最新更新日:2024/04/25
本日:count up141
昨日:178
総数:386913
笑顔でおはよう 元気にさようなら

春祭り(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月24日火曜日,4年生全員で「春祭り〜さよなら4年生〜」を行いました。夏休み前に行った夏祭りが,「とても楽しかった」と,良い思い出になっていた児童が多く,最後にもう一度4年生全員で楽しく終わりたいとの思いで行いました。
 今回も夏と同じように,出店を運営する児童と出店を回る児童に分かれて行いました。今回は出店でおなじみの射的やくじ引き,的あての他に,ボーリングや立ち幅跳び,お笑いなど,各班工夫をこらした出店が登場しました。春祭りが終わった後は,どの児童も満足そうな表情でした。
 4年生の大きな活動も今日で終わりとなります。4月の頃とは違い,考えや行動が少し大人に近づいた児童がたくさんいて,頼もしく感じています。4年生のこれからの成長に期待をしています。
 これまでの1年間,何かと行き届かない点も多々あったと思いますが,今日まで4年生の教育活動にご理解,ご協力いただきありがとうございました。

5年 コミュニケーション学習

画像1 画像1 画像2 画像2
シンガーソングライターやギター漫談家などと様々な方面でご活躍されている風呂哲州さんに来ていただき,コミュニケーションについての学習を行いました。話をするときのコツを具体例を示していただきながら講義していただきました。思わず笑ってしまうほど楽しく話を聞かせていただきました。これから,人の前で話す時には,教えていただいたことを踏まえて,人を惹きつけられるように話をしていきたいです。例えば…,「歯が抜けた人の話」なんてどうでしょう?! 「はなし」 「は,なし」 「歯,なし」…

ウォークラリー集会

 11月13日(木),「縦割り班での活動を通してお互いを思いやる心を育てる」ことや「地域のことを知り,愛着や関わりを深める」ことをめあてにウォークラリー集会を実施しました。
 ご協力いただく地域の皆様やPTAの皆様との打合せを,まず10月31日に行い,当日の朝には直前の打合せも入念に行いました。
 1年生から6年生の縦割りグループ80班が4つのコースに分かれて,地図を頼りに学校付近の地域を歩きました。
 チェックポイントでは,その場所での説明をしっかりと聞き,クイズポイントでは地域にちなんだクイズに答えていきました。地域に伝わる文化財や自然について知ることができ,自分たちが住んでいる地域に対する理解と愛着が深まりました。
 学校での閉会行事では,めあてが達成できたか確認するとともに,地域の方やPTAの方へのお礼の言葉を全校児童で伝えました。
 地域の中で育つ子ども達の姿を,この行事でもまた見ることができました。ご協力いただいた地域の皆様,PTAの皆様,ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ウォークラリー集会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
当日の様子(続き)

ウォークラリー集会打合せ

画像1 画像1
 10月31日に,「ウォークラリー集会」についての打合会を行いました。各町内会からボランティアの方々に集まっていただき,当日の進行について確認をさせていただきました。
 本校児童のために,こんなにもたくさんの方にご協力いただき,感謝の気持ちで一杯です。11月13日(木)の本番では,児童達がもっともっと地域のことを知り,愛着や関わりを深めることができるような行事になることを願っています。

校外学習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日金曜日に,広島郷土資料館,千田廟公園,平和資料館に校外学習に行きました。
 広島郷土資料館では,安佐北区で昔栄えた伝統産業の山繭を使った糸作りを学習し,昔の人の荷物運びの手段である天秤棒かつぎを体験しました。左右に5kgずつの荷物をかつぎ,数メートルを運ぶだけの体験ではありましたが,「重い。」「痛い。」と声を上げたり,途中で荷物を落としてしまったりと荷物を運ぶ難しさや大変さを学ぶことができました。
 千田廟公園では,広島港の設計,建設など広島県の発展のために貢献した千田貞暁について学びました。埋め立ての大変さや銅像の大きさにとても驚いていました。
 平和資料館では,広島に落とされた原子爆弾による被害や戦争の悲惨さを,当時の物を実際に見たり,パネルに紹介されているものを読んだりして学習しました。展示物の悲惨さに思わず目を背けてしまう児童もおり,二度と戦争をしてはいけない,今をしっかり生きようと考えることができました。
 天気にも恵まれ,良い学びができた一日でした。

MAZDA環境学習 5年生

10月24日(金)
 MAZDAの方をお迎えして,環境学習を行いました。
 子どもたちは自動車の便利さ,台数の多さから,ガソリンをたくさん使っているということに気づきました。ガソリンをたくさん使うことで,地球温暖化や大気汚染につながることを教えていただき,クリーンなエネルギーが大切だということを知りました。
 最後には,水素自動車をみせていただきました。子どもたちは,シートがトウモロコシなどの穀物からできていると知り,植物から車のシートができるのはすごい,と感心していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

脱穀 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(月)
 17日(金)に刈り取った後,ハゼにかけて天日干しした稲を脱穀しました。
 一束づつ脱穀機にかけ,もみとわらとに分けました。地域の方にいのちの大切さについて教わり,「これからはお米を残さずに食べようと思う。」など,お米に対して真剣に考える姿が見られました。
 指導してくださった地域の方,お手伝いくださった方々,大変ありがとうございました。
 次は,ふれあい活動で自分たちで作ったお米をおにぎりにして食べます。楽しみです。

稲刈り体験 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(金)
 総合的な学習の時間で,5年生は稲刈りを行いました。
 5月に植えた苗が大きく育ち,実をつけました。
 地域の方の指導のもと,鎌の使い方に気をつけながら稲を刈りました。また,刈った稲を束ねることにも挑戦しました。稲を刈り取る感触を楽しみながら,友達と協力して作業しました。
 稲を乾燥させた後は脱穀が待っています。子どもたちはできたお米を味わう日を楽しみにしています。

けん玉教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今田先生をお招きし,けん玉教室を開催しました。我慢する心,やる気と根気で取り組むことを教えていただきました。子どもたちは,目をきらきら輝かせて先生の話に聞き入り,真剣にけん玉に挑戦しました。(9月8日)

運動会のお礼(全体)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候に恵まれ,無事に運動会を実施できました。今年度は耐震工事のため,亀山中学校での実施となり,例年以上に多くの人に支えられての運動会でした。
 活動の場を快く提供してくださった亀山中学校の皆様,練習も含めて行き帰りの見守りを行っていただいたパトロール隊の皆様や,当日の会場での清掃活動や片付けを行っていただいたPTAの皆様など,本当にたくさんの方に助けていただきありがとうございました。
 応援に来ていただいた保護者の皆様にも,いろいろとご迷惑をおかけした場面もあったと思いますが,ご理解,ご協力をいただきありがとうございました。

修学旅行その4(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目

いのちのたび博物館では,恐竜の化石に驚きました。また,恐竜の誕生から絶滅までについても知ることができました。

昼からは子どもたちが一番楽しみにしていたスペースワールドへ。
班でどの乗り物に乗るか,お昼ごはんはどこで食べるかなど相談しながら,時間いっぱい楽しみました。

二日間「集合時刻を守ろう!」とみんなでがんばりました。
全員でめあても達成し,とても実りある二日間となりました。

たくさんの思い出を胸に帰路につきました。
充実した修学旅行でした。


修学旅行その3(6年生)

画像1 画像1
ホテルから見た朝焼けはとてもきれいでした。

修学旅行その2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
萩では、松陰神社を見学し、その後城下町を散策しました。

吉田松陰や高杉晋作など幕末の立役者の誕生地を実際に見たり、事前に調べたことを確かめたりすることができました。子どもたちも熱心に学習し、メモをたくさんとることができました。

その後、萩焼絵付け体験をしました。
丁寧に、真剣に絵付けをし、世界にたった一つの湯のみを作り上げました。
後日、焼き上げたものが学校に届き、子どもたちはとてもうれしそうでした。

修学旅行その1(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(木)〜12日(金)
ずっと楽しみにしていた修学旅行に行ってきました。
天気は晴れ!
子どもたちは元気にバスに乗り込み、出発しました
始めに山口県の秋芳洞・秋吉台に行きました。

洞内では百枚皿や黄金柱などを見て「おお!!!」
「自然の力」に驚いていました。

洞内を見学した後、秋吉台に行きました。
どこまでも広がるカルスト台地の中でお弁当を食べました。

自然の美しさ、偉大さ、雄大さに感動しました。

町探検

画像1 画像1
社会科の「学校のまわりの様子」の学習で,町探検に行きました。学校のまわりで,身近にありながら知らないところが結構ありました。調べたことは,グループごとに地図に表わしました。

徒歩遠足

画像1 画像1
5月2日に,寺山公園に徒歩遠足に行きました。片道5キロもの道のりを,元気に歩くことができました。心臓破りの階段を,みんな息を切らして上りました。普段,運動場がせまくてしっかりと運動ができない分,思いっきり体を動かして楽しむことができました。

校外学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(月)社会科「自動車をつくる工業」の学習で校外学習に行きました。
 今回学習させていただいたのは,学区内にある広島アルミニウム工業安佐工場,そして南区にあるマツダミュージアムです。
 部品工場で作られている製品が,マツダの工場で実際に使われているところを見たり,自動車がいくつもの工程を経て作られる様子を見学したりし,たくさんの人や機械によって自動車が作られていることを知りました。自動車づくりに興味を持つことができました。

中学校授業体験その1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(火),亀山中学校で授業体験・部活動体験がありました。授業体験では,小学校のクラスごとに分かれて,中学校の先生の授業を体験しました。少し緊張していたようでした。

中学校授業体験その2

画像1 画像1 画像2 画像2
約25分の授業体験は,あっという間だったようです。この後の部活動体験では,自分の希望する部活動に参加しました。中学校の先輩に,いろいろと教えてもらいながら,楽しんで活動できたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 学年始休業終了

学校だより

下校時刻

年間学習指導計画(シラバス)

校歌

亀山小ガイドブック

緊急時登下校

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時の対応について

時程表

学年だより

連絡網システム「登録」マニュアル

Google workspace for Education

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264