最新更新日:2024/03/27
本日:count up44
昨日:49
総数:157231
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

3月13日(月) 卒業式おめでとう掲示(1)

 卒業式を前に、学校の掲示板に卒業を祝うかわいい掲示が飾られています。
 写真は3年生の作品と、保健室前の掲示です。
 6年生の門出を、みんなでお祝いしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

スマホ・ケータイ教室(6年)

画像1
3月10日(金)6校時

 NTT Docomoの方をお招きし,スマホ・ケータイ教室を行いました。映像を見たり,クイズに答えたりしながら,犯罪やトラブルに巻き込まれないために「個人情報を大切に扱うこと」,「相手を思いやってメッセージのやり取りをすること」,「むやみに自分や友達の写真をネットに載せないこと」が大切であることに気づくことができました。
 これから中学生になる6年生にとって大変貴重な学習になりました。

理科出前授業「電気の利用」(6年生)

画像1画像2画像3
2月24日(金)

 中国電力の方をお招きし,「電気の利用」について出前授業を行いました。装置を使いながら,火力発電や水力発電の仕組みについて分かりやすく説明して頂きました。子どもたちも興味をもって学習に取り組むことができました。

3年 習字教室

 3月2日(木)に、地域の方をお迎えして書道教室を行いました。みんな真剣な眼差しで話を聞きいて、集中して書いていました。

画像1
画像2
画像3

2月28日(火) 6年生を送る会(4)

 最後に6年生からの出し物がありました。
合奏で「hero」の曲を演奏しました。気持ちが一つになった、迫力のある演奏に聴き入っていました。
 
 6年生を送る会は、楽しい笑いと、そしてたくさんの「ありがとう」がつまった、温かい会になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 幼保小交流会

画像1画像2
 2月1日(水)・2月15日(水)に幼保小交流会を行いました。来年度小学校に入学する年長さんにひらがなの書き方を教えたり、一緒にけん玉で遊んだりしました。年長さんのお世話をする姿から、もうすぐ2年生になるんだという意気込みが感じられ、とても頼もしく思えました。

3年 百人一首大会

 2月21日の参観日に,3年生71名で百人一首大会を行いました。友達同士,肩を寄せ合いながら集中して楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2月28日(火) 6年生を送る会(2)

 それぞれの学年が出し物をしました。
 1年生は、呼びかけと歌「ありがとう」
 4年生は、「恋ダンス」
 3年生は、書道パフォーマンスでした。
画像1
画像2
画像3

2月28日(火) 6年生を送る会(3)

 続けて、先生からの出し物は歌「世界で一つだけの花」
 2年生は呼びかけと歌「キセキ」「はじまりの歌」
 5年生は亀山南小クイズと歌「ありがとうの歌」 でした。
画像1
画像2
画像3

2月28日(火) 6年生を送る会(1)

 3,4時間目に体育館で6年生を送る会が行われました。6年生によい思い出をつくってもらいたい、楽しい会にしたいと、実行委員会の人を中心に準備が進められてきました。
 まず、6年生がステージに一人ひとり上がり、名前の紹介がありました。6年生の胸には、1年生からの贈り物の「キラキラペンダント」が掛けられていました。
画像1
画像2
画像3

習字を教えていただきました。(4年生)

 4年生は、地域の方をゲストティーチャーとしてお招きして、習字を教えていただきました。4年生の教科書の最後にある「手話」という文字は、4年生の総まとめとなる難しい文字です。1時間の授業の中で、うまく文字を書くこつを先生がていねいに、たっぷりと教えてくださいました。黒板に書かれた先生の美しい文字にうっとりしながら、みんな真剣に学びました。
画像1
画像2
画像3

4年生 保健の授業

 保健の時間に「よりよく成長するための生活」について学習しました。よりよく成長するためには、食事、運動、休養・睡眠などが大切です。写真の場面は、子どもたちでバランスのよい献立を考えているところです。「魚は大切。」「野菜をちゃんと取ろうね。」と班で相談しながらバランスのよい献立を立てることができました。
 今日の授業は栄養教諭も参加したので、食事のバランスや栄養についてもくわしく教えてもらいました。
画像1
画像2

2月15日(水) 調理実習

 5年生が家庭科室で白玉団子を作っていました。どのグループも上手に白玉を丸め、ゆでていました。調理実習は毎回子どもたちがとても楽しみにしている学習です。男女協力して活動していました。
画像1
画像2

2月15日(水) 階段の掲示(1年生)

 南校舎1階と2階の踊り場の掲示板に、1年生の作品が飾られています。色や形を組み合わせてすてきなぼうしをつくりました。参観日など、学校に来られた際はぜひご覧ください。
画像1

2月3日(金) 租税教室(6年)

画像1画像2
 税金について学ぶ租税教室が5・6校時に各クラスで行われました。子どもたちは,講師の方から提示された写真を「税金でつくられているか」「税金でつくられていないか」で分類したり,アニメーションを観たりしながら,税金の仕組みをわかりやすく学ぶことができました。

2月10日(金) 5年生に伝統の菊作りを伝えよう(6年)

 35代目の菊を育て上げた6年生が,5校時に各クラスに5年生を招いて,菊作りの方法や心構えを伝えました。
 5年生にわかりやすく伝えるために,発表をクイズ形式にしたり,ポスターセッションの文字の大きさや色,写真や絵のレイアウトを工夫したりしながら発表しました。
 来年度は,36代目!これからも良き伝統をつないでいってほしいと思います。
画像1画像2画像3

3年 そろばん教室がありました。

2月6日(月)、7日(火)の2日間、2名の講師をお招きして、3年生のそろばん教室を行いました。初めてそろばんに触れるので、ドキドキという子が多い中、そろばんの持ち方や操作の仕方など、丁寧に教えていただきました。子どもたちは、「家でもそろばんをしてみたい。」「そろばんを習ってみたい。」と楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

雪遊び!(2年生)

画像1
画像2
画像3
雪がたくさん積もった1月16日にみんなで一緒に雪遊びをしました。
寒さに負けずに元気よく,雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして雪とのふれあいを楽しんでいました。

2月8日(水) 駅伝大会に向けて

 放課後、グラウンドでは、2月26日に行われる広島市小学生駅伝大会に向けて練習が行われています。グラウンドを大きく4週、タイムを計りながら走っています。走り終えた子どもも、走っている人を励ましながらみんなでがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

2月2日(木) 校内研究会(1年2組)

 2月2日(木)の午後から校内研究会が行われ、1年2組の算数科「ずをつかってかんがえよう」の授業を教員が参観し、研修をしました。
 「つながり」のある学びをめざして授業改善を進めており、1年生の教室でも子どもたち同士の考えをつないだり、子どもの考えと教材とをつないだりしながら学びを深めていました。「どうしてこうなるんかね。」「ここはこうなるんじゃない。」と隣の人とプリントをのぞき込んだり頭をつき合わせたりしながら一生懸命学習をしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835