しました。お客さんの人数に合わせて,空いた時間に洗い物やスプーン並べなどできる仕事を見つけて動く姿も見られました。
また,丁寧な言葉遣いでおもてなしをすることができ,先生方にたくさんほめてもらった子どもたちの表情はとても満足感と自信がついたようでした。ご多用の中,何名かの保護者の方も来てくださり,ありがとうございました。

第2回目は1月の参観日に行う予定です。畑で育てた大根や白菜を使って料理をします。

1回目の内容を振り返って,次回に生かしていけるよう計画を立てていきます。
次回もどうぞお楽しみに!

6年生 しめ飾りづくりと門松づくり

 12月14日(水)は,しめ飾りづくり,12月20日(火)は,門松づくりを地域の方々に来ていただき,作り方を教えてもらい一緒に作成しました
 しめ飾りでは,わらをねじりながら締めていく作業にとても力が必要で,子どもたちは一生懸命に力を加えながら取り組んでいました。最初は苦戦していましたが,何度かやり直しながらコツをつかんで綺麗に仕上げていました。
 門松づくりでは,竹を縦に割ったり,缶の周りに均等に竹を並べたりと班で協力しながら取り組んでいました。班で1つ作り上げた後の子どもたちは,達成感に満ち溢れていました。
 地域の方々に支えられ,どちらも素晴らしいものが完成しました。このような体験ができたことに感謝して,これからも地域とのふれあいを深めていきたい思います。
画像1画像2

自主公開授業研究会のお知らせ

本校では、「学びを中心とする授業の創造」を研究主題として、「聴く」「つなぐ」「もどす」活動を通じて授業づくりから学校づくりへの研究に取り組んでいます。
平成29年2月3日(金)に佐藤雅彰先生をお迎えして本年度最後の自主公開授業研究会を行います。
つきましては広く教育関係者の皆様方のご参加を賜り、本校の取組にご指導いただきたいと存じます。
詳細は、下記、添付資料をご覧下さい。

<swa:ContentLink type="doc" item="28845">自主公開授業研究会のご案内</swa:ContentLink>

全学年 ジョギングタイム

画像1画像2
 11月から12月にかけて寒さがしだいに増す中,体力向上をめざして,月曜と金曜の大休憩に「ジョギングタイム」を行いました。どの学年の子どもたちも音楽に合わせて一生懸命走り,7分間を走り終えた時には額に汗を光らせていました。
 12日で終わりになりますが,寒さに負けず,日頃から体を動かして体力づくりに励んでほしいと思います。1月からは「なわとびタイム」を計画しています。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
 12月13日(火),広島清和ライオンズクラブの方が来られ,「薬物乱用防止」の授業をしてくださいました。シンナー,覚せい剤などを使用するとどのようになるのか,人から誘われても勇気を持って断ることなどを学びました。ちょっとした好奇心や友だちからの誘いにのらず,『ダメ・ゼッタイ』という気持ちを忘れることなく,成長してほしいと思います。

清和中学校区交流会に行きました(たんぽぽ学級)

画像1画像2画像3
7日に,清和中学校区の特別支援学級交流会があり,久地南小学校,日浦小学校,清和中学校の友達と交流をしました。

鈴張小学校の子どもたちが今年担当したのは,レクリエーションでした。
これまで何度も練習をして,本番ではたくさんの人の前で,緊張しながらも大きな声で輪くぐりゲームの司会を頑張りました。みんなが楽しく活動する様子を見て,子どもたちも嬉しそうでした。

久地南小学校さんの計画した並び替えゲームでは,誕生日順に並んだり,背の順に並んだりしながら,他校の友達と楽しんでいました。

ゲームのあとは,クッキングです。牛丼とフルーチェを作りました。
それそれグループにわかれ,中学生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら作っていきました。

久しぶりに会う卒業生と部活の話をしたり,新しくできた友達と仲良く話したりして,楽しいひとときをすごすことができました。

3年生  PTC「段ボールでフレーム作り」part1

画像1
画像2
画像3
「楽しかったね!」
「きれいにできたねー!」
「一人一人違っておもしろいー!」
12月9日(金)3年生のPTCが図工室で行われました。
役員さんが用意してくださった,段ボール枠,飾りの数々・・・。
児童の毛筆学習で書いた「THE 書」が生き生きと見えるように
フレームを飾り付けました。

3年生  PTC「段ボールでフレーム作り」part2

画像1
画像2
画像3
個性あふれる芸術家ぞろいの児童に保護者のみなさんのパワーが加わり,世界に一つの作品ができあがりました。保護者の方とふれあいながら毛筆学習を生かす図画工作科PTC活動となり,時のたつのがあっという間でした。
役員の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました!!

3年生 広島菜漬けのできあがり

画像1
画像2
画像3
11月25日(金)に本漬けをした広島菜漬けがいよいよできあがり,12月2日(金)は試食の日でした。
杉本さん天童さんと一緒に,たるから広島菜を引き上げて絞り,小さく切って分けました。その様子はミニ広島菜漬屋さんの工場のようでした。
その後,お世話になった杉本さんと天童さんに「ありがとうの会」をして,言葉やリコーダー演奏で感謝の気持ちを伝え,作物を育てていただく喜びを一緒に感じることができました。
校内のみなさんにも給食時間に試食してもらい,よろこびの声を多数いただきました。
児童は試食して,「おいしすぎて箸が止まりませんでした。」「家族にも食べさせてあげたいです。」と,自分たちで作った広島菜漬けのおいしさに満足そうでした。
天・地・人,それぞれの恵みに感謝することのできる活動となりました。

6年生 劇団四季による「こころの劇場」を見ました

画像1画像2
 12月1日(木),劇団四季による「エルコスの祈り」の劇を見ました。夢や希望,笑うことさえ忘れてしまった子どもたちの前に,温かい心をもったロボットのエルコスがやってきて,子どもたちが心をひらき,仲間の大切さなどを知るお話です。美しい歌声と切れのあるダンスが重なるミュージカルで,笑いと感動がある内容でした。子どもたちは,話が進むたびにどうなっていくんだろうと,ますます物語に入り込んで見ていました。
 観劇が終わったあとは,広島市こども文化科学館に行き,様々な科学の実験や体験をしました。科学のおもしろさを感じながら,楽しく過ごしていました。

6年生 ひろしま美術館へ見学に行ってきました!

画像1画像2
 11月25日(金),ひろしま美術館へ見学に行きました。有名な芸術家の優れた絵がたくさんあり,どの作品もそれぞれの作者が思いを込めて表現していました。子どもたちは,真剣に作品と向き合い,じっくりと味わいながら鑑賞することができました。本物の絵を見て,驚いている姿が印象的でした。
 芸術という分野に少しでも興味を持って,見学したことを活かしていけたらいいなと思います。

避難訓練(火災)がありました

 11月30日(水),本年度4回目の避難訓練(火災)を行いました。4月の避難訓練(火災)は,授業中に火災が発生した想定での避難訓練でしたが,今回は事前に実施日時を知らせずに,大休憩に職員室より出火したという想定で行いました。2回目ということもあり,子どもたちは職員室から遠い西階段から落ち着いて避難し,避難開始から集合完了までが2分30秒という,素早い行動もできていました。
 今回は,安佐北消防署と今回初めて鈴張学区連合自主防災会や地域の方も一緒に行いました。安佐北消防署の方からは「学校の避難訓練に地域が一緒になって参加され,とても良い取り組みですね。実際に火災の時を想定し,学校と地域が一体となって学校や子どもたちを守るという,鈴張の力強さを感じました。」と,お褒めの言葉をいただきました。子どもたちも,消防車の説明や先生・地域の方の消火器による消火訓練を,興味深く見たり聞いたりしていました。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017